ヨガレッスンでのNGワードとは?!
こんばんは!
ヨガアドバイザー サラです。
昼間は、ちょっと動くと
汗ばむくらい、
暑くなってきましたね!
私、そろそろ、
冷やし中華はじめます。
(どうでもいい報告)
さて、今日の内容は
ドキリとする方もいるかも?
あなたは、レッスンで
こんなセリフを言っていませんか?
✓このポーズ、毎日やってくださいね!
✓おうちでもこの動きやってくださいね!
✓寝る前にやってくださいね
このようなセリフは
生徒さんに響かないセリフランキング
上位です!!
というか、
生徒さんは
耳にタコ状態(;´Д`)
コンサルタントの私からしたら
これらのセリフは
【NGワード】 です。
何故かというと
このセリフで
/
体験レッスンで終わってしまう
\
具体的に解説しますね。
ヨガインストラクターさんは、
ヨガが大好きだし
ヨガをするのが苦ではないですけど
生徒さんは、まだ
そこまでのレベルにきていません。
一人でおうちで出来るほど
ヨガが生活に馴染んでないし
/
一人じゃできないから
わざわざお金を払って
習いにきているんです!
\
一人で出来る意思の強さがあれば
DVDとか無料動画でやっているし
肩こりとか不調にも
悩んでません!!
おうちで出来ないからこそ
レッスンに通って
「なんとか頑張ろう」
って人がほとんどなんです。
だから、
「その気持ちを汲んであげる事!!」
そして、
段々とヨガが
日課としてできるように
/
順序立てて
生徒さんを成長させること!
\
これが、本当にすべき
インストラクターの仕事であり
私達の役目です。
そうすることで
新規の集客に頑張らなくても
既存の生徒さんがリピーターとなり
口コミも増え、
満席クラスになっていきます。
シークエンスや
インスタノウハウより
こうした顧客心理を
くみ取ることや
かけてあげる事が
とっても大事なんです。
特に
インストラクターにまでなってしまうと
初心者の気持ちを忘れがち。
だから
かけてあげる言葉も
的外れになっちゃう。
特に
軽減法!!
全然軽減じゃない!!
って人が多いです。
自分が思ってるよりも
軽減法は丁寧にしないと
伝わらないですよ!
生徒さんから
長く愛され続けている人は
いつも生徒さん側の視点にたって
物事を考えられています(^^)
だから
軽減法を伝えるのが
とっても上手です。
あなたにも、
ヨガ初心者の時代があったはず。
その時の自分が
今のあなたのレッスンで
感動すると思いますか?(^^)
ちょっと考えてみると
レッスン内容が変わるかも?!
______________
今、個別相談は枠がいっぱいですので
次の募集をお待ちくださいね!
_____________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
____________
発信者:サラ
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日