Auto Suggest Wordsにご登録いただいた方向けのメルマガです! 以下について定期的に発信してまいります。 ・Auto Suggest Wordsの効果的な使い方 ・サービスの更新情報 ・SEO対策について(特にサジェストの活用方法)

サジェスト通信2.0

【サジェスト通信07】知らないと損する「内部リンクのルール」

2019年04月23日

━・━・━・━・━・━・━・━

サジェスト通信07
知らないと損する「内部リンクのルール」

━・━・━・━・━・━・━・━





このメルマガをどのくらいの人が
読んでくださっているのか?

ふと気になって数字を見ました。

なんと、平均開封率が40%強!



Webのデータを見ると、
通常のメルマガは30%以上で高い方だとか。

皆さま、いつもありがとうございます。



さて本日のお話は、
「内部リンク」についてです。



第6回の配信でサイトの構成をお伝えしました。

次は記事同士をどう繋げるか、という話です。



正直、私も初めてサイト設計をした頃は
おかしな内部リンクの貼り方をしていました。

(当時のマインドマップを見て赤面です。)



当メルマガでお伝えしたサイト設計の場合、

内部リンクの置き方にはルールがあります。



もちろん「この方法が絶対だ!」
というわけではありません。



しかし、アフィリエイトで生き残ってきた
諸先輩方が採用している方式です。

そして、私も実践して結果が出ています。


================


内部リンクの置き方には
2つの基本的なルールがあります。

1. トップページから個別ページへ

2. 関連性の高い個別ページ同士



この内部リンクの置き方には原則があります。

「ユーザーが情報を求める場所」に、
内部リンクを置くということです。



1つずつ解説します。



1. 「トップページから個別ページへ」

当メルマガでお伝えしているサイト設計上、
トップから個別への内部リンクは欠かせません。



トップページはペルソナごとにh2見出しを書きます。

(↑第6回の配信でお伝えし忘れました…)

そして、個別ページもペルソナごとに書きます。

個別ページはトップページよりも、
ユーザーが求める情報を詳細に網羅するものです。

要するに、「補足」です。



なので、トップページの各h2内に、
対応する個別ページへの内部リンクを置きます。



ユーザーが「それもっと詳しく知りたい!」
と思う場所に内部リンクを置くのです。



ポイントをまとめると

・トップページのh2見出しはペルソナごと

・トップページのh2見出しから、

 対応するペルソナの個別ページへ



2. 「関連性の高い個別ページ同士」

もう一つ、関連性が高い個別ページ同士は
内部リンクを貼りあってOKです。



この内部リンクも結局は、
ユーザーのことを考えています。

「あなたが知りたい情報はこのページにあるよ」

と教えてあげるのです。



個別ページ同士の内部リンクは、
片方向でも双方向でも構いません。

ユーザーの行動を考えたときに、
自然にクリックする内部リンクの配置ならば、
特にルールはありません。



ポイントは

・関連性が高い個別ページ同士で内部リンク

・片方向でも双方向でもOK

・ユーザーの行動を考える



今回お伝えした内部リンクの構造を、
「エスケイジャパン 食洗機」で実践しました。

参考までに。

https://drive.google.com/open?id=1UKN1TcFdzo4G-sq9OOvTQXO1Tuwi_cUq



今回お伝えしたルールが見えてくるでしょうか?

・トップページのh2から個別ページへの内部リンク

・関連性の高い個別ページへの内部リンク
 例)価格のページで「最安値で買える場所は?」という問いに答える内部リンク



皆さんも実践のなかで身につけていってください。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


第7回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!



もういくつ寝るとGWですね。
トラハックは引き籠ってサイトを作ります。笑



大衆が遊んでいるうちに働き、
大衆が働いているうちに遊ぶ。



と格好をつけたものの、
純粋に外出がおっくうなだけでした。

10連休、どこに行っても混んでいそうですね。


それではまた!



記事一覧

【サジェスト通信17】アフィリエイトで稼ぐためにマインドブロックを壊す

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信17 アフィリエイトで稼ぐために マインドブロックを壊す ━・━・━・━・━・━・━・━ 「アフィリエイトの社会性」

2019年05月22日

【サジェスト通信16】記事の文字数はリサーチ量

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信16 記事の文字数はリサーチ量 ━・━・━・━・━・━・━・━ 久しぶりの配信です。 開発受託の仕事が忙しく、 ご無沙

2019年05月16日

【サジェスト通信15】ブログオワコン説ってほんと?

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信15 ブログオワコン