メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【連携体制はあとから効いてくる】
【2023年2月1日号】
こんにちは!
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。
このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。
==============================
【メディカルフィットネス開設・運営のキーワード】
「医療とのつながり、連携を構築する」
メディカルフィットネスに関する情報に触れると感じることの一つに、医療との連携
がどうなっているのかな?というところです。
施設設備の見た目や見栄えは良くても、その実として医療との連携が取れているのかな?
と感じることがあります。
もちろん、メディカルフィットネスの施設のサービスが独立してきちんと展開され、
それが事業収益に結びついていることは必要なことだと思います。
医療法人がメディカルフィットネスに取り組む意義の一つに、「生活習慣病の予防」
や近年では運動器疾患、ロコモやフレイルの予防などがありますが、運営の経年とと
もに利用者さんも体の課題を顕在化させていきます。
また、少しハイリスクな方の対応が必要になる局面があり、それは医療との連携をし
っかりと確保しておくことがアクシデント予防にもなり、会員さんの安心や満足にも
つながります。
もう一つ、万が一入院治療が必要な状況になった時でも、会員さんは自院を選んで下
さる確率が高まります。
一人でも多くの方に選んでいただける病医院作りのために、メディカルフィットネス
の事業を上手く活用するためにも、連携体制の構築が欠かせません。
==============================
【今週の気になるニュース】
「心臓リハビリテーション指導士による運動支援を在宅・オンラインで」
スマートウォッチとオンライン環境を利用した心臓リハビリのサービスが展開され始
めました。
心臓リハビリのサービスではありますが、保険診療を行うわけでは無く、利用者さん
にサブスク型で提供されるサービスになっています。
オンラインで提供されるのは、リアルタイムでの対面指導では無く動画配信のようで、
医療者との面談がサービスプランによって提供されています。
メディカルフィットネスで循環器に対する運動療法のサービス提供と競合する可能性
があるとお考えの場合には、施設で提供されるサービスの指導の良さやその質・量、
また担当者と利用者さんとのつながりなど、現実に提供されるものの改善をしっかり
と行うことが大切になるではないかと思います。
一方、実際に心疾患後のリハビリや健康指導を安心して受けられる機会というのは、
非常に限られていると言っても良いと思います。
メディカルフィットネスの施設がその一翼を担うことは可能ですし、また積極的に取
り組んでいきたい部分の一つでもあると考えます。
【お知らせ】
メディカルフィットネスの開設、運営をご検討の方は、こちらのリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/medicalfitnessconsulting
メディカルフィットネスの開設・運営に関するご相談を承っております。
「運営がなかなかうまくいかない」
「開設したいけど事業の企画が進まない」
「クレームと退会ばかり・・・」
「メディカルフィットネスと医療の連携がうまくいかない」
など、悩みや課題は日々出てきますね。
ご相談は下記アドレスより承っております。
ご連絡先:infomf@wafukai.or.jp
記事一覧
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント(【トラブル対応】
【2023年8月2号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説し
2023年08月02日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【不安との戦い方】
【2023年7月27号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【現状維持は・・・】
【2023年7月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年07月19日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【思ったように進まないこともある!】
【2023年7月5日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年07月05日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【誰のための施設・サービスか?】
【2023年6月28日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月28日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新施設開発で楽しいけど…】
【2023年6月21日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月21日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【新店開発レポート】
【2023年6月14日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年06月14日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【施設が提供するものは・・・?】
【2023年6月7日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年06月07日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【事業の足固めを確実に進めて、将来的な拡がりを作る】
【2023年5月31日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月31日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【地域での取り組みを強化するには?】
【2023年5月24日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月24日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【喜ばせたい人は?】
こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説します。 ========
2023年05月18日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【運営の柱をしっかりと立てる】
【2023年5月10日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年05月10日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【自社なりの仕組みを持つこと】
【2023年5月3日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解説
2023年05月03日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【伝わる言葉づくり】
【2023年4月26日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月26日
メディカルフィットネスの開設・運営のポイント【イベントを仕掛けることが運営上大切な理由】
【2023年4月19日号】 こんにちは! 医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。 このメルマガは、メディカルフィットネスの事業において重要なポイントを解
2023年04月19日