メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【良い運営のためにもマネジメントを機能させる】
【2022年8月17日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説をします。
==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「施設運営はマネジメント次第」
施設を開設後には、運営のフェーズに移っていくわけですが、ここからはマネジメン
トが機能するかどうかでその結果は大きく変わっていきます。
現在地から、ゴールに向かって進んでいこうとするとき、マネジメントによっては
上振れも下振れもしてしまいます。
上振れは良いのですが、下振れは困りますよね。
特に下振れを防ぐためにも、マネジメントをしっかりと機能させることが大切ですね。
ゴールに向かって必要なことが正しくが実施されているか?
これを機能させるのがマネジメントです。
人やお金の計算ではありません。
マネジメントを用いることで、結果・成果を最大化することにつながるものとも言えます。
そこには原理原則があり、それに沿うことで行き当たりばったりの施策を無くし、
根拠を持った運営に取り組むことが出来ます。
効率追求だけでも、人情だけでも、施設運営はどうにもならなくなってしまいます。
そうなる前に、マネジメントを効かせることが出来る体制づくりが施設運営では欠かせません。
以下の記事もご参照ください。
「メディカルフィットネスの運営でマネジメントすべき5分野」
https://note.com/wafukai_medfit/n/n89a02035b978
「事業実績とつがなっている利用者さんとの接点を見直そう」
https://note.com/wafukai_medfit/n/n58737ae88320
==============================
【今週の気になるニュース】
「デジタルヘルスの変化は?」
国内外問わず、コロナ以前からデジタルヘルス分野に関する取り組みについては、
様々な事業者さんが参入し、サービスを興している印象を持ってきました。
特に予防的な分野にそれが多く、私もいくつかの展示会などでは目の当たりにする
機会もありました。
近年では、「治療アプリ」に代表されるように、これまでの予防よりも少し重篤な
ものへのアプローチも増えてきているように思います。
より深刻な健康課題へのアプローチが顕在化しているようです。
予防にしても治療にしても、効果を感じてもらえるサービスであることが大切なのは
言うまでもありません。
単純な記録機能だけでは不十分になってきています。
日常生活の把握から得た情報から、コーチング的なサポートを受けることが出来た
り、コミュニティへの参加が自然な流れで促進され、仲間づくりにもつながったりと
いう機能は必須かもしれませんね。
==============================
【お知らせ】
メディカルフィットネスの開設、運営をご検討の方は、こちらのリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/medicalfitnessconsulting
メディカルフィットネスの開設・運営に関するご相談を承っております。
「運営がなかなかうまくいかない」
「開設したいけど事業の企画が進まない」
「クレームと退会ばかり・・・」
「メディカルフィットネスと医療の連携がうまくいかない」
など、悩みや課題は日々出てきますね。
より良いメディカルフィットネス事業の開設と運営を目指したいとお考えの方は、
一度意見交換や相談してみませんか?
着想を得て、解消のきっかけをつかむことにつながる可能性があります。
ご連絡先:infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日