このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

レッスン後「どうでしたか?」なんて聞いてないよね?

2023年12月05日

○○○○様

こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。

ヨガインストラクターのみなさん、
体験レッスンにきてくれた人に

レッスン終了後
「どうでしたか」なんて
聞いてませんよね??


それダメなやつですよ!!


というのも

過去の私の経験から
「どうでしたか?」
って聞くと


生徒さんからは

「よかったです」
「スッキリしました」

って言われる事が
多かったんですよね。


よかったって言ってるから
その後、私は

「ありがとうございます!
うちのレッスンは
毎週〇曜日の〇時からで
値段は〇円で・・・」

ってレッスンの案内を
してたんです。

そうすると

生徒さんからは

「来れる時にまた来ます」

「仕事の都合がわかったら
また来ます」

って言われる!!!


このパターン、
何度も繰り返してました。

でも私、
「どうでしたか?」が
NGワードだって
気付くまでに
結構時間がかかりました。


そのくらい
レッスン後の
「トークの重要さ」が
わかってなかったんです。

なぜNGワードなのか
ちょっと解説しますと

まず
レッスンした先生から

「どうでしたか?」
って直接目の前で聞かれたら

よっぽどのことがない限り
「良かったです」
って答えますよね。

本当はイマイチだったとしても
「期待外れでした」とは
言えないですよね…

クレーマーと
思われたくないし。


でも、
このパターンって


相手の本心を
聞き出せてないんです



相手の本心が
わからないまま

レッスンの詳細やら
代金やらお伝えするのって

いわゆる「勧誘」
になっちゃうんですよね。

多分、
インストラクターさんは
ご自身が勧誘してるだなんて
思ってもみないのだろうけど

やっぱり生徒さんからしたら
先生の「圧」を
感じちゃうのでね。


ここまで読んで


じゃあ、
なんて声かけたらいいの?
って思ってますよね??


私、スタジオ経営時代
ココに関しては
色んなパターンを
試してきたんです。


それでね
これだ!!って答えに
たどり着いて

スタッフにも周知したら

スタジオの入会率が
めっちゃ上がったんです!!



多分、
会話パターンに困っている
インストラクターさんも
多いと思うので

今日は特別に
「どうでしたか?」に
変わるセリフを
教えちゃいますね。


それは


どうして体験レッスンに
申込んでくれたんですか?



これですよ、これ!!

これで生徒さんの
本心が聞けちゃうから。

その後で
会話を深めていくと

こちらから案内しなくても
次のレッスンの
ご予約をくださいますよ♪

とはいっても、
この後の「会話」が
超重要です。

いわゆる
【入会される会話術】


ここからは
生徒さんの答えによって
会話方法は変わってくるのです。


私はこの辺は
現場で沢山痛い経験をして

〇〇って答えたら
△△で答える

という対応ができるようになり
会話パターンを編み出しました!


そのパターン方法は
コンサルで教えているんですが

人見知りで
お話が苦手なコンサル生さんも

ちゃんと型通りに話せて
レッスンのご予約をいただいています。


やっぱり
体験レッスン後の
会話って大事だし

私みたく
失敗して覚えていくより

やり方を知っておくほうが
効率的です。

自己流は事故流ともいいます。

事故のないように
仕事したいですよね!!

会話パターンに困っている人、
集客がなかなか出来ない人に
是非知ってもらいたいなぁ…

___________

というわけで、
今月のどこかで
ヨガビジネスのお話を

みなさんにお伝えできるように
準備したいと思います!

その時はこちらで
ご案内しますので
待っててくださいね。
__________

配信停止はこちら
解除専用ページURL
__________
発信者
愛されヨガインストラクター
プロデュース

ヨガアドバイザー
サラ

記事一覧

【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時

2025年05月04日

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

331 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>