ほれぼれ通信 今朝のNHK朝ドラ 「ちむどんどん」
おはようございます。
焼肉ほれぼれの店長
オレンジ多賀でーす!!
まずは【CM】
本日より
恒例の秋限定
生カボスの準備が整いましたので
〈生カボスサワー〉と
〈カボス冷麺〉のスタートです。
は?
カボス????
ほれぼれのカボスをまだご存じない方に…
焼肉ほれぼれは4年前から
大分の古庄さんという農家さんを紹介してもらって
夏の終わり
カボスの時期になると
毎週送ってもらうお付き合いになりました。
(ハウス栽培は梅雨頃からありますが)
この古庄さんのは
珍しい『種無し無農薬カボス』なんです。
(一部種が入ってるものもありますが)
これは化学的に薬品とかで作ったわけではなく
なんと県の農業試験場で突然できたシロモノらしく
すごく安全安心なんです。
しかも、獲れたてを
すぐに送ってもらって
奥方と60玉を一気にスライスして
丁寧にラップで包んで
急速冷凍をかけます。
つまり
召し上がってもらうときは
メッチャメッチャ瑞々しい!!!
ちなみにスーパーさんのカボスは
獲れてから農協さんで一括管理し
大分から東京の大田市場とかを経由して
お店に届くので
ひょっとしたら1週間ぐらい経っています。
しかも農薬も使ってます。
それに比べて
ほれぼれのカボスは
いつも獲れたてで瑞々しいから
メッチャ香り高く
しかも皮ごと食べても安全なんです!!!
ぜひ生サワーや
冷麺でお召し上がりください。
なおサワーは、飲んでしまっても
カボスは残して
中身だけお代わりができます。
実は二杯目の方が、溶けたカボスでメッチャ美味しくなります。
香りもメッチャええですよ~
ちなみに11月末まで
たった2カ月の期間限定でーーーーす。
さてさて、今日のお話。
NHKの朝ドラ
「ちむどんどん」って、見てはります??
視聴率が10数%やから
ご存じなのは
10人に1~2人ぐらいですね。
まずは見てない人に…簡単に説明すると
この物語は
1975年沖縄本土復帰後
沖縄の高校を卒業してから
ひとり東京に出てきて
調理人を目指す女性のお話で、
最初は銀座の名門イタリアンで修行
7年後に
子供の頃沖縄で知り合った
東京のおぼっちゃまくんと結婚
同時に
とある街に(阿佐ヶ谷あたりかな?)
知り合いの調理人を雇って
沖縄料理店を出して独立しました。
開店当初は
知り合いとか
物珍しさで多くのお客さんが
来てくれたものの
沖縄料理はまだまだ知られていない時代で
(おそらく)なかなか味も馴染まず
ついにひと月ほどでお客さんがゼロに
調理師からはオーナーの力不足と言われ
信金さんからは、追加融資も断られて
このままでは大赤字になってしまう
仕方なく、一時お休みする決心をする…
というのが今日までのお話。
そう、12年前
2020年4月に開店して
たったひと月半で
一度お休みした
焼肉ほれぼれと被るんです(^^;)
当時お客さんが来ないのは、ボクの問題。
オーナーはお客さんを呼ぶのが仕事、
調理人は美味しい料理でお客さんを満足させるのが仕事と
言われてました。
(オーナーシェフでない限り、そうですよね)
今でも辛かったなぁ、、、
まぁひとえに私の力不足なんですけどね。
(あかん過去形にしたら、、、あかん)
そう
今のほれぼれにも
まだまだ被ることがたくさん!!!
海原に出してしまった船を
難破しない方向に舵をきるのは
常にボクの仕事。
雨の日もあれば
晴れることもある……
なんて言葉がありますが
晴れ間を見つけないと
じっとしてたら船は
永遠に雨雲の中をうろついていることになりますよね。
さらに
インターネットがまだ初期の時代。
いまやこうやって○○さんにお話しできるようになりましたが
当時はそんなこともできず・・・
変わらないのは
いつの世も
お客様にいかに喜んでもらえるか!
