公式メルマガ「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」のバックナンバーです。 是非ご覧ください。

メディカルフィットネス開設・運営のポイント

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント

2021年06月09日



【2021年6月9日号】

こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
このメルマガは、メディカルフィットネスの開設及び運営における大切なポイントについて、キーワード解説をします。

無料オンラインセミナーにお申込み下さった皆様、まことにありがとうございました。
今後も定期的にセミナーを開催していきますので、引き続き是非ご参加ください。

【成功するメディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「休会」の考え方(前号続き)
前号でもお伝えした通り、会員制で運営している場合には、休会の制度を一緒に設けているところが多いと思います。
私達も休会制度を採用しています。
会員制で月会費やそれに類似する費用をいただいている場合には、設定するのが常識的ですらあります。
一方、スクール系では休会という概念を無くしている事業者さんもいらっしゃいます。
この辺りは考え方が反映されるところですね。
ご利用者様側から見れば、「継続したい」というご意思がある前提で「長い期間お休みする必要がある」場合に休会は便利な制度です。
「ちょっと飽きちゃった」という感覚が根底にあると、退会予備軍と言っても良いと思います。
端的に言えば「飽きちゃった=施設のサービスに魅力がない」ということでもありますね。
事業者から見れば、退会を防止するための生命線でもあります。
退会されるくらいなら休会にしてつなぎ留めておくことが大事ですが、多くの場合には休会されている方にはそのまま放置です。
これが結局、このコロナ禍では仇となり多くの施設で退会者が出る一要因と考えられました。
ご利用者様との関係性づくりは、休会期間であっても何らか取り組む必要があります。

【今週の気になるニュース】
「リベンジ消費」
先日の日経MJ誌にリベンジ消費に関する記事がありました。
コロナ禍で出来なかったことに対する反動的な消費を指すようで、旅行に対する意向調査の結果とともに記事になっていました。
詳細は記事をご参照いただきたく思いますが、コロナ禍で多くの人がこれまでに楽しんできたことを控えるようになりました。
但しそれは欲求が「無くなった」訳ではないようです。
景気動向ばかりを見ていると、今まであったものが「無くなった」ように感じますが、多くの人は「我慢したり」「別手段に置き換えたり」しています。
この中で我慢している欲求については、回復の見込みが強いのではないでしょうか。
一方、別手段に置き換えられているものについては、その別手段の満足度が高い場合には欲求→需要という流れが減ることが考えられますね。
私達の事業においても、この辺りを見極めながら進化させていくことが大切だと思いました。

【お知らせ】
本メルマガでは読者の方からのメディカルフィットネスの開設や運営に関するご質問も承っております。
解答は本メルマガの記事を通じて発信いたします。
事業に関するお問い合わせ、ご質問は下記のメールアドレス宛にお気軽にご連絡ください。
「利用者さんに関するお困りごと」
「運営に関する悩み事」
「開設時の疑問、質問」

などのお悩みがありましたら、下記アドレスまでお寄せください。
お悩み解決のきっかけにつながるかもしれません。
infomf@wafukai.or.jp


記事一覧

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】

【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し

2023年08月02日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】

【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】

【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年07月19日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】

【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月05日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】

【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月28日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】

【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月21日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】

【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月14日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】

【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年06月07日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】

【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月31日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】

【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月24日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】

こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========

2023年05月18日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】

【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月10日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】

【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年05月03日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】

【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】

【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月19日

142 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>