公式メルマガ「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」のバックナンバーです。 是非ご覧ください。

メディカルフィットネス開設・運営のポイント

【臨時号:セミナーのお知らせ】メディカルフィットネスの開設・運営のポイント

2022年03月04日



皆さん、こんにちは!

定期配信のメルマガでもお知らせしましたが、この度(株)ライフプロデュースジャパン様主催のセミナーに登壇致します。

< オンラインセミナー 3回シリーズ >
 何となくの運動指導や運動プログラムを提供してしまっていませんでしょうか?
 高血圧や糖尿病を抱えている会員さん、患者さん、クライアントへの運動療法におけるリスク管理はキッチリ出来てますでしょうか?
 今回は、シニア・高齢者の運動指導をはじめ運動療法、リハビリ、治療に携わっている皆さんにお伝えしたい今回のオンラインセミナー3回シリーズです。
 そして、本当に安心・安全な運動指導、禁忌を抑えた運動療法を提供できていますでしょうか?
 メディカルフィットネスのマネジメント目線からも踏まえて、現場から施設運営まで、またシステム的な問題も含め、運動指導の現場に即した課題解決方法を提供致します!

< 申込みはコチラ >
https://ssl.form-mailer.jp/fms/422cb3f4726861


< 開催日時(2022年開催) >
① 3月12日(土) 21:00 ~ 22:30
② 4月16日(土) 21:00 ~ 22:30
③ 5月21日(土) 21:00 ~ 22:30
・Zoomにてオンライン開催、開始10分前より入室可
・当日オンライン参加、後日の録画視聴、両方可

*オンライン開催のため、当日の都合が悪い方も、
 後日の録画視聴が可能です(アーカイブ視聴可)
・単発受講も可(むしろ大歓迎!)
・開催日後からの申込も可

< こんな方にお勧めのオンラインセミナーです! >
□ 高血圧、糖尿病等を抱える患者さん、クライアントを担当している方
□ 高血圧、糖尿病等の運動療法を修得したい方
□ シニア・高齢者指導におけるリスク管理をキッチリしたい方
□ 介護予防等の運動指導における禁忌を理解して指導していきたい方
□ メディカルフィットネス運営に興味をお持ちの方
□ メディカルフィットネスに勤務している方

< 3日間の実施内容 >
① 3月12日
『血圧が高い方のリスク管理と具体的な対応・指導』
・内科疾患のあるお客さんへ安心・安全な運動療法を提供できるようになる
・なぜ運動指導で血圧確認が必要なのか?
・まさか、血圧を確認しなかったために指導中に事故が起こるなんて・・・。
・循環器の基本
・高血圧の基礎知識
・血圧が高い方が運動をする際のリスク管理
・高血圧運動療法とその効果
・まとめ・質疑応答

② 4月16日
『シニア・高齢者指導におけるリスク管理と対応方法』
・シニア・高齢者の介護予防運動における内科疾患への対応方法
・高齢者の身体的・精神的特徴
・高齢者の疾患とそのリスク
・運動能力とADL
・高齢者の日常生活に活かす運動指導とは
・まとめ・質疑応答

③ 5月21日
『メディカルフィットネスのマネジメント手法とは?』
・なぜメディカルフィットネスの運営にマネジメントが必要なのか?
・まさか、マネジメントをしなかったばかりに施設が閉鎖になるなんて・・・。
・メディカルフィットネス総論
・メディカルフィットネスの業態
・事業企画~運営に当たっての課題
・マネジメントの具体的手法
・まとめ・質疑応答


「メディカルフィットネスで必要な知識を身につけたい」
「メディカルフィットネスの事業運営に関するヒントを得たい」
という方はこの機会に是非ご参加ください。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/234986612112812/
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/


メディカルフィットネスの開設・運営に関するお悩みがありましたら、下記アドレスまでご連絡ください。
infomf@wafukai.or.jp


記事一覧

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】

【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し

2023年08月02日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】

【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】

【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年07月19日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】

【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月05日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】

【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月28日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】

【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月21日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】

【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月14日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】

【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年06月07日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】

【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月31日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】

【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月24日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】

こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========

2023年05月18日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】

【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月10日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】

【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年05月03日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】

【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】

【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月19日

142 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>