メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の位置づけを明確に】
【2022年7月6日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説をします。
==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「メディカルフィットネス事業を法人全体でどのように位置づけるか?」
ひと口に医療と言ってもその専門分野や業種業態の多様性は幅広く、そして深くなっ
ています。皆様も日々の中で感じられている通りでもあり、一方で自分が知らない医
療の世界が広がってもいます。
「病院」という業態ですらも、その機能は分化されており、それぞれに特徴がありや
るべきこと・出来ることが違いますよね。
他にも医療が出来る分野は幅広く、メディカルフィットネスはそのうちのごく一部で
しかありません。
医療はその様々な専門性の組み合わせによって価値を発揮するものでもあり、その提
供しているものの質が地域からの信頼を左右すると考えています。
本来のもともと提供できる価値に加えて、それを補完するもしくは強化するような事
業として、メディカルフィットネスは大きく役立つ可能性があります。
「○○の業態が儲かるから」
「□□で高級感が大事」
などというのは二の次の話であり、大事なのは法人の事業全体の中で、メディカル
フィットネスを設置することで「どうなりたいのか?」を明確にすることだと思って
います。
医療法人がメディカルフィットネスを解説することによって、これまで届かなかった
方に価値を届けることも可能ですし、出来なかったことにチャレンジすることも可能
です。
日々の臨床の中で感じる健康に関する課題を解消する一助となる事業として、考えて
みてはいかがでしょうか。
以下の記事もご参照ください。
「医療サービスの流れから考える事業の位置づけ」
https://note.com/wafukai_medfit/n/nb06f25f0e745
==============================
【今週の気になるニュース】
「頭痛」
梅雨時や台風の多い秋など、頭痛に悩まされる方も多いようです。季節的流行のよう
なものは無いと考えられているようですが、気圧変動やホルモン、食生活の乱れや運
動不足、血行障害や精神的ストレスなどが影響するようです。
私たちも今後の新しい取り組みの一環として、頭痛予防・頭痛対策のサービスを少し
ずつ始めました。
弊会のクリニックでは、頭痛診療にも力を入れており、新しい注射薬の使用と併せて
予防およびセルフケアに関するレクチャーなどをクリニック院長と一緒に取り組んで
います。
日本頭痛学会によると、頭痛でお悩みの方はその種類にもよりますが人口の約4分の
1とされ、潜在的にも多くの方が日常的な悩みとしてお持ちのようです。
より良い診療につながるサービスを、メディカルフィットネスを通じて提供していき
たいと思います。
==============================
【お知らせ】
メディカルフィットネスの開設、運営をご検討の方は、こちらのリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/medicalfitnessconsulting
メディカルフィットネスの開設・運営に関するご相談を承っております。
「運営がなかなかうまくいかない」
「開設したいけど事業の企画が進まない」
「クレームと退会ばかり・・・」
「メディカルフィットネスと医療の連携がうまくいかない」
など、悩みや課題は日々出てきますね。
より良いメディカルフィットネス事業の開設と運営を目指したいとお考えの方は、一度意見交換や相談してみませんか?
着想を得て、解消のきっかけをつかむことにつながる可能性があります。
ご連絡先:infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日