「せっかく体験に来たのに…」生徒さんが続かない理由
こんばんは!
ヨガアドバイザー サラです。
もうすぐ春ですね♪
春は 「何か新しいことを始めたい!」
と思う人が増える季節。
実際に、この時期は
体験レッスンの申込みが増えやすいです!
でも、その一方で…
✓せっかく体験に来てくれたのに、
次回の予約をしてくれない…
✓体験生に合わせたレッスンにすると、
常連さんが物足りなさを感じてしまう…
そんな悩みを抱えている人も
多いのが現実。
実は 体験レッスンに来た人が
その後続けるかどうかは、
【最初の1回で決まる】
と言われています。
春の体験レッスンのチャンスを、
「生徒さんを増やすきっかけ」にできるかどうかは、
/
指導の仕方次第です!
\
そのためには
① 初心者こそ、「ポーズを取る」より
「ポーズを理解できる」を意識して
レッスンを構成にすること
②「軽減法を教えたからOK」ではなく、
「生徒さんが本当にできるようになったか?」
をきちんと確認すること
この2つがクリアできていないと、
体験レッスンに来ても、
そのまま消えてしまうんです…
私も公民館からスタートして
1年でスタジオを持てたのは
上記2つを徹底したからです。
どうやって2つを徹底したかというと
軽減法の上をいく
ヨガブロックを使いこなす
「超軽減法」を考えたから!!
あまりにもブロックを使うので
生徒さん達から「ブロックの鬼」と
呼ばれたほどです(笑
超軽減法を作ったおかげで
「先生の説明がわかりやすい!」と言われ
体験からの入会率が上がり
口コミが広がり、リピート率もアップしました!
今、集客に悩んでいる人は
春が特にチャンスなので
今回、特に初心者さんがつまずきやすい
「三角のポーズ」と「立位前屈」 をテーマに、
「わかりやすい指導」ができるコツを
無料講座でお伝えします!
開催日時:
①2月25日(火) 20:00〜21:00
②3月9日(日) 13:00〜14:00
※どちらかお選びください
オンライン開催(Zoom)
参加費:無料!
【講座内容】
・ 体験レッスンで「また受けたい!」と思われる指導とは?
・【実技】三角のポーズを簡単に安定させる方法
・【実技】立位前屈の効果を最大限に引き出す方法
・「また受けたい!」と思われるレッスンの作り方
★こんな方におすすめです
✓春の体験レッスンで、生徒さんを増やしたい!
✓ 体験レッスン後のリピート率を上げたい!
✓「先生の説明がわかりやすい!」と言われる指導力を身につけたい!
✓ 初心者向けレッスンの質を上げて、自信を持って教えたい!
✓ヨガブロックを活用した指導法を学びたい!
この春、体験レッスンを増やして、
クラスをもっと安定させたい!」と思ったら、
ぜひこの無料講座にご参加くださいね!
お申込みはこちらから
https://forms.gle/ovfkjnFcC7VeCDhQ6
※人数に達したら募集を締め切ります
※アーカイブはありません
_____________
私はスタバの桜シリーズが始まると
春が来たなって思います(^^)
___________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 昨日は、 東洋医学継続講座の 第3回目でした。 昨日は「脾臓」をテーマに 講義をしたのですが / 脾臓が整うと 体
2025年03月18日