メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【良い運営のためにマネジメントを効かせたいところは?】
【2022年9月7日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説をします。
==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「メディカルフィットネスにおけるマネジメント2分野」
メディカルフィットネスの現場におけるマネジメントでは、その運営形態にもよりま
すが、私は2つの分野において取り組む必要があると考えています。
1つは、当然のことながら現場施設の運営に関する部分です。
これは各種の指導から始まり、施設運営全般に関するマネジメントです。
価値提供と事業実績に大きく関わるところですので、
やるべきことを決めて進み具合を確認していくことが必要です。
取り組むことを決めたら、その経過を定点確認していき、
思ったような成果にならないときには適宜修正を図っていきます。
2つ目は、医療本体のサービスとの連携に関するマネジメントです。
運営形式によっては不要なこともあるかもしれませんが、会員さんが医療を受診する
ところへのマネジメントです。
これは病医院本体側の実績に関わるところですが、メディカルフィットネスという事
業が持つ特徴でもあり、この部分をうまく取り組むことが出来ると、病医院と
メディカルフィットネスの2つに運営上のメリットが生まれ、会員の方(患者さん)
にとってもワンストップで健康サービスと医療を受けることができ、お互いに良いこ
とがあります。
以下の記事もご参照ください。
「事業の構造を理解すること」
https://note.com/wafukai_medfit/n/n004972f9620b
==============================
【今週の気になるニュース】
「子供の運動機能と行動制限」
約1年くらい前ですが、新型コロナによる行動制限と子供の身体機能に関する研究が
名古屋大学のグループから発表されました。
論文では、低学年児童のバランス機能の低下、転倒回数の増加、体脂肪率の上昇が
認められ、運動の質の重要性が指摘されていました。
確かに神経系の発達が著しい小学校低学年の頃に、遊びを含めた質の良い運動を
行う機会が減ってしまうと、行動体力の発達に影響が出るであろうことは想像に
難くありません。
社会的にそういう時期であったことはある程度仕方のないこととしても、取り戻す
ためにやるべきことは積極的にやった方が良いのではとも思います。
また、このように小学生~中学生を対象とした、体力・運動能力開発に関する
サービスが、全国各地に広がっていくことで、リカバリの一助となればともいます。
大人でも体力要素は違えども、同様のことは起こり得ますので、必要な身体活動には
過不足なくしっかりと取り組むことの大切さを啓蒙していかなければと思います。
==============================
【お知らせ】
メディカルフィットネスの開設、運営をご検討の方は、こちらのリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/medicalfitnessconsulting
メディカルフィットネスの開設・運営に関するご相談を承っております。
「運営がなかなかうまくいかない」
「開設したいけど事業の企画が進まない」
「クレームと退会ばかり・・・」
「メディカルフィットネスと医療の連携がうまくいかない」
など、悩みや課題は日々出てきますね。
より良いメディカルフィットネス事業の開設と運営を目指したいとお考えの方は、
一度意見交換や相談してみませんか?
着想を得て、解消のきっかけをつかむことにつながる可能性があります。
ご連絡先:infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日