このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

今日から夏土用!ヨガでどの臓器にどうする?!

2022年07月20日

○○○○様


こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。

今日から夏土用に入りました。
土用といったら
土用の丑の日くらいしか
知らないよーって人も
いるかもしれませんね。

ちなみに私、
若かりし頃は
土用の丑の日は
「土曜の牛の日」だと
思ってましたからね!

土曜日に牛が騒ぐから
なんか儀式するのかなって(笑

どんな日やねんっ!!

さて、夏土用とは
身体が夏から秋に向けての
準備期間に入る時期です。


東洋医学では季節によって
臓器の主人公が決まっているのですが

夏は「心臓と小腸の季節」

本日20日から8月7日までに
心臓と小腸をクールダウンして
秋対応に変わるんです。

だから
小腸は稼働を減らしたいので
この時期は消化力も弱まるのですね。

この原理からいくと
土用の丑の日に
脂ののった鰻を食べるのは
小腸の負担になるので
あまりお勧めじゃない…

土用の丑の日は
夏に鰻を売るために
作られた日という説もあるし。

そうはいっても
鰻食べたい!!

だって美味しいし!!

美味しく食べれば
良いじゃないか!!!


‥‥すいません。
私の心の声がダダ洩れw

小腸は栄養吸収の最大の担い手。
だからこの時期に
小腸が負担をかけると
小腸の下にある腸管が刺激されます。
これがアレルギー症状の原因にも
繋がるのです!

この土用期間をどう過ごすかで
花粉症の度合いも変わる訳ですよ。

マジか・・・
私、花粉症だし。

でも鰻は食べたい!!
(鰻への執着)

だったら
ヨガで腸にアプローチしたら
万事OKなのでは?!

ヨガで腸にアプローチするには
「捻じり」が肝です。

ねじりがあるポーズ
いっぱいありますよね☆

私のコンサル生さんも
腸活ヨガなど
腸にフォーカスしたヨガレッスンを
されている人もいます。

私はここにオリジナル性を加えて
さらにレッスンに専門性を出すのが
得意中の得意ですので

・腸活ヨガレッスンでやるべきポーズ
・ポーズ以外でレッスンに取り入れるべきもの
・生徒さんの健康度が高くなる知識
・生徒さんに伝えるべき身体の仕組み
・ネットではでてこない情報

などをレッスンに
どんな風にどう取り入れて
生徒さんを楽しませるか
伝授しております。

昨日もちょうど腸に特化したヨガの
Cさんのコンサルでしたので

「小腸」「大腸」の
生理学・東洋医学・感情学
そして
リーキーガット症候群の話など

腸活専門のヨガをするなら
知っておいた方が良い知識を
ピックアップして講座しました。

これ、マンツーマンだから
必要なとこだけ学べるんです。
そして、もちろん
すべてヨガに繋げて話します。
だから現場ですぐに使えるんです♪

Cさんのレッスンは
レッスンに腸もみもプラスしました。

ただの腸もみじゃありませんよ。
感情学を取り入れた腸もみです。

お腹のどこの部分を押すと
違和感や痛みを感じるかで
どの感情を癒すべきかが
わかるんです。

腸だけじゃなくて
感情まで整えられて

さらに、Cさんのレッスンは
ぽっこりお腹にもサヨナラ
できるような内容にしたので

産後のママには
育児ストレスを癒し
気になるお腹が気にならなくなる
超うれしい充実感満載レッスン!

ネットではでてこない知識を
健康知識や知恵を伝えるから
生徒さんからの信頼度はめちゃくちゃ高く、

体験レッスンに来た人が
回数券を買ってくれたそうです!!

私のコンサルを受けて
ママさんの腸を美を助ける専門家として
自信をつけたCさんが


質の良いレッスンをすれば
必ずリピートされる


と証明してくれました(^^)


体験レッスンにきても
次回に繋がらなかったら
めちゃくちゃ悲しいし

いつまでたっても
集客地獄から
抜け出せないですからね。

みなさんも
長く愛されるレッスンを作って
リピートする生徒さんを増やし

自分も生徒さんも
そして自分の周りの大切な人も
幸せになる世界を作りませんか?

