【だからリピートされない!】レッスン名とレッスン内容が合ってない例!
こんばんは!
ヨガアドバイザー サラです。
今月、特別に募集した
シークエンス&インストラクション
チェックとフィードバック、
【残り2名です】
_______________________
今までレッスンチェックさせていただいて
多いのが
/
①レッスン名とレッスン内容が合っていない
②初心者に伝わらない言葉がさく裂!
\
それぞれ解説すると
【①レッスン名と内容が合っていない】
例えばリラックスヨガって言ってるのに
インストラクションがリラックスじゃない!!
ほんの一例ですが
キャット&カウのインストラクションで
腰痛予防になります
肩こりに良いんです、とか
言っちゃってるんですよね。
超当たり前の話ですが
リラックスヨガにきてる生徒さんは
リラックスしたくて来てるんです。
であるなら
インストラクションだって
「背中を通る自律神経のバランスを整え
心の芯までリラックスできます」
とか言ってあげない!
腰痛だの肩こりだの求めてないので
ツジツマが合わないんですよね。
カレー頼んだのにハヤシライスきた、
みたいな感じでしょうかねw
ちなみに、キャット&カウは
初心者の人は8割できないポーズなので
インストラクションは超超超丁寧が基本です。
これに関しても、
本人は丁寧に指導してるつもりでも、
私からみたら全然丁寧じゃない場合が多いです。
基本のキャット&カウがちゃんと伝えられきゃ
その後のポーズが伝わるわけがないですよね(^^;
【②初心者に伝わらない言葉がさく裂】
インストラクターにとっては
当たり前のお約束のセリフ
「体側」「呼吸を届けて」
「身体を感じて」「お腹意識して」
「空を仰いで」「台地を見て」
これらの言葉、
初心者さんには伝わりません!!
ヨガって、独特な表現なので
これが通じると当たり前と思ってると
生徒さんとの距離感がどんどん開きます。
だから信頼されないので
いつまでたっても満席にならないんです(^^;
______________
以前、フィードバックの募集に申し込んでくださった
Fさんは、なんとインストラクター歴20年!!
Fさんからご感想をいただきました。
★レッスンチェックを受ける前の正直な気もちは?
→いっぱいダメ出しされるんじゃないか?と
ドキドキ緊張しました。
★サラからレッスンチェックをうけて何を得られたか
→慣れてしまっていたレッスンでのインストラクションは、
初めて参加する人には伝わりにくいということや
初心者の人の不安な気持ちに改めて気づき、
見直す必要性を感じることが多かったです。
至らない点を優しく気づかせてくれたので、
腑に落ちることが多かったです。
★レッスンチェックをうけて変わったことは?
→より初心者の方に、寄り添えるようになりました。
Fさんがおっしゃる通り、
インストラクター歴が長くなると
レッスンに慣れてしまうんですよね。
そうなると、客観的に自分のレッスンを
見れなくなっちゃいます。
インストラクター歴が長くても短くても
自分のレッスンを定期的に見直す事は
絶対ですね♪
Fさん、ありがとうございました。
私は普段は単発ではフィードバックは
していません。
//////////////////////
今回の募集が終了すると
次回はいつになるかわかりません!
/////////////////////
私がしているフィードバックは
・レッスン名とレッスン内容が合っているか
・初めて参加した人でも伝わっているか
・リピートされるレッスンかどうか
がわかるだけでなく
何より大きいのは
私からの指摘により
生徒さんの反応が変わる事です。
最後のチャンスを受けれるのは
【残り2名】です!!
_______________
レッスンチェック&フィードバックは
2時間いただいています。
60分レッスンを実演していただき
後半60分フィードバックの計2時間です。
(zoomで行います)
通常、28000円なのですが
今回は特別価格でなんとなんと
【 5000円 】でご案内します!
お申込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/276e32b1703322
※問い合わせの欄に「シークエンスチェック希望」
とご入力してください!
お申込み、お待ちしております♪
_______________
今日、苺のあまおうを食べたんですが
あまおうって
あまい・まるい・おおきい・うまい
の頭文字が名前の由来なんだそうです。
_______________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日