トレビアンフランス語アカデミー講師のロスティ泉が、フランス語学習に関する役立つ情報を配信していきます。

【TBフランス語通信】

Nom et prenom

2022年06月01日




DELF A1 の Production ecrite (文章表現)の試験では、
何かへの申し込み用紙や登録用紙といった紙に、名前や住所、生年月日などを
記入するという試験があります。
(ここは、自分の本当の名前や住所でなくてよいです。)

Nom のところには苗字(姓)を、Prenom のところには下の名前(名)を書きますが、
これを反対に書いてしまう方がいるので気をつけてくださいね。

さて、今日はフランスでもっとも多い苗字トップ10をご紹介します。

1- Martin
2- Bernard
3- Thomas
4- Petit
5- Robert
6- Richard
7- Durand
8- Dubois
9- Moreau
10- Laurent

皆さんのお知り合いにも、これらの苗字の方がいるのではないでしょうか?

さて、Martin, Bernard, Thomas は名でもよく見かけます。
これはその昔、「姓」(nom de famille) というものを作ることになった時に、
その家族の長の名前をとって姓にしたからだそうです。


または、自分の職業を姓にした人も多くいました。例えば:
Monsieur ou Madame Sellier は馬具製造人
Monsieur ou Madame Potier は陶芸工
といった風です。


その他には、身体的特徴をあらわした苗字もあります。
例えば Monsieur ou Madame Petit はその先祖はおそらく体が小さかったのでしょう。

私の知り合いにも
Monsieur Legros

という方がいます。「太っちょさん」ですね。


ちなみに、

Quel est votre nom?

と聞かれたら、苗字だけでなく名も答えてください。
nom は特に「姓」という意味で特につかいますが、(人の) 名前という意味もあります。

Quel est votre nom?

ーJe m’appelle Emma Fontaine.
または
ー Mon nom est Emma Fontaine.

というように答えます。


記事一覧

Voyage d’affaires っていったい....?

「le monde des affaires」 という単語がディクテに出てきて、「恋愛・不倫関係の世界?」 と思ってしまったカリフォルニアの受講生さん。 たしかに英語で "

2025年09月10日

Je vais bien. / Je suis bien.

"Comment allez-vous ?" と聞かれて、 "Je suis bien." と答えてしまう人がいますが、フランス語ではこの場合、 "Je vais b

2025年09月09日

腹痛にきく薬はありますか?

今日は、薬屋さんに行って「腹痛にきく薬はありますか?」と 尋ねる会話を作ってみました。 【note】 https://note.com/ecoletb/n/n1d06c256

2025年09月05日

モノブ!

土曜日に朝ごはんの準備をしていた時のこと。 夫が「モノブ~!」と言ってコンロに駆け寄ってきました。 「モノブ」 の正体は Mon eau bout. 「(僕の) お湯が沸

2025年09月04日

グリュイエールのような月

フランスでは2024年夏の総選挙以降、不安定な政治状況が続いています。 国民議会において過半数を持つ単一勢力が不在となり、この1年間の間に 4人も首相が入れ替わりました。 現

2025年09月03日

Teach + Learn = Apprendre

私は今でこそフランス語を教えていますが、 以前は教えるということに自信がありませんでした。 また、教えるということは「アウトプットの連続」だと思っていて、 「学ぶのが好きな自

2025年09月02日

フランス人の姓に含まれる「de / ド」の意味

先日受講生さんとおしゃべりをしていた時に、 「Charles de Gaulle(シャルル ド・ゴール) は 日本では「ド・ゴール」と呼ばれるのに、 Ferdinand de

2025年09月01日

希望とは、欲望する記憶である

先週モントリオールで娘の大学の卒業式に出席した時のこと。 学長さんが、祝辞の中でバルザック(Honoré de Balzac) の一文をあげていました。 « L’espoir

2025年08月29日

人称代名詞?再帰代名詞?

① rendre visite à ~ と ② se rendre à ~ という似ている表現があります。 ① は「(人を)訪ねる、(人を)訪問する」という意味で、 à

2025年08月28日

今年の夏のプレイリスト

さて、夏の間をずっと家族や友人たちと一緒に過ごしてきたのですが、 わたしが若い世代の人達と車に乗ると必ず教えてもらうのが 「今聞いている音楽」です。 "Tu peux me

2025年08月27日

土曜日まで戻りません / 卒業式

受講生さんに面白い質問をいただきました。 *************************** カッコに入る前置詞は何かという問題だったのですが、 Je ne revie

2025年08月25日

スーツケースを預かってもらえますか?/トランプ大統領の車でドライブ

今日は、ホテルでチェックアウトをした後に、 「スーツケースを預かってもらえますか?」とお願いする 会話を作ってみました。 【stand fm】 https://stand.f

2025年08月22日

チップについて / この夏出会った絵画たち

今週はカナダのモントリオールに滞在していますが、 レストランやカフェでのチップが面倒くさく(というかうっとしく) 感じられます。 チップは現金払いだけでなく、カードで支払う際

2025年08月21日

ケベックのフランス語の発音

モントリオールではフランス語を話す人が多いですし、 広告や道路標識などもフランス語で書いてありますが、 そのアクセントはフランスのフランス語とはかなり違います。 そこで、どの

2025年08月19日

59 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>