メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【”メディカル”を付ける】
【2023年1月11日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説をします。
==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「”メディカル”が付く意味を考える」
様々な形のメディカルフィットネスやそれに近しい事業・サービスが生まれています。
メディカルという言葉が付く定義みたいなもので明確なもの、「これだよね」という
ようなものは見当たらず・・な状況が続いています。
私が携わらせていただいている団体でも、メディカルに関わる取り組みを進められています。
改めて「メディカル」という言葉が付く意味、付けて違和感のない事業とはどのよう
なものなのでしょうか。
以前は「医師の関わり」とか「病医院による」「病医院との」という意味合いが大き
かったと思います。
近年は「医療専門職の関わり」でもメディカルという言葉を活用されています。
メディカル(medical)という言葉の和約を引いてみると「医学の、医療の、内科の」
と出てきます。
医学、医療となるとその分野は広く、いわゆる病医院で提供されている医療もあれ
ば、そうではないものも含まれます。
私のこれまでの経験上、「メディカル」には少し重たい印象を持たれがちで、対象者
が限定されたサービスというイメージを与えてしまうようです。
これからのメディカルフィットネスを考えた時に、その法人や事業のビジョンにも
よりますが「アクセスのしやすさ」を感じてもらえて、かつ医療が持つ専門性や
個別性、成果などの価値を伝えられる言葉を考えていく必要がありそうですね。
==============================
【今週の気になるニュース】
「オンライン診療、服薬指導」
コロナ以前からも議論がありましたが、この3年で取り組まれるところが増えたこと
は確実かと思います。
が一方でまだまだ「普及した」と言われる状況には無いようです。
私が患者という立場であれば、例えば「風邪などで発熱していて身体がだるい」状況
で病院まで行くのがとてもつらいと感じることがありました。
単純にこの不を解消できる可能性がオンライン診療にはあると感じます。
もちろん検査などが必要と考えられる症状もあると思いますので、一様な話では無い
のですが、オンラインでも出来ることはたくさんあるなと思います。
ちなみに、とあるコンサルティング会社が実施したオンラインサービスの利用意向調
査では、オンライン診療に関して「コロナに関係なく使いたい」「コロナの不安があ
るときだけ使いたい」と答えた方が7割でした。(n=1243名)
もちろん、全国民の意向を反映したわけでは無い結果ですが、利用する消費者の意向
として把握しておくことは必要かもしれません。
医療に関わらず、オンラインかリアルかという二者択一で良し悪しや採否を決めるの
ではなく、どちらも適宜使い分けることが出来るという状況にあることが大切なので
はないかなと感じています。
事業者が持つ価値を高め拡げることに、テクノロジーもうまく活用できると良いですね。
【お知らせ】
メディカルフィットネスの開設、運営をご検討の方は、こちらのリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/medicalfitnessconsulting
メディカルフィットネスの開設・運営に関するご相談を承っております。
「運営がなかなかうまくいかない」
「開設したいけど事業の企画が進まない」
「クレームと退会ばかり・・・」
「メディカルフィットネスと医療の連携がうまくいかない」
など、悩みや課題は日々出てきますね。
ご相談は下記アドレスより承っております。
ご連絡先:infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日