メディカルフィットネスの開設・運営のポイント
【2021年4月14日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
新年度、新学期のスタートなど、4月は慌ただしくもエネルギーを感じる月ですね。
私達の法人でも新入職員が入職し、新しい力が加わってさらなる発展に向けたスタートをし、半月が経過しました。
将来を担うスタッフの教育にはきちんと力を入れていきたいですね。
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「セールス・販売・契約」
いわゆる「ものを売る」ことです。
経済活動的に考えると必要なのに、現場でいざ自分がやってみようとすると難しいとか大変と感じることのように思います。
例えばメディカルフィットネスの現場で考えると、会員制であれば「入会」をしてもらうにあたり「会員としての権利」を購入してもらう必要があります。
「売る」という反対側から見ると「買う」となりますが、読者のみなさんは日々何かしら「買う」行為をすると思います。
セブンイレブンでお茶を買った、スーパーでビールを買った、ユニクロで服を買った・・。
「欲しい!」という本能的、感情的な欲求や、「私にはこれが必要だ!」という機能的な欲求が、大なり小なり重なりあって、買うという行為につながります。
この欲求が高まるように商品の販売に至るまでのあらゆることを設計することが大切です。
そこでは信頼関係構築やニーズの捉え方、深堀りの仕方、不安の解消やなりたい姿の実現方法の伝達、特典などの条件や環境を作り込むことで、お客様が「どうしても欲しい」と感じる状況を作ることが出来るかどうかが勝負の分かれ目です。
自社だけで整備するのが難しい場合には、マニュアル作りに外部の手を借りてでもきちんと整備していくことが大切だと思います。
【今週の気になるニュース】
コロナ禍で生じる認知機能低下の危機
(株)味の素が、新型コロナウイルス感染拡大に伴う生活習慣の変化について調査をしています。
その結果を見ると、生活習慣の変化があった人は約6割いて、食事の質がバランスが良くなった一方で、運動時間は減少し、会話機会も減ったという結果だったとしています。
また、生活習慣が変わった人のうち、約34%の人が「身なりに気を遣わなくなった」、33%の人が「物忘れが増えた」、32%の人が「やる気がわかない、疲れやすい」という回答をしているようです。
これらの活動は、身体機能、認知機能の両面を適切に刺激する行動ですが、その行動機会が損なわれているということでもあると感じます。
今後、この状況が長引くことによる負の問題が大きくならないように、貢献出来るようにしていきたいと思います。
【お知らせ】
本メルマガでは読者の方からのメディカルフィットネスの開設や運営に関するご質問も承っております。
解答は本メルマガの記事を通じて発信いたします。
また、メールや、Zoomを活用した無料相談(30分)も承っております。
「利用者さんに関するお困りごと」
「どうやったら継続していただけるかが分からない」
「運営に関する悩み事」
「開設を考えているが・・・」
などのお悩みがありましたら、
ご希望の方は下記のメールアドレスからお気軽にご連絡ください。
何かお役に立てることがあるかもしれません。
メディカルフィットネスの開業、運営でお困りの方向けのサービスも行っております。
下記リンクよりご連絡をお待ちしております。
ご質問、ご感想はこちらにお願いします
infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日