メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設運営も予防が大事】
【2022年11月30日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説をします。
==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「運営も発生を防ぐことが大事」
メディカルフィットネスの施設を運営していると、様々なことが起こります。
・施設のこと
・利用者さんのこと
・スタッフのこと
・業績のこと
・運営のこと
・・・
挙げだせばキリがありませんね。
現場の運営に携わられている方の中には、もしかしたら今日もそのことについての
対応がある方もいらっしゃるかもしれません。
メディカルフィットネスではその目的の一つに、大きく言えば「予防医療」の側面
があり、病気を発症させないような理念や取り組みを掲げる施設さんも多いですね。
私たちもそうです。
私は運営においてもこの発想は必要と考えていまして、様々なトラブルを発生させ
ないためにどうするか?について良く取り組む方が、施設運営は良くなっていくと
思います。
その施設を「身体」と捉えてみます。
・施設で人が働き(臓器や各部位など)
・サービスを提供し(各機能)
・良い運営をする(体調を整える)
と置き換えてみると、上流にあるものをきちんと整えることが大切で、これは健康
管理に似ていますね。
より良い取り組みをすることと同時に、各種の検査などを用いて現状を確認し、
異常値があったらそれを修正する。
運営全般に通じる施設の健康管理と言えます。
そこでの考え方の根本はやはり「発生予防」です。
皆様の施設はいかがでしょうか。
==============================
【今週の気になるニュース】
「とある地方にある酒蔵の取り組み」
岐阜県飛騨地方に渡辺酒造という酒蔵があります。
代表的な銘柄に「蓬莱」があり、「あ~聞いたことある」という方もいらっしゃる
かもしれません。
日本酒はその魅力が近年クローズアップされていますが、業界全体としては縮小
しているようです。
2020年の出荷量で見ても、ピークの50年前と比べて25%以下になってしまって
いるとか。
そんな日本酒業界の中で、近年は商品力と取り組み、世界観の発信で好調な酒蔵さん
が全国各地で出てきています。
渡辺酒造さんはその中の一つです。
私もまだその酒蔵に行ったことは無いのですが、取り組みが私達の業界にも参考に
なると思いました。
・笑顔
・顧客とのつながり
・世界観と価値の発信
・商品力強化
・リアル&オンライン(DX)
渡辺酒造さんも、これまでに経営危機がありそれを乗り越えるためにたどり着いた
のが上記の5点のようです。
その取り組みが気になる方は、是非渡辺酒造さんのHPをご覧になってみてください。
【お知らせ】
メディカルフィットネスの開設、運営をご検討の方は、こちらのリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/medicalfitnessconsulting
メディカルフィットネスの開設・運営に関するご相談を承っております。
「運営がなかなかうまくいかない」
「開設したいけど事業の企画が進まない」
「クレームと退会ばかり・・・」
「メディカルフィットネスと医療の連携がうまくいかない」
など、悩みや課題は日々出てきますね。
ご相談は下記アドレスより承っております。
ご連絡先:infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日