このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

【本日20時〆切】これであなたの自信がつくはず!

2025年01月13日

○○○○様

おはようございます!
ヨガアドバイザーサラです。


14日の無料講座、
本日20時が〆切です



とうとう明日、
東洋医学ヨガの無料講座!

ドキドキワクワク♪

私って落ち着いているように
見えるっぽいんですが

講座は毎回、毎回、
ド緊張でガクブルです。


特に今回、参加者数が
過去最高!!

今回の講座の見どころは

めっちゃ緊張しているのに
涼しい顔してる風を必死で装う私(笑


なぜ、そこまでして
無料で講座をするのか

それは

ヨガインストラクターさんに
もっと自信を持ってほしいから!

インストラクターさんって
「自分のレッスンに自信がない」
って言ってる人が

とっても多いんです!!

・このレッスンで生徒さんの身体は変わるのかな?
・生徒さんは満足してるのかな?

そんな不安を抱えたまま
生徒さんの前に立っても

「あー、この先生、
自信がないんだな」って
生徒さんは見抜きます!


それを払拭してほしくて
無料講座で自信をもてるように
私の知識を伝授したいんです。


講座をうけたら


①生徒さんに実践的なアドバイスができる!

脾臓は消化やエネルギーの吸収に関わる大切な要素ですが、
日々の生活で不調を感じることが多い部分です。
無料講座では、簡単に取り入れるケア方法を伝授しますので、
生徒さんにすぐに実践できるアドバイスができるようになります。


②ヨガでできる脾臓ケアのポーズを理解できる!

東洋医学に基づく推理ケアに分かりやすい、
簡単なヨガポーズをいくつか紹介します。
特別な道具や複雑な動きは必要なく、
すぐにレッスンで取り入れられる内容なので
即実践でき、成果が感じやすいです。


③生徒さんから「ありがとう」が増える

東洋医学を取り入れたケア方法を実践することで、
生徒さんは自分の体に対して
前向きな気づきを得ることができます。
それで、レッスン後に「本当にありがとう!」と
感謝の言葉をもらいやすくなり、
やりがいを感じることができます。


④ヨガインストラクターとしての自信が持てる

自分のレッスン生徒さんが元気になり、
前向きな気持ちで帰る姿を見ることができると、
それが次のレッスンへのモチベーションに繋がります。
そうすると、生徒さんから信頼される指導者としての
自信がつきます!!


この内容で無料は
自分でもやりすぎかなと思うほどw


案内を何度もして
しつこくてすいませんが

やっぱり私は

ヨガインストラクターさんに
楽しんでレッスンをしてほしい!


少しでも、
みなさんのお力になれるように
緊張するけど頑張るので
是非ご参加くださいませ(^^)/


【本日20時締切!!】
無料講座のお申込みはこちら
https://forms.gle/kfbpG3B5AhWz1eS59

_________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

体を安定して動かすには「脾臓」がカギって知ってました?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 昨日は、 東洋医学継続講座の 第3回目でした。 昨日は「脾臓」をテーマに 講義をしたのですが / 脾臓が整うと 体

2025年03月18日

330 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>