メディカルフィットネスの開設・運営のポイント
【2021年3月17日号】
みなさん、こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
ついに関東も桜が咲き始めましたね。今年は暖かくなるのが早いですね。
最近は日が長くなり、季節は確実に春に向かっていますね。
首都圏の緊急事態宣言ももうすぐ解除されそうな流れですが、
皆様の事業は今後どのような取り組みをなさる予定でしょうか?
「あとは実行を待つだけ」「まだ準備中」「これから動き出す予定」など、
それぞれの組織や地域、市場などの環境が異なりますので、
その実情に合わせたベストの動きだしが出来ると良いですね。
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「提供サービス、商品」
いわば「何を」売っているか?とも言えます。
例えばコンビニでお茶を買ったとします。それはなぜ買ったのでしょうか?
例えば自宅にネズミが出たとします。何を買うでしょうか。それはなぜでしょうか?
例えば日曜大工をしていて、「そうだ、ドリルを買おう」と思ったとします。
それはなぜでしょうか?
これをメディカルフィットネスに置き換えて考えるとどうなるでしょうか?
「会員として利用できる権利を買う」ことにはなるのですが、
その結果手に入れたいものは何でしょうか?
ご利用者様が持ってらっしゃるニーズを解決するための各種の指導が
一つの提供サービスになります。
会員制を採用されている場合には「会員としての権利」が直接的な商品に
なるわけですが、商品を会員権と捉えてしまうと事業運営にひずみが
出てしまう可能性があります。
「商品」は「ニーズを解決する」ものであることが望ましいのですが、
この提供サービスや商品とニーズの関係はきちんと整理することが大切です。
単純に運動させるだけの施設になってしまうと、どこでも良いことになります。
メディカルフィットネスとして選んでいただけるようになるには、
そこで提供されるサービス・商品の質がとても大切です。
読者の皆さんも
「マズいお茶」
「捕まえられないネズミ捕り」
「穴の開かないドリル」
は多分買わないことと思います。
是非、サービスを考えるときの基本として参考になれば幸いです。
【今週の気になるニュース】
アップルウォッチをはじめとしたスマートウォッチでは、
徐々に医療でも活用できる生体データのトラッキングを始めています。
心電図、血圧、SpO2などの循環動態をはじめとして、
Fitbitでは血糖管理の機能も付加されていくようで、
すでにアメリカではスタートしているとのことです。
私もスマートウォッチを使っていますが、一般的に参考値として
活用するには十分な精度があるように感じています。
血糖管理も徐々に広がりを見せており、糖尿病患者さんの
血糖管理および予備軍の方の重症化予防に役立ちそうです。
大事なことはこれらのデバイス等から得た情報をもとに、
その方が健康的な生活習慣をみつけ、日々の身体管理に
役立てていくことです。
その点でメディカルフィットネスの分野は多くの方に
貢献できるチャンスがある事業と言えます。
【お知らせ】
本メルマガでは読者の方からのメディカルフィットネスの
開設や運営に関するご質問も承っております。
解答は本メルマガの記事を通じて発信いたします。
また、Zoomを活用した30分の無料相談も承っております。
ご希望の方は下記のメールアドレスからお気軽にご連絡ください。
何かお役に立てることがあるかもしれません。
ご質問、ご感想はこちらにお願いします
infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日