【あなたは大丈夫?】多くの人がやっているNG行為
こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。
早いもので、もう2月ですね。
明日は恵方巻‼(食いしんぼう万歳)
【生徒さんが定着しないわけは?】
生徒さんが定着しないわけを
「レッスンに飽きたから」と考えると思います。
だから、飽きられないように工夫をしていると思うのですが、
「リピート率が少ない、定着率が低い」というお悩みが多いんです。
どんな工夫してるのか尋ねてみると
「生徒さんから今日は何をやりたいかリクエストしてもらってます」
とか
「皆さんの体の悩みを聞いて、それにフォーカスしたレッスンをしてます」
という返答がこれまた多いのです。
一見、生徒さんの満足度を上げているように思えるこの行為、
私からすると《NG行為》です。
なぜだと思いますか?
【全員の要望を全部聞くなんて無理】
例えば、今日何やりたい?と聞いた場合
Aさん「私は今日は疲れているのでリラックス系がいい!」
Bさん「私はガンガン動いて汗かいてスッキリしたい!」
Cさん「ヘッドスタンドに挑戦したい!」
Dさん「マインドフルネス!」
こう言われたら、どんなレッスンを組み立てますか?
全部のリクエストに応えようと思えばできるかもしれませんが、
統一性のないぐちゃぐちゃなレッスンになるのは目に見えてますよね(^^;
だからといって、今日はAさんのご要望だけを聞くとなると
他の生徒さんはいい気はしません。
生徒さんには誰もが平等に扱われることを望んでいます。
体調を聞く場合
まず、生徒さんのその日の体調を聞くのはインストラクターとして
必ずやらねばならないことです。
しかし!
みんなの前で発表させるような形は絶対にやってはいけないことです。
(端から順番に今日は体調どうですか?って聞いてくパターンね)
生徒さんにだって、プライバシーがあります。
みんなの前で言いにくいこともあるんです。
もし、尿漏れに悩んでたとしても人前では言いにくいし、
男性がいたら生理痛とか婦人科系の話題は言い出しにくいし、
ナーバスな病気は皆には知られたくないはずです。
考えてみてください。
病院に行って、待合室で根ほり葉ほり症状を聞かれますか?
みんなの前で、最後の生理いつでした?なんて絶対聞かれないでしょう?
だから、問診票を書いてくださいと言われますよね!
問診票になら、正直に書けますよね!
人前で体調を正直に話せる人は少ないもの。
だけど先生に聞かれてるし、何か言っておかないといけない空気を察し、
肩こりとか腰痛って無難な回答でその場をしのぐ場合が多いのが事実。
それを鵜呑みにしたインストラクターは
肩こりや腰痛緩和ポーズを多めに取り入れますが、
生徒さんは「本当は違うんだけどな」とモヤモヤが残るだけ。
間違えてほしくないのは、
その日にやりたい事や体調に合わせたメニューは
〝プライベートレッスンでやる事〟であって
グループレッスンでやる事ではありません!!!
グループレッスンでやらなければいけないことは、
どんなヨガを提供していて、
どんな効果が得られるのか、
きちんと告知して、賛同した方がレッスンに参加する流れを作る事!
そして、その内容を常にブラッシュアップして
「参加者全員が心地よいクラスにすること」
これが重要で、
ここを履き違えるから、体験レッスンで終わってしまったり、
リピートしてもらえないという現象が起こります。
もう一度、ご自分のレッスンについて考えてみてくださいね(^^)
追記:
期間限定で行っていた無料個別相談、
沢山の方からお申込みいただき、
ありがとうございました。
現在は無料ではありませんが、個別相談はやっております。
お申込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/0fe4479b689936
バックナンバーはこちら
バックナンバーページのURL
悲しいですが解除はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザー サラです。 朝晩、涼しい風がふいて 秋っぽくなってきましたね ただ、この風、気持ちいいんだけど 秋の乾燥の原因にもなる そして、
2025年09月07日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 9月になりましたね。 だんだん秋っぽい空気になって 「乾燥」が気になる時期になりました。 東洋医学って 秋は「肺」と「
2025年09月02日
○○○○様 こんばんは、 ヨガアドバイザー サラです!! 昨日、 「シークエンスの作り方講座」 をしたんですけど 私のやり方は 「ちょー作りこむ系」なのです。 そして理論派
2025年08月24日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 集客がうまくいかなくて 困ってるヨガの先生が多いけど 何か新しいことをするより やっちゃいけないことをやめる方が 簡単で
2025年08月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 突然ですが○○さんは シークエンスって どうやって作ってます?? っていうのも、 超軽減法講座の受講生さん達か
2025年08月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 もう、ピラティスブームがすごいですね! 私の地元にもピラティススタジオできて HP覗いてみたら 今月のレッスン、全部満席
2025年08月08日
○○○○様 こんばんは、サラです!! 今日で夏土用も終わり、 明日は立秋です。 つまり明日から秋です。 この暑さで秋なわけないじゃないかー! とツッコミたくなるし 私のこ
2025年08月06日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 先日、あの大手ヨガスタジオの スタジオヨギーさんがクローズという 衝撃的なニュースがありました。 私も思わず二度見しま
2025年08月05日
○○○○様 こんばんは ヨガアドバイザーサラです。 スタジオヨギーが倒産・クローズ、 本当に衝撃でしたね…。 私も、ヨガインストラクターになる前に 何度かヨギーのレッスンを受
2025年08月03日
○○○○様 こんばんは!サラです。 夏土用も終盤に差しかかり、 そろそろ季節は「秋」へバトンタッチ… まだまだ気温は高いのに、 秋って言われてもって感じですが 朝晩に少し陰
2025年08月01日
【8/2締切】ヨガ教室をラクに伸ばす秘密の60分【録画視聴も受付中】
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日で7月も終わりですね 月日が経つのは早いですよねー (っていつも言ってる) 私、夏がトラウマなんです。 今日はその話
2025年07月31日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は大切なお知らせをしますね! もし今、こんな悩みがあったら、 ぜひ読んでほしいです。 ・最近、生徒さんが増えなくな
2025年07月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 暑さに身体がついていかない… なんとなくモヤっとした不調、 感じていませんか? とくに、今のような夏土用の時期は、 胃
2025年07月29日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 最近、こんな声をよく聞きます。 「スタジオの集客が落ちてきた…」 「やっとオープンしたのに、思ってたより厳しい」 「教
2025年07月22日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 明日19日から約2週間が 「夏土用」になります。 土用とは、季節の変わり目の準備期間のこと。 夏土用が終わると、秋到来で
2025年07月18日