Pas de nouvelles, bonnes nouvelles !
2022年06月07日
DELF A1 の筆記問題で、
「あなたはバカンス中です。フランスの友達にあなたがバカンス中に
する事を書き、それから demandez des nouvelles. 」
という設問があったそうです。
この nouvelles とはいったい何のことでしょう?
新しい頼み事??
nouvelle という単語にはいくつか意味があります。
① nouveau (新しい)という形容詞の女性形
② 中編(短編)小説、ちなみに長編小説はふつう roman を使います。
③ 知らせ、通知、情報
④ nouvelles (複数形だと)消息、便り、(テレビや新聞の)ニュース
Demandez des nouvelles. は ④ の意味で
「便り(近況)を聞いてください」という意味になります。
ですので、
Comment vas-tu ?
Qu’est-ce que tu fais en ce moment?
など、お友達の近況をたずねればいいわけです。
単数形の nouvelle を使って
J’ai une bonne nouvelle !
と言えば ③ の意味で「いい知らせがあるよ!」という意味になります。
ところで、メールや手紙でよく使うフレーズに
Je suis content d’avoir de tes nouvelles.
「あなたからの近況を聞けてうれしいです。」
というのがありますが、この de はいったい何なのでしょう?
de には「部分を表す」という用法があります。例えば
Il mange de tout. は de が「...のうちのいくらか」という部分を表すので、
「彼はすべてのうちのいくらかを食べる=何でも食べる」
と訳せるでしょう。
Il mange tout. だと「彼は全部食べる」になります。
Avez-vous de ses nouvelles?
の de は「便りのうちのいくらか」という部分の意味があるので、
「彼(女)から何か便りがありますか?」
という意味になるのです。
さて、メルマガのタイトルにある
Pas de nouvelles, bonnes nouvelles.
は、「便りの無いのは良い便り」という意味です。
ぜひこの nouvelles という単語を使ってみてくださいね。
記事一覧
それにしても、外国人の数が増えましたね~! 私が前回日本にいた4年間は、ちょうどコロナの始まる直前から 終わり頃までの「鎖国」の頃だったので外国人はほとんど見かけませんでしたが
2025年05月14日
今、日本にいます。 今回日本に行った一番の理由はわたしの免許の更新なのですが、もう一つの理由は 「フランスの義理の姉夫婦とその友人夫婦が日本旅行をするから」です。 2年前から
2025年05月13日
"bise" はフランス人が挨拶の時にする「頬にする軽いキス」のことで、 "faire la bise" は、「(左右のほっぺに)軽くキスをする」 という意味になります。 実
2025年04月28日