ですね。
美味しいのはあたりまえ
それ以上のモノを受け取ってもらって
またご来店してもらうことの繰り返し。
そう実感した今朝でした。
明日から
「ちむどんとん」はどうなっていくのか……
朝ドラは今月で終わりやけど
焼肉ほれぼれはボクが終わらない限り
永遠に続きますからね(笑)
最後に昨日教わったお話。
「難」ていう漢字がありますよね。
これどんなイメージですか?
ボクが思いついたのは
困難
難しい
面倒
厳しい
大変…なんかマイナスですよね。
でも
それを乗り越えると
難が無くなる⇒無難になり
「有難い」ことにもなりえる。
ちむどんどんはこれを乗り越えたらひとつ成長する、っていうことですね。
他人事ちゃう
ほれぼれのストーリーもそうです。
いろんなピンチもチャンスと捉え
これからも
もっと明るく楽しく
○○さんに喜んでもらえるような
ほれぼれにしていきます。
どうぞよろしく!!!
お願いします(^^♪
記事一覧
○○さ~ん 土曜の朝8時にメルマガを書いてます。 今朝はまだ涼しい朝ですが 午後つつじヶ丘は37度とか( ;∀;) 熱中症には気を付けましょうネ!! おっはようございま~す!! 赤身焼
2025年08月02日
ほれぼれ通信 お刺身で食べられるアジフライってそういうことか!?
○○さ~ん ついに8月に入りました。 今日は雨予報で涼しいですね。 こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは本日のメルマガですが 気づいたら
2025年08月01日
ほれぼれ通信 新宿で見つけた、これゾ昭和B級グルメ(^^)/
○○さ~ん お熱うございますねぇ~ おこんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日は肉の日で 天使のハラミが1.5倍の日でした。 おかげ様で多くの
2025年07月30日
ほれぼれ通信 本日【肉の日】!! 今月は天使のハラミ(^^)/
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ いよいよ7月も最終週 そして本日は29日 そう【肉の日】 肉の日は月替わりで 何かのお肉が5
2025年07月29日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ はい、【本日のお席】 ランチ/残り1テーブル 夜/1部残り2 2部余裕あります
2025年07月27日
ほれぼれ通信 スマホ見ながらご飯食べる、、、「ながら食べ」はロクなことない<`ヘ´>
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは恒例【週末のお席】 ランチ/土日共に1階のみの営業 本日は残1です 夜/本
2025年07月26日
ほれぼれ通信 8月から羽田の駐車場が高くなる!!…けどその裏技公開!
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ さ、夏休み最初の週末となりました。 お天気は、もちろん連日猛暑ですな(≧∀≦) まだまだ
2025年07月25日
○○さ~ん 今日は北海道の最高気温が40度の予報とか(+_+) なのに沖縄は31度 東京は37度 あら天地さかさまになったん? こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でー
2025年07月23日
○○さ~ん 真夏ですね お子ちゃまたちは夏休みですね こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日の定休日は 20数年ぶりに東京ドームに 巨人✕阪
2025年07月22日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 東京は最高気温35度 酷暑の選挙ですね。 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは【本日のお席】 ランチ/1階の
2025年07月20日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ ついにというか やっとというか 梅雨が明けましたね。 猛暑の三連休スタートです。
2025年07月19日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 今週からスタートした 【2025夏のカルビ祭】 おかげさまで大好評です(*^^*) カルビ
2025年07月18日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日から開催中の 【2025夏のカルビ祭】 昨日はたくさんのお客様に 〈ササミ〉を召し上がって
2025年07月16日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ なんか昨日から天気予報が 全く外れてますね。 今日は午後から雨というけど どうなんやろか?
2025年07月15日
ほれぼれ通信 【テレビの新常識!?】帰れマンデーが日曜に放送してる!?
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 【本日のお席】am9現在 ランチ/残り1テーブル 夜/1.2部共に残り3テーブルで
2025年07月13日