____________
8月3日に無料個別相談の
募集をします!

リピートされるレッスンを作るための
ステップをお伝えしますよ♪

募集までもうしばらく
お待ちくださいね!
____________
土用の初日から
カツサンド食べてしまいました。
ごめんね、小腸さん(^^;)
_________

悲しいけどメルマガ配信停止はこちらから
解除専用ページURL

記事一覧

秋レッスンの新しい切り口に肌悩みを整える東洋医学ヨガ

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザー サラです。 朝晩、涼しい風がふいて 秋っぽくなってきましたね ただ、この風、気持ちいいんだけど 秋の乾燥の原因にもなる そして、

2025年09月07日

呼吸で甘いものをやめられる?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 9月になりましたね。 だんだん秋っぽい空気になって 「乾燥」が気になる時期になりました。 東洋医学って 秋は「肺」と「

2025年09月02日

満席になるシークエンス欲しくないですか?

○○○○様 こんばんは、 ヨガアドバイザー サラです!! 昨日、 「シークエンスの作り方講座」 をしたんですけど 私のやり方は 「ちょー作りこむ系」なのです。 そして理論派

2025年08月24日

【すぐ確認して】これやってたら永遠に集客できません!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 集客がうまくいかなくて 困ってるヨガの先生が多いけど 何か新しいことをするより やっちゃいけないことをやめる方が 簡単で

2025年08月23日

【緊急】【今だけ特別ご招待】正しいシークエンスの作り方講座

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 突然ですが○○さんは シークエンスって どうやって作ってます?? っていうのも、 超軽減法講座の受講生さん達か

2025年08月20日

ヨガとピラティスの違い、どう説明する?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 もう、ピラティスブームがすごいですね! 私の地元にもピラティススタジオできて HP覗いてみたら 今月のレッスン、全部満席

2025年08月08日

明日からすぐに使える!秋のオープニングトーク実例

○○○○様 こんばんは、サラです!! 今日で夏土用も終わり、 明日は立秋です。 つまり明日から秋です。 この暑さで秋なわけないじゃないかー! とツッコミたくなるし 私のこ

2025年08月06日

半年ぶりの個別相談、先着5名限定で受付開始!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 先日、あの大手ヨガスタジオの スタジオヨギーさんがクローズという 衝撃的なニュースがありました。 私も思わず二度見しま

2025年08月05日

昨日のヨガ界の衝撃ニュースについて

○○○○様 こんばんは ヨガアドバイザーサラです。 スタジオヨギーが倒産・クローズ、 本当に衝撃でしたね…。 私も、ヨガインストラクターになる前に 何度かヨギーのレッスンを受

2025年08月03日

そろそろ陰の気が強くなるので、この症状がでてたら注意です

○○○○様 こんばんは!サラです。 夏土用も終盤に差しかかり、 そろそろ季節は「秋」へバトンタッチ… まだまだ気温は高いのに、 秋って言われてもって感じですが 朝晩に少し陰

2025年08月01日

【8/2締切】ヨガ教室をラクに伸ばす秘密の60分【録画視聴も受付中】

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日で7月も終わりですね 月日が経つのは早いですよねー (っていつも言ってる) 私、夏がトラウマなんです。 今日はその話

2025年07月31日

もう頑張るだけは卒業!選ばれる教室の作り方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は大切なお知らせをしますね! もし今、こんな悩みがあったら、 ぜひ読んでほしいです。 ・最近、生徒さんが増えなくな

2025年07月30日

このままでは次のステージには進めない?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 暑さに身体がついていかない… なんとなくモヤっとした不調、 感じていませんか? とくに、今のような夏土用の時期は、 胃

2025年07月29日

ヨガスタジオV字回復のヒミツ、教えます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 最近、こんな声をよく聞きます。 「スタジオの集客が落ちてきた…」 「やっとオープンしたのに、思ってたより厳しい」 「教

2025年07月22日

【緊急】明日から2週間だけはこのシークエンスで!!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 明日19日から約2週間が 「夏土用」になります。 土用とは、季節の変わり目の準備期間のこと。 夏土用が終わると、秋到来で

2025年07月18日

366 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>