メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【解決すべき「不」の定義】
【2022年4月20日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
天候が安定しない日々が続きますが、体調は変わりないでしょうか?
このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説をします。
==============================
【成功するメディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「解決することを定義しているか?」
==============================
困っていること、上手くいかないこと、未完のことなど、社会には様々な不が存在しています。
同時にそれを解消するためのサービスも多々存在していますね。
ところでメディカルフィットネスの事業では、「解決できること」が明確になっているでしょうか。
「こうなりたい」をかなえるサービス。
「こんなのがあったらいいな」を満たす商品。
「それ良いね!」と思わず言いたくなるサービス。
このようなことを感じていただけるようなものが理想ですね。
そのためには顧客となりうる方々の困っていることに目を向ける必要があります。
それを見つけ、どのように解消できるか。
サービスや商品の根幹の部分とも言えます。
市場にある解決すべき不が明確であり、それがきちんと存在しているかどうか。
企画の成否は、この部分にかかっていると言っても過言ではないかもしれません。
これは「自分たちが提供したいもの」とは別のものの場合が多いです。
サービスは不の解決の手段とも言えますから、不の定義と自社の提供したいことの混同が起こらないように気をつけていきましょう。
「健康の課題について」
https://note.com/kntnismhealth/n/n0d938f510b7d
===============================
【今週の気になるニュース】
「ホテル住まい」
==============================
都内の高級ホテルやサブスク型によるホテル住まいのサービスが話題になっています。
コロナ禍でホテル需要が減ってしまい、稼働率の低下が宿泊サービス事業者さんの課題になっています。
個人的には話のネタにもなりますし、気分的にもちょっと日常を離れられるので一度使ってみたいところです。
さておき、このように減ってしまった需要から代替の企画を作り出すのはすごいことですね。
サブスク型のサービスでしたら、国内あちこちを回りながら暮らすことも可能です。
もちろん仕事はテレワーク型。
確かにテレワークで仕事が完結する方にとっては、こういったサービスはとても魅力的かもしれません。
これも「あったらいいな」「それ良いね」をとらえたサービスだと思います。
【お知らせ】
(株)ライフプロデュースジャパン様主催のセミナーに登壇致します。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/
① 5月21日(土) 21:00 ~ 22:30
『メディカルフィットネスのマネジメント手法とは?』
・Zoomにてオンライン開催、開始10分前より入室可
・当日オンライン参加、後日の録画視聴、両方可
テーマが「メディカルフィットネスのマネジメント」の勉強会です。
あまりこのテーマの勉強会やセミナーがありませんので、貴重な機会だと思います。
「メディカルフィットネスで必要な知識を身につけたい」
「メディカルフィットネスの事業運営に関するヒントを得たい」
という方はこの機会に是非ご参加ください。
メディカルフィットネスの開設・運営に関するお悩みがありましたら、下記アドレスまでご連絡ください。
infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日