メディカルフィットネスの開設・運営のポイント
【2021年4月28日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
4都府県は3度目の緊急事態宣言発令となりました。
とは言え、通勤時間帯は普通に混雑していますし、人も出歩いています。
自己防衛として、身体管理をきちんとしておかなければなりませんね。
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「リテンション」
メディカルフィットネスにおいてリテンションとは、利用者さんとの関係を維持するための活動を指します。
つまりは「利用継続」ですね。
人事関連の用語にもあるようですが、似たような意味合いです。
サービスは継続を前提に設計されていますでしょうか?
お客様との接点において、継続につながることを入れ込んでいくことが大切です。
一般的に、新規顧客開拓と既存顧客維持のコストを比較した場合に、新規顧客開拓の方がコストが5倍かかると言われています。
施設に利用者様が通い続けて下さることで、初めて事業を運営する意味があるのです。
みすみす辞めさせてしまっては、そこに穴が開いているバケツに水を入れ続けて「なかなか溜まらん!」と言っているのと同じですね。
一度ご縁があって利用してくださった利用者さんを、みすみす辞めさせてしまうのはとても残念なことです。
ではどうやって?が気になるところですね。
そのまえにまず、いくつかの明らかにしておかなければいけないことがあります。
1つ目。なぜ、継続して利用していただくことが必要なのでしょうか?
2つ目。事業収益は誰によってもたらされていますか?
3つ目。利用者さんにどのくらい継続して利用してほしいと考えていますか?
継続に課題がある施設の方は、まずはこの3つの質問から考えてみることをお勧めします。
【今週の気になるニュース】
「スマホアプリでフレイルを早期発見?」
アメリカでは心血管疾患の患者さんの術後のフレイルを早期発見するための研究が進んでいるようです。独自開発されたアプリを使って、6分間歩行などに関するデータを収集、解析して早期発見につなげるようです。
院外でのフレイル予測能は110例の検討で感度83%、特異度60%とのこと。ウェアラブルデバイスの有効な活用方法の糸口になっていくのかもしれません。今後の研究結果が楽しみですね。
【お知らせ】
本メルマガでは読者の方からのメディカルフィットネスの開設や運営に関するご質問も承っております。
解答は本メルマガの記事を通じて発信いたします。
また、Zoomを活用した30分の無料相談も承っております。
「利用者さんに関するお困りごと」
「どうやったら継続していただけるかが分からない」
「運営に関する悩み事」
「開設を考えているが・・・」
などのお悩みがありましたら、
ご希望の方は下記のメールアドレスからお気軽にご連絡ください。
何かお役に立てることがあるかもしれません。
ご質問、ご感想はこちらにお願いします
infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日