メディカルフィットネスの開設・運営のポイント
【2021年5月26日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
このメルマガは、メディカルフィットネスの開設及び運営における大切なポイントについて、キーワード解説をしていきます。
【成功するメディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「退会・離脱」
せっかく施設を利用し始めて下さったのに、退会されてしまうということが起こります。
退会される理由は様々ですが、次の理由以外の退会は施設側の敗北と言って良いでしょう。
1,転居
2,病気、けが、入院
3,経済的負担
これらはこれ以上通えない状態と言えます。
また、退会率は「低ければいい」と盲目的に理解している方が多くいらっしゃいますが、本当はそうではありません。
低いことが悪いことではなく、その状態はもちろん良いことなのですが、それだけで運営状態の良し悪し全てを判断することは出来ません。
一般的に、中高齢者の方の在籍割合が多い施設は自然と退会率が下がります。
1%台もザラだと思います。とは言え、そういう施設は入会が少なく在籍が増えていないことが多いです。
退会率がその施設の品質を直接的に反映しているかと言えばそうではないのです。
「うちの施設はやめる人が少ないから~」と呑気にしていると、あとで大変なことになる可能性があります。
皆様の施設はそうならないように、運営には十分にお気を付けください。
【今週の気になるニュース】
「コロナ禍と子ども、運動能力の二極化進む」
私の息子は中学2年で野球部に所属しており、基本的には平日は部活をやっています。私が住む東京都は緊急事態宣言中ですが、住んでいるところは感染状況も落ち着いており、基本的に部活動は行っています。
子供の健康を考えるととてもありがたいことです。
日経新聞には、体力を3段階に分けた解析結果のダイジェストが示されていました。
体力が高い子供ほど外遊びの時間が変わらず、むしろ少し増えたと答える人も10%程度いたようです。
昨年の緊急事態宣言解除後、息子の学校では体育で縄跳びがあったらしいのですが、その時骨折・捻挫をする子供が立て続けに4,5名発生したそうです。
縄跳びは子供にとって怪我の少ない運動と思われます。
子供でさえも自宅でじっとしていると運動能力に差がつくのですから、大人、特に高齢者ではさらにそれが顕著になるのではと考えられます。
【お知らせ】
本メルマガでは読者の方からのメディカルフィットネスの開設や運営に関するご質問も承っております。
解答は本メルマガの記事を通じて発信いたします。
事業に関するお問い合わせ、ご質問は下記のメールアドレス宛にお気軽にご連絡ください。
「利用者さんに関するお困りごと」
「運営に関する悩み事」
「開設時の疑問、質問」
などのお悩みがありましたら、
ご質問、ご感想はこちらにお願いします
infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日