公式メルマガ「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」のバックナンバーです。 是非ご覧ください。

メディカルフィットネス開設・運営のポイント

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】

2023年06月21日



【2023年6月21日号】

こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。

このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。

==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】

「新施設開発その2」
私達のグループでは、現在東京都内に新しい施設を目下開発中です。
毎回、楽しく充実したものではあるのですが、なかなか困難も多いものです。
機材や備品選びも楽しいものではあります。
が、開発側にきちんとした価値観の軸みたいなものを持っていないと、あれこれと
勧められるがままに・・・となってしまいがちです。
お見積り書を見てびっくり・・、なんてこともあるのではないでしょうか。
今回、私たちが開発する施設は、機材に関してはずいぶんスリムにしました。
あれこれと揃えだせばキリがありませんが、それが無ければ価値が提供できない
わけではありません。
何より、お客様と見込んでおられる方々は「AI搭載」とか「最新の」ということに
対する関心が本当にあるのかどうか・・・。
それよりも「サービスを通じて得られること」が大事なように思います。
体のことについて、「このことはこっち」「あのことはあっちで」となるとなかなか
面倒です。
体のあれこれを一つのところで解決できる。
そんな施設を作り、サービスを提供できたらいいなと常々思ってきました。
今回の新店は、そこに近づく大きな一歩だと思っています。
・運動
・休養
・栄養
・仲間づくり
・楽しみ
・メディカル
の要素を取り入れ、地域の健康に役立つ私たちを目指したいと思います。

==============================

【今週の気になるニュース】
「本屋さんでジム」
TSUTAYAで有名なカルチュア・コンビニエンス・クラブさんが、ジムを4店舗開設
されているのはご存知でしょうか。
すこしHPをのぞいてみると、「ココロとカラダを整える」とあります。
ここには一定の不があり、その解消方法として本屋さん&ジムというライフスタイル
の提案になっているようです。
ただ運動好きが運動するためのものというところから、いかにして脱却するか。
これは私も命題の一つとして考え続けています。
もちろん、運動好きな人に集まってほしい施設であればそれはそれで大事なことです。
私自身が通うとすれば、そちらに通うかもしれません。
一方、私たちが事業として推進していきたいのはそこではありません。
運動が苦手な方、必要だけれど続けられない方、自分に合った方法で、きちんとした
スタッフに指導を受けたい方。ご病気などでお体に少し不安がある方が、安心して通
っていただけるサービスと場の提供をしていきたいと思います。


【お知らせ】
◎セミナーのご案内
株式会社ライフプロデュースジャパン様主催のセミナーを担当させていただきます。
セミナーテーマは
「シニア・高齢者指導におけるオンライン活用と指導法」
となっております。
これまでに培ってきた経験や実績を交えて、皆様の今後に役立つ場になるよう準備しております。
詳細、お申し込みは以下のリンクよりお願い致します。
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/3/

◎メディカルフィットネスの開設、運営をご検討の方は、こちらのリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/medicalfitnessconsulting

メディカルフィットネスの開設・運営に関するご相談を承っております。
「運営がなかなかうまくいかない」
「開設したいけど事業の企画が進まない」
「クレームと退会ばかり・・・」
「メディカルフィットネスと医療の連携がうまくいかない」
など、悩みや課題は日々出てきますね。
ご相談は下記アドレスより承っております。
ご連絡先:infomf@wafukai.or.jp



記事一覧

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】

【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し

2023年08月02日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】

【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】

【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年07月19日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】

【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月05日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】

【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月28日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】

【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月21日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】

【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月14日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】

【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年06月07日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】

【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月31日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】

【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月24日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】

こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========

2023年05月18日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】

【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月10日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】

【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年05月03日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】

【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】

【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月19日

142 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>