このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

【重要】秋土用に注意すべき点とは

2023年10月24日

○○○○様

こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。

21日から秋土用に入りました。

東洋医学では
季節は急に変わるのではなく
約半月の調整期間があると
考えます。

その期間を「土用」といい
春土用、夏土用、秋土用、冬土用
があるんです。

そして
この期間中には
「脾臓」が担当。

この時期は脾臓を労わりたい!

東洋医学では
「迷い」が脾臓の働きを
弱めると言います。

脾臓ってあまり聞かないから
よくわからないという人も
多いと思うのですが

脾臓は「免疫」に関係する
重要な臓器です。

特に胃や小腸の免疫を
担当しているんです。

背中の凝りや胸やけ
お腹のハリ、便秘は
まさに胃と小腸が
関係してきますよね(^^;)

それで感情学から言うと
「迷い」の隠れた欲求は

✓物事がスムーズに行って欲しい
✓持っているものを多くの人に配りたい
✓いい人だと思われたい
✓慎重に物事をすすめたい
✓不安を解消したい


あれれ??これって
ヨガインストラクターさんの悩みに
通ずるなと思ったんですよね。

私も上手くいっていない時
まさに上記の欲求があったと思うんです。
(自覚はしていなかったけど)

だから、常に迷っていました。

・値段安くした方がいいのか
・レッスン内容を変えた方がいいのか
・開催日時を変えた方がいいのか
・集客方法をどうしたらいいのか

毎日毎日悩んでいたし
迷っていました。

あの頃は
迷っていても
相談相手がいなかったから。


不安な自分をごまかして
抑制してたので

背中が痛くなるし
食欲もなくて
体力が落ちていき

胃カメラ2回も
しましたよ。
(胃に異常なしでした)

本当に
感情と症状って繋がってますね。

個人開催でやっている人は特に
全てを自分で決めなきゃいけないし
迷うのは当たり前、
悩みが尽きないと思うのです。

何かを決定するには
覚悟もいるし
決めた後に本当にこれでいいのか
不安がでるのも当然。

でもそれを繰り返すと
私のように
身体に影響を及ぼしかねない。

私は体調を壊してから
やっと「誰かに頼る」
という選択をし
ビジネス塾に入りました。

自分でやってみるのも
素晴らしいとは思うのですが

勘違いしたまま
違う方に進んで行ったり

思い付きでやって
失敗しちゃったりで

何をやっても空回り
という状況に陥る可能性も。


実際に個別相談で
ステップや解決法をお伝えすると
「自分でやってみます」
という人も多いですが

半年後に
「結局ダメでした」
「やっぱり助けてください」
と再度個別相談の
依頼をしてくる人が
とても多いんです(-_-;)

自分でやって
状況が変わらない人は
・発信ができなくなる
・自信がなくなる
・行動できなくなる

結局、廃業する

そういった人を
私は沢山見てきました。


ヨガの魅力を伝えたくて
インストラクターになったのに
生徒さんは集まらないし
いつまでも苦しいままで
諦めるなんて
悲しい結末ですよね。

そうならないためにも
「迷い」は少なくすべきです!

1人で悩んで迷っているなら
どうぞ私に相談してくださいね。

つらい状況でも
私のコンサルなら
3カ月から6か月で
変わりますので☆彡


・・・とはいっても
現在コンサルは満席。

ほぼ休みなく
コンサルをしているので
申し訳ないのですが
来月は個別相談も
募集できそうにありません。

もしキャンセルがでたら
こちらですぐに募集しますね!
__________
秋土用期間は
食後の休憩が大事ですよ☆
_________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時

2025年05月04日

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

331 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>