このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

気象病にはチャイルドポーズ

2022年06月07日

○○○○様

こんばんは!
ヨガアドバイザー サラです。
昨日は関東雨で寒かったですね。

雨と言えば
気象病(天気痛)に
お悩みの方多いですよね。

気象病とは、雨の日に
頭痛、めまい、耳鳴り、
古傷が痛む等の症状がでます。

そんな人達の共通点は
腎臓が弱っているんです。

ところで、
腎臓の位置って知ってますか?

腎臓は背中側に左右二つあります。
位置は、両ひじを曲げて
背中で合わせようとした辺り。

腎臓は、左右対になっています。
これは、父と母を表しているとも言われ
親子関係のバランスが取れない時など
腎臓に症状が現れるそうです。

他にも、腎臓が弱っている時には
東洋医学ではいろんな原因があるのですが
それだけで軽く1時間は講座出来るくらい
沢山あるんです(^^;

そのくらい、
腎臓っていろんな影響を
受けやすい場所なんですよね。

だから、腎臓が弱っている現代人は
相当多いということです!

だからこそ、
しっかりケアが必要ですね。

それで、
腎臓をケアするにはどうするか、

ヨガでいえば
腎臓の経絡を刺激できるのが
チャイルドポーズなんです。

先ほど、
腎臓の位置をお伝えしましたが
チャイルドポーズすると
ちょうど腎臓の位置あたりを
刺激できるんですよね!

ただ、
本来お休みのポーズですから、
繋ぎのポーズで使う場合が多くて
しっかりチャイルドポーズするって
陰ヨガ以外では
あんまりないかもしれませんが…


【腎臓刺激のチャイルドポーズのやり方】

①普通のチャイルドポーズを作る

②膝と膝の間をマット幅くらいに開き
その中にお腹を落とします。
(股関節が痛む場合は膝を少し閉じます)

③そこからお尻をかかとにさらに近づけます
(尾てい骨を斜め45度下に引く感覚)

④深い呼吸を10呼吸くらい!

そうすると、背中側がしっかり伸び
特に腎臓の位置がジワーっとしてきます。


《アジャストする場合》

腎臓の位置の上に手をそっと置き
斜め下に押しながら
お尻をかかとゆっくりと
弾いてあげると良いですよ!
※力を入れすぎないで
そっと優しく圧をかけましょう。


梅雨の時期などは
気象病に悩む人も多いので
しっかり刺激バージョンの
チャイルドポーズを
入れてあげてくださいね(^^)
__________
腎臓豆知識

床に物を置くのが多くなると
腎臓がお疲れかも…
____________
メルマガ配信停止はこちらから
解除専用ページURL

記事一覧

【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時

2025年05月04日

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

331 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>