このメルマガの説明はありません。

このさき案内人・堀岡 伸司

くまのプーさんの名言に思う

2023年08月01日



それにしても暑いですね。


住んでる京都も酷暑続きで、
身体が沸騰して蒸発しそうです。


あまりにも暑いので、
今日は軽めのお話でいきますね。


 ・・・・・


2018年に公開された
『プーと大人になった僕』という
プーさんを実写化した映画があります。


映画を観てしまったことによって
自分の価値観にふと「?」が付くことが
あったりしますけど、

このディズニー映画は僕にとって
まさにそういう映画のひとつです。


いやあ、結構考えさせられましたね、
この映画には、、、

(その結果、会社をやめました笑)


ということで、

ちょっとネタバレになりますけど、
今日はこの映画のお話を、、


 ・・・・・


さて、この映画、

実は同じフレーズが何度も繰り返し
登場します。


そのひとつが、


『夢はタダじゃない。
 何かをしないと何も生まれない』


いや、まさにおっしゃる通りです!
っていう感じですよね。


今日もどっかの親が子供たちに
上司が部下に言ってそうなセリフです。


ところがこのフレーズに対して、
プーさんはこう言うわけです。


『 "何もしない" をすることは、
  いつも最高の何かにつながるよ』

" Doing nothing often leads
 to the very best something."


『 "何もしない" をする』っていう言葉は、
今やプーさんの名言として有名ですよね。


なんとも哲学的というか、禅的というのか、
いろいろ考えさせられます。


 ・・・・・


何もしないこと、に対して
どこか罪悪感を感じてしまうのは、
おそらく人間だけでしょうね。


何かを達成しないといけない、
何かを成し遂げないといけない、
だから何かをしないといけない


これはこれで何も間違ってはいません。


でも『何もしないをする』という言葉に
心惹かれてしまうのはなぜでしょう?


ひょっとすると

未来のことばかり考えて、
『今、ここ』の大切さを見失っている自分に
ふと気づくからかもしれません。


大人になってしまった
クリストファー・ロビンのように。


ときには意図的に、積極的に
何もしないをする、っていうのも
いいかもしれません。


 ・・・・・


最後にラストシーンの素敵な会話を、


Pooh :「クリストファー・ロビン、
    今日は何の日?」

C.R : 「今日だよ」

Pooh :「ぼくの大好きな日」

C.R : 「僕もだよ、僕もだ」

Pooh :「昨日、今日がまだ "明日" だった時、
    手が届かないと思ってた」


ご覧になったことがない方は
ぜひディズニープラスでご視聴を。
(絶対に字幕版でみるべし)


ということで、
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。



記事一覧

マッサージで怒られる大人の件

本日は夏休みもらってます。 (しらんがな) いきなりですけど、 僕は "力を抜くのが絶望的にヘタ" です。 まだ現役でバリバリ仕事をしていたとき、 よくマッサージに通

2025年08月08日

叩かない男ーリンゴ・スターの美学に学ぶ

リンゴ・スター? ということで、 わからない人にはさっぱりわからない というお話をします、笑 でも、もしプレゼンが苦手だという人や 商談しても刺さらないという営業の

2025年08月03日

【告知】個人セッションのご案内

今回は「個人セッション」のご案内です。 なんだいきなり、って不審に思った人も いらっしゃると思いますが、 「読者のみなさんと直接対話できたら  結構おもしろいことになる

2025年07月29日

現実逃避(?)のススメ

まったくご興味ないと思いますけど、 一応のご報告です。 チンタラと続けてきたこのメルマガも この記事で150本目になりました。 惰性もバカにできないですよね、笑

2025年07月23日

自画自賛&図に乗る

「自画自賛」と「図に乗る」 パッとこの2つの言葉をみて どんな感じがするでしょうか? ワクワクしたって人もいれば、 自惚れた勘違い野郎に貼るレッテルだ と思った人もいるで

2025年07月08日

自分を売るってどういうこと?

明日7月5日に大災害が起こるらしいので、 慌てて人生最後の記事を書いてます、汗 それはさておき、 営業マン向けの研修を行うときに 「結局、みなさんは  何を売ってるんで

2025年07月04日

えっ、もう今年も半分終わった?

先日、久しぶりに会った知人と飲んで あれこれ昔話に花を咲かせたんですが、 その会話の中にやたら出てきたのが あれって何年前やったっけ?でした、笑 その知人曰く、 「俺ら

2025年06月16日

ない人に限って、ある人に限って

今日は(も)オチのないお話を。 自分の顧みても、他人を見ても、 つくづく奇妙だなと思うことがあります。 それは、 『ない人に限ってそれを粗末にし、  ある人に限ってそ

2025年06月07日

あなたの話が響かないわけ

GWボケで久々の配信です、汗 さて、 最近、YouTubeとか見ていて思うんですが、 AIによる自動音声がやたら増えましたよね。 まるで人が話してるように聞こえるので

2025年05月15日

9 件中 1〜9 件目を表示