インストラクターを職業にする人の特徴とは?
こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。
先日髪を切ったんですが
美容師さんと色々話してて
ついつい
ビジネスの話になり
結局、最後には
私が美容師さんに
お店のコンサルしてましたw
その時ね、
美容師さんに言われたんです。
「サラさん、変態ですね」って。
え?(;’∀’)
アタシ ヘンタイ??
よくよく聞いてみたら
ビジネスのこと、
変態じゃきゃ
そこまで語れないですよ
と褒めてくれたので
むしろ
変態で大歓迎です!
たしかに私、
東洋医学とか
ポーズの軽減法とか
徹底的に
極めて行く方なので
オタク気質だとは
思ってますけどね!
でも全体的に
ヨガインストラクターさんも
学びが好きな人が多いし
ヨガに関してはオタクでは??
または変態?!笑
実際に
インストラクターを職業に選ぶ人は
✓知識欲や学習欲が強い
✓自分を高める事に貪欲
✓何でも知っていたい
という傾向が強いです。
こうした人の特徴は
・最新の医学情報
・健康情報
・食
・占星術
に詳しいと言われています。
当てはまる人
多いんじゃないでしょうか?(^^)
この手のタイプは
一つ勉強すると、
また次が気になって
あれもこれも講座をうけたり
資格を取ろうとします。
知識を得るのは良い事です。
私たちインストラクターは
一生勉強ですから。
ただ・・・
終わりがないのです。
インストラクターさんは
努力家でまじめ
ゆえに達成欲求が満たされず
延々と自分を高めようとして
休息をとるのが下手で
頑張りすぎてしまう!
↑
これが「罠」なんです。
子育てして、家事もして
レッスンもして
SNSで発信して、勉強もして
更にはパートしてる人も…
とにかく
自分の時間が
圧倒的に少ない!
なので、
私はコンサルでは
どうやって自分の時間を作るか
働き方も然り、
時間の作り方も
お伝えしています。
だって
そのままの状態で働き続けたら
いつか必ず壊れますから!
子供との時間も
どんどんなくなりますし
靴下脱ぎっぱなしの旦那に
ムカついたり
宿題やらない子供に
イライラしたり
洗い物がたまったシンクや
畳む時間がなくて積み重なった
洗濯物の山にため息ついて
こんなに頑張ってるのに
ヨガの仕事は思うようにいかず
虚しくなって
モチベーションが下がって
インストラクターを
続ける自信もなくなって
辞めようかなって
何度も思ったりして
本当は
お子さんと一緒に遊んだり
沢山お話きいてあげたり
旦那様と
お仕事について
ゆっくり語り合ったり
家族時間も大切にしながら
いつまでも楽しく
ヨガを教え続けたいし
自分の生徒さんも
もっと助けたいはず。
そのために
/
自分の時間をどう使って
どうやって働くか
\
ここが一番
大事な部分だと思います。
この仕事はとにかく
身体が資本だし
自分が癒されてないのに
生徒さんを癒そうだなんて
絶対無理な世界ですから!
だから私のコンサルは
時間の使い方と働き方を変え、
そして
新規集客を頑張るよりも
リピーターを増やすようにして
/
レッスンの稼働率を減らし
収入を上げる
\
を目標にしています。
実際に
レッスン数を減らしたのに
月の売上が9万円アップしたとか
売上が倍になった人も
いますよー♪
他にもコンサル後、
✓家族との時間が増えた
✓余裕ができた
✓自分時間が増えた
✓仕事の向き合い方が変わった
というご報告をいただいています。
本来ならば今月の
無料個別相談の枠は
定員に達しましたが
特別にあと【2枠】
追加募集します。
なぜなら今日は
一粒万倍日だから!
今日、決意したことは
万倍になるという事だから
まず申込みを決意して
個別相談の中で
レッスンの方向性や
時間の使い方など
【働き方改革】を
一緒に考えましょう!
人生変えちゃう夏かもね♪
お申込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/276e32b1703322
__________
私も時間の使い方が下手な頃は
毎年体調を崩し
胃カメラ飲んでました(T_T)
__________
メルマガ配信停止はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日