このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

3月4月はチラシが勝負!!

2024年03月11日

○○○○様

こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。

私がスタジオ経営してきて
1年間の流れというものが
データとしてとれたのですが

体験入会に来る人が
一番多かった月が
4月だったんです。

ちなみに、
申込みが少ないのは
12月~2月

もちろん、
地域やターゲットによって
差は出ると思うので

あくまでも
うちのスタジオの場合の
統計ではあるんですが…

4月って
人の心理的に
新しい事を始めたくなる
季節なんですよね。

特にヨガとか習い事だと
冬は寒くて億劫だったりして

でも春になってくると
そろそろ薄着にもなるし

お正月になまった身体を
なんとかしたい!
そろそろ運動を!
って気持ちになるのか

私のスタジオに関しては
4月に体験に来てくれる人
多かったんですよね!

でも
ぼーっと人が来るのを
待ってるだけじゃ
ダメなんです!!

こちらからも
動く必要がある。



3月4月に人を動かす


この流れを作る事が
超大事ですよ~

特に
対面レッスンをしている人は
チラシを配るのがおススメ♪


でも…


ハッキリ言いますが
チラシのノウハウを知らないで
自分で作ったチラシって

ショボいチラシで←言い方w
反応が悪いです(T_T)

せっかく配ったのに
誰も来ないなんてことも。

過去の私も
500枚配って反応ゼロ!


だから
チラシの作り方を知らないと
お金と時間も無駄!


というわけで
この時期大事な時だから
チラシ講座、やっちゃいます!

講座を担当するのは
ナナ先生。

彼女は私のコンサルを受けて
チラシノウハウを学んだら
【予約が8倍】に!

その実績から
今は私のコンサルのスタッフとして
チラシ作りのサポートをしてくれてます。

以下、講座詳細です!

==========

はじめまして!

体験レッスンゼロから、
予約の入るチラシを作り
【反応が8倍】に増えてしまった!
驚きの経験をもつナナです(^^)


早速ですが、
こんなお悩み抱えていませんか?


✔︎体験レッスンに来てほしいけど、チラシの作り方がわからない

✔︎めっちゃ時間かけてチラシを作ったのに、体験レッスンの予約が入らない

✔︎チラシには何を載せたらいいの?

✔︎デザインセンスがないからダサいチラシになってしまう(しまいそう)

✔︎時間がなくて、作る余裕がない…。

✔︎入会率が上がる春。この機会を逃したくない!



ほとんど過去の私が抱えていた悩みです^^;

時間もかけて満足のいくチラシが作れても
世間の反応がイマイチ、、?
なぜ??



「素人が作るデザインには限界がある」

「自分の想いが伝わっていない」

「動線作りが雑だった」


ことがわかりました。

せっかくのご自身の強みが
活かされていないチラシは勿体無い!

時間も労力も悲しいことに、
水の泡になってしまう…



ありがたいことに

予約が入るチラシを作ってからは


「私が求めていたヨガスタジオはコレです!」

「チラシを読めば読むほど、私のことを言われていると感じました」


と嬉しいお言葉をいただき、


入会された方は、
1人も辞めていません。



もし、以前の私のように悩んで苦しむでいる方がいれば
この講座で解決策が見えてくるかもしれません(^^)


ご興味持っていただけましたら、
ぜひご参加くださいね!


【日時】

◆3月19日(火)20時〜21時

◆3月25日(月)20時〜21時

※zoom開催


【参加条件】

参加者様の安心安全を守るため、
お顔出しOKの方


【お申し込みはこちら↓】

https://forms.gle/i86fxVZXsvsP3tZ77


【講座に関するお問い合わせ】

moteyoga@gmail.com

↑上記アドレスまでお願いいたします


~~~~~~~~~
3月はインストラクターにとって
勝負月!

ぜひ、チラシを活用して
集客アップを♪
~~~~~~~~~

▼メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
__________
発信者:サラ

記事一覧

【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時

2025年05月04日

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

331 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>