ほれぼれ通信 筆記体、、、今の子は書けないのね( ゚Д゚)
土曜の朝8時にメルマガを書いてます。
今朝はまだ涼しい朝ですが
午後つつじヶ丘は37度とか( ;∀;)
熱中症には気を付けましょうネ!!
おっはようございま~す!!
赤身焼肉ほれぼれの店長
オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆
まずは恒例【週末のお席】
*ランチ/1階のみの営業、両日とも空いています
*夜
本日/1部残り3、2部残り2
日曜/1.2部共にまだ余裕あります
⁂土日祝の夜の事前予約は2時間2部制(17/19時半開始)です。
さて突然ですが○○さんは「英語の筆記体」って書けます?
ま、この会員さんなら90%以上書けますよね。
とはいえ中学生の時に習ったけど
最近は使うことないですよね。
クレジットカードのサインも無くなったしね。
実は今、世界的に筆記体は使われなくなりつつあります。
なぜ筆記体は廃れてしまったのか?
そして、アメリカやイギリス、日本ではどう違うのか?
今日はこの“筆記体"について、ちょっと調べてみました。
時代はパソコン、スマホ、タブレットの時代。
アメリカで大きな転換点となったのは
2010年に導入された
「Common Core State Standards(共通教育基準)」。
ここで「筆記体は必修ではない」とされたのですって。
その代わり、学校では キーボード入力の練習が必須になりました。
つまり「書く」より「打つ」スキルの方が実用的
と判断されたわけですね。
これはイギリスも同様で、
手書きの授業はありますが、
重視されるのは
読みやすいブロック体。
PCでのレポート提出が当たり前なので
先生も「書きやすく、読めればOK」というスタンスらしいです。
2010年とありますが
2000年以前でも
仕事がらみで外人の目もなんかで
店長は筆記体は見たことなかったですね。
そして、筆記体が“要らない"理由、まだあります
かつて筆記体は「速記」に便利でした(’Д’)
そう速記、日本では昔早稲田速記というのが
ありましたが
少しでも早くかけるための筆記体だったんですね。
でも、今は速く書く必要がない。
メールやチャットが主流になり、
ビジネスの文書も電子署名で完結します。
昔は「サインは筆記体で」という文化がありましたが、
今ではブロック体の署名も認められているんですって。
知らんかったぁぁぁ~
さらに、グローバル化で「誰でも読める」文字が求められ、
筆記体のような個性の強い文字は逆に不便になりました。
「じゃあアメリカでは筆記体は完全に消えた?」というと
そうでもないんですって。
一度は授業から消えましたが、近年は復活の動きがあります。
理由は以下の3つらしいです。
*歴史文書(独立宣言など)を読めなくなる問題
*子どもの認知発達や fine motor skills(指先の運動)に良い影響
*個性や創造性を伸ばす手段として再評価
そのため、2020年時点で21州が筆記体を再び必修化。
ただし、現実には「授業でちょっとやって終わり」で、
日常的に使う人はほとんどいません。
イギリスの小学校では、joined-up handwriting(つなげ字)という形で
筆記体を教えます。
ただし、日本の習字のようなもので、「文化的な教育」に近い位置づけ。
中学以降は打ち込みが中心になり
「読みやすければOK」なので、ブロック体で書く生徒が増えています。
ビジネスや役所で筆記体を使う機会はゼロらしいです。
日本では、1947年から必須でしたが
2002年から学校の方針に任せるようになったらしいです。
この2002年は週5日制がスタートした年。
「ゆとり教育」で授業が減って
筆記体を教える中学が減ったらしいです。
筆記体=昭和世代
習ってない=平成世代
ということらしいです。
そして平成世代の中でも
筆記体の世代差があるんですね。
近年は「リットル」の表記は
〈ℓ〉ではなく〈L〉になってるんです。
2010年ごろの教科書は
全て〈L〉になったと調べた人がいました。
つまり
筆記体を習った=昭和世代
習っていないけど〈ℓ〉は平成生まれでも初期
それ以降は、習っていなくて〈L〉
なんですって。
筆からペンにそしてキーボードになったように
書体も変わっていくんですね。
ところで、○○さん、大文字筆記体のGやZ書けますか?(^^;)
え?
すぐには思い出せないですよ(by店長)
探しました、懐かしいです(^^)/
筆記体G
https://d.kuku.lu/pvh4gfnmj
筆記体Z
https://d.kuku.lu/e47x8tyey
では、本日も○○さんからのお電話を
心よりお待ちしておりま~す(^_-)-☆
記事一覧
○○さ~ん 土曜の朝8時にメルマガを書いてます。 今朝はまだ涼しい朝ですが 午後つつじヶ丘は37度とか( ;∀;) 熱中症には気を付けましょうネ!! おっはようございま~す!! 赤身焼
2025年08月02日
ほれぼれ通信 お刺身で食べられるアジフライってそういうことか!?
○○さ~ん ついに8月に入りました。 今日は雨予報で涼しいですね。 こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは本日のメルマガですが 気づいたら
2025年08月01日
ほれぼれ通信 新宿で見つけた、これゾ昭和B級グルメ(^^)/
○○さ~ん お熱うございますねぇ~ おこんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日は肉の日で 天使のハラミが1.5倍の日でした。 おかげ様で多くの
2025年07月30日
ほれぼれ通信 本日【肉の日】!! 今月は天使のハラミ(^^)/
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ いよいよ7月も最終週 そして本日は29日 そう【肉の日】 肉の日は月替わりで 何かのお肉が5
2025年07月29日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ はい、【本日のお席】 ランチ/残り1テーブル 夜/1部残り2 2部余裕あります
2025年07月27日
ほれぼれ通信 スマホ見ながらご飯食べる、、、「ながら食べ」はロクなことない<`ヘ´>
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは恒例【週末のお席】 ランチ/土日共に1階のみの営業 本日は残1です 夜/本
2025年07月26日
ほれぼれ通信 8月から羽田の駐車場が高くなる!!…けどその裏技公開!
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ さ、夏休み最初の週末となりました。 お天気は、もちろん連日猛暑ですな(≧∀≦) まだまだ
2025年07月25日
○○さ~ん 今日は北海道の最高気温が40度の予報とか(+_+) なのに沖縄は31度 東京は37度 あら天地さかさまになったん? こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でー
2025年07月23日
○○さ~ん 真夏ですね お子ちゃまたちは夏休みですね こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日の定休日は 20数年ぶりに東京ドームに 巨人✕阪
2025年07月22日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 東京は最高気温35度 酷暑の選挙ですね。 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ まずは【本日のお席】 ランチ/1階の
2025年07月20日
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ ついにというか やっとというか 梅雨が明けましたね。 猛暑の三連休スタートです。
2025年07月19日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 今週からスタートした 【2025夏のカルビ祭】 おかげさまで大好評です(*^^*) カルビ
2025年07月18日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 昨日から開催中の 【2025夏のカルビ祭】 昨日はたくさんのお客様に 〈ササミ〉を召し上がって
2025年07月16日
○○さ~ん こんにちわ~ 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ なんか昨日から天気予報が 全く外れてますね。 今日は午後から雨というけど どうなんやろか?
2025年07月15日
ほれぼれ通信 【テレビの新常識!?】帰れマンデーが日曜に放送してる!?
○○さ~ん おっはようございま~す!! 赤身焼肉ほれぼれの店長 オレンジ多賀でーーーす(^_-)-☆ 【本日のお席】am9現在 ランチ/残り1テーブル 夜/1.2部共に残り3テーブルで
2025年07月13日