公式メルマガ「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」のバックナンバーです。 是非ご覧ください。

メディカルフィットネス開設・運営のポイント

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント

2021年03月03日



【2021年3月3日号】

みなさん、こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
今日はひな祭りの日ですね。
首都圏以外の地域では緊急事態宣言が解除されましたが、皆様のお住まい地域はいかがでしょうか?
少しずつ人の動きが出て、施設の運営に携わっておられる皆様にとっては活躍の機会を拡げていくフェーズになっていくことと思います。
健康への欲求は、一時的に施設型提供サービスから離れてしまっていますが、無くなるわけではないと思っています。
変化した消費者の心理を捉えながら、より良い事業運営を行っていきましょう。

【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「ニーズ」
読者の皆様はニーズを説明できますでしょうか。
よく使われる言葉ですが、他人に説明すべく言語化しようとすると上手く説明できなかったりします。
ニーズと言えば「需要」「求め」と言った言葉が思い浮かぶと思います。
不足している「もの」や「こと」があるとき、解消したいと思う欲求が起こります。「困っていること」であり「こうなりたい」ということですね。
分かりやすい例えで言えば
「モテたい(今モテないけど、将来モテるようになりたい)」
「お金持ちになりたい(今はお金がないけど、将来お金持ちになりたい)」
「ダイエット(今は太っているけど、将来痩せてスタイルが良くなりたい)」
などです。
「現状の不」に対して「将来の姿」への変化と言えますね。
これは実はインチキが氾濫するポイントでもあります。
読者の皆様はそのようなものに手を出すことは無いと思いますが、消費者の無知を利用して「不の解消」を訴求する商品が飛ぶように売れたりすることがあります。
私達は消費者の方、つまり施設であれば利用者さん、病院であれば患者さんの不を解消するために、きちんと成果を提供することが出来るサービスを展開していきましょう。

【今週の気になるニュース】
東京都渋谷区では、2021年度からZoomを活用してオンラインの健康相談できる取り組みを始めるそうです。
看護師、保健師の方が相談を受け、必要に応じて近隣医療機関を紹介するという仕組みです。
このコロナ禍で受診を我慢して病状を悪化させてしまったり、人との接点が失われたことで体調を崩すことにつながってしまったりと、感染防止策の結果として健康阻害要因が促進されてしまうという事態も顕在化してきています。
パソコンやスマホを使い慣れている方は良いのですが、そうではない高齢者の方は社会の接点を失ってしまった方もたくさんいます。
私達も地域の介護予防事業を展開しており、そのような方々を一人でも減らすための取り組みを行っています。
皆様もどうかそれぞれの地域で出来る健康維持や体調管理に関する取り組みにも目を向けていただけたらと思います。

【お知らせ】
本メルマガでは読者の方からのメディカルフィットネスの開設や運営に関するご質問も承っております。
解答は本メルマガの記事を通じて発信いたします。
また、Zoomを活用したご相談も承っております。(初回無料)
ご希望の方は下記のメールアドレスからお気軽にご連絡ください。
何かお役に立てることがあるかもしれません。

ご質問、ご感想はこちらにお願いします
infomf@wafukai.or.jp



記事一覧

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】

【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し

2023年08月02日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】

【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】

【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年07月19日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】

【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月05日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】

【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月28日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】

【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月21日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】

【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月14日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】

【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年06月07日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】

【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月31日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】

【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月24日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】

こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========

2023年05月18日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】

【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月10日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】

【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年05月03日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】

【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】

【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月19日

142 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>