メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【異常は早めに見つけることが大切!】
【2022年10月12日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説をします。
==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「運営上の“異常”を発見するには?」
メディカルフィットネスの施設を運営していくときに、自分たちが取り組んでいる
ことが事業としてこのままで良いのか?それとも何かしらの修正をする必要がある
のか?を適宜判断できるようにすることが必要です。
が、その判断は「誰かの気持ち一つ」で決まってはいけません。
何かしらの判断基準を持ち、現状と照らし合わせながら進んでいくことが大切です。
そのためには自施設で活用する指標を持っておかなければいけません。
この指標では“正常値”が決まっていなければ現状の良し悪しについての評価や、
今後の施策のが出来ませんから、正常値を明確にしておくことが大切です。
事業の運営においては、いくつかの運営指標が必要になります。
これは、例えば人間の身体で言えば健康診断をするときに、医師の先生方が
各種検査の指標をもとに様々な判断をすることととても似ています。
メディカルフィットネスの運営者、施設のリーダー職にある方は、「施設運営の
名医」となれるように、マネジメントを効かせたいですね。
実際の運営やマネジメント指標の導入や進捗管理は、導入するなら出来るだけ
早い方が良いです。
お困りの際には一度ご相談ください。
以下の記事もご参照ください。
「成功のポイントは立地や設備ではありません。」
https://note.com/wafukai_medfit/n/n67e2842515f7
==============================
【今週の気になるニュース】
「こもりがちな生活による悪影響」
以前から、生活習慣とうつ病に関する研究は多くありましたが、ここ数年ではこれに
加えてコロナ禍との関連も多く報告されているようです。
・食事の質
・外出
・こもりがちの生活
・身体活動量
・運動量
・社会参加
などなど、これまでに健康のために必要とされて生きたことのほとんどがここ数年
では置き去りにされてきた印象があります。
メディカルフィットネスの事業に携わるものとして「これで良いのか」という忸怩
たる思いがあります。
実際に、施設に通い続けてくださっている方々は、ご家族などの感染や濃厚接触が
あるにせよ、ご本人が感染したという報告はこれまでのところほぼありません。
身体作りを続けることの意義を感じています。
私たちは身体作りに取り組むことで得られるより良い未来をもっと発信していか
なければなりませんね。
==============================
ここ2ヶ月の間に、仕事で静岡県、長野県、神奈川県などに足を運ぶ機会がありま
し
た。それぞれに魅力のあるところですね。静岡は市内に始めて行きましたが、歴史
と自然と街が創る魅力が溢れていました。
長野県には日本の原風景ともいえる景色が拡がっていて、茜色に染まる夕暮れの空
がとても美しく見えました。
神奈川は流行の先端という感じがして、日本にはそれぞれの街に魅力がいっぱいです。
【お知らせ】
メディカルフィットネスの開設、運営をご検討の方は、こちらのリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/medicalfitnessconsulting
メディカルフィットネスの開設・運営に関するご相談を承っております。
「運営がなかなかうまくいかない」
「開設したいけど事業の企画が進まない」
「クレームと退会ばかり・・・」
「メディカルフィットネスと医療の連携がうまくいかない」
など、悩みや課題は日々出てきますね。
ご相談は下記アドレスより承っております。
ご連絡先:infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日