公式メルマガ「メディカルフィットネス開設・運営のポイント」のバックナンバーです。 是非ご覧ください。

メディカルフィットネス開設・運営のポイント

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営指標を持とう!】

2022年05月18日



【2022年5月18日号】

こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。

このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説をします。

==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】

「運営でマネジメントを用いる指標を決めていますか?」
私は、事業運営に取り組む際に、「現在がどういう状態にあって、
今後どうなっていきそうか?」を知る方法は、出来るだけ根拠を
持った数値で把握していくことが大切だと考えています。

そのためには、事業の構造を理解し、何をすればどうなるか?
を知ることが欠かせません。

少しノウハウ的なことになってしまいますが、最上段にある事業の
ゴールや目的から導き出される目標を、きちんと通過していくこと
は、事業の継続性の観点からも必要です。

自社で運営している施設であれば、そのコントロールの多くは自分たちの
手元にありますから、どうやるかはご自身次第になってきますね。

もう一つ、大事な観点があります。

それは自社の事業がゴールに向かって進んでいるか?です。

ゴールそのものが関係者間でずれてしまうと、その途中の通過点もズレていきます。

行先不明の旅行のように、当てのない旅のようになってしまいます。

また、途中の通過点では数字がズレます。
「私はこうなってほしいと思っていた」
「私はここまででいいと思っていた」
「そもそもマネジメントして目標数値を達成する認識が薄い」

などなど、様々な観点からのズレによってゴールがいつのまにかブレていきます。

指標を決め、関係者間で共有し、目指すものの一致をみることが大切ですね。

↓↓↓併せてご覧ください!
「在籍関連指標の理解を深めるために基礎知識」
https://note.com/kntnismhealth/n/n042971eb6021


==============================
【今週の気になるニュース】

「見守り×スマートホームの可能性」

私もそうなのですが、離れて暮らす親が心配になったことがある方もいらっしゃることと思います。

親とのコミュニケーションはつい後回しになってしまうことがあります。

でも、頭の片隅でどこか心配です。また、独居だとさらにです。

もっと簡単に顔が見れたら良いな‥と思うことが多々あります。

とは言えパソコンやタブレットなどのIT機器に苦手意識があったりすると、
タブレットなどをプレゼントしたとしても一向に活用できず、
かつ電話で使用方法を教えることになり、とても難渋します。

スマートホーム化までいかなくとも、簡単にアクセスできるビデオチャットシステムと
メール、LINEなどのやり取りが出来るようにならないかなと。

自分で準備しろ!という声が聞こえてきそうですが、
高齢者の見守りシステムとしてパッケージになっていたらいいのに・・・
なんて思う今日この頃です。

リーズナブルな価格で、シンプルに使えるものが良いですね。

==============================

【お知らせ】
(株)ライフプロデュースジャパン様主催のセミナーに登壇致します。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
http://www.y-fit-pro.com/newseminar/entry/post-57/

日時:5月21日(土) 21:00 ~ 22:30
テーマ:『メディカルフィットネスのマネジメント手法とは?』
・Zoomにてオンライン開催、開始10分前より入室可
・当日オンライン参加、後日の録画視聴、両方可

テーマが「メディカルフィットネスのマネジメント」の勉強会です。
あまりこのテーマの勉強会やセミナーがありませんので、貴重な機会となっております。

「メディカルフィットネスで必要な知識を身につけたい」
「メディカルフィットネスの事業運営に関するヒントを得たい」
という方はこの機会に是非ご参加ください。

メディカルフィットネスの開設・運営に関するお悩みがありましたら、下記アドレスまでご連絡ください。
infomf@wafukai.or.jp


記事一覧

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】

【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し

2023年08月02日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】

【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】

【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年07月19日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】

【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年07月05日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】

【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月28日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】

【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月21日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】

【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年06月14日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】

【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年06月07日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】

【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月31日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】

【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月24日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】

こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========

2023年05月18日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】

【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年05月10日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】

【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説

2023年05月03日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】

【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月26日

メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】

【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解

2023年04月19日

142 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>