公式メルマガ「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」のバックナンバーです。 是非ご覧ください。

メディカルフィットネス開設・運営のポイント

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】

2023年07月19日



【2023年7月19日号】

こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。

このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。

==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】

「新施設開発その6 ~「雑さ」が顔を出し始めるときには~」
新規オープンに向けて残り1カ月を切ると、いよいよ最後の追い込み。
それでもまだ本当のスタートはしておらず、施設設備の最終確認や細かいディテール
部分の確認と決定、備品選定や調達、残っている必要な契約関連ごと、各種販促関連
の最終確認や決定など、やることは山ほどあります。
体験会の予約方法なども決めておかないと大変なことになります。
そこでもまたあれこれと出てくるものです。
やることに追われ過ぎるとあっという間に仕事が雑になってしまうことがあります。
雑な仕事を積み重ねると、雑なサービスになってしまいますし、何より後々まであと
を引いてしまうことになりかねません。
メール一つとっても雑さが相手に伝わってしまいますので、出来るだけシンプルかつ
丁寧にコミュニケーションを取っていくことが欠かせません。
シンプルかつ丁寧に行うようにすること、相手に伝わる言葉で伝えること。
この2点を意識しつつスピードを上げるようにしていきましょう。
テンション高くなっていく1カ月です。
私たちも8月4日(金)のオープンに向けて出来る限りのことを最大速度で取り組んでいます。
それでもまだ、本当のスタートにはたどり着いていません。
スタートする前の準備を一生懸命にしている。
でも準備の段階で勝負が決まっていきますので、注意が必要ですね。
こうやって新店の立ち上げを行う際に思うのは、やはり大事なのは「人」。
誰と一緒にやるか。です。
多少お金がかかったとしても、それは必要投資として考えるべき「人」です。
志を供にできる人と一緒に仕事をしたい。
負荷が高い仕事をすればするほどに、雑さが顔を出そうとすればするほどに、
より良い方向に進もうとすればするほどに、そう思う次第です。


==============================

【今週の気になるニュース】
「現状維持をしようと思ったら」
北海道日本ハムファイターズの新本拠地、「エスコンフィールドHOKKAIDO」はご存知
の方も多いことと思います。
私も春先の出来立ての新球場で日本ハムファイターズVSヤクルトスワローズのオープ
ン戦を観戦してきました。
まだ、フルオープンにはなっていませんでしたが。外観も球場内もとても日本の窮状
とは思えない素晴らしい施設とサービスと感じました。
その開発立役者の方が「5年後に現状維持しているようでは失敗」とのこと。
事業の大小はあっても、総じて何か新しい事業に取り組むときには投資はもちろんの
こと、そこに人が集まりエネルギーを費やします。
ある程度軌道に乗ると推進する力を徐々に減らしていくというか、勝手に減っていくというか。
そういうフェーズになっているときはすでに衰退は始まっていると考えるべきでしょう。
軌道に乗ったら次のステップを上がるための課題解決を目指して、より良くなってい
くことを目指していきたいものですね。

【お知らせ】

◎メディカルフィットネスの開設、運営をご検討の方は、こちらのリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/medicalfitnessconsulting

メディカルフィットネスの開設・運営に関するご相談を承っております。
「運営がなかなかうまくいかない」
「開設したいけど事業の企画が進まない」
「クレームと退会ばかり・・・」
「メディカルフィットネスと医療の連携がうまくいかない」
など、悩みや課題は日々出てきますね。
課題の解決には、早めに対処することが大切です。
また、内側だけではどうにも解決できなこともあります。
ご相談は下記アドレスより承っております。
ご連絡先:infomf@wafukai.or.jp


記事一覧

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】

【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し

2023年08月02日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】

【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】

【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年07月19日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】

【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月05日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】

【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月28日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】

【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月21日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】

【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月14日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】

【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年06月07日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】

【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月31日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】

【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月24日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】

こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========

2023年05月18日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】

【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月10日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】

【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年05月03日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】

【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】

【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月19日

142 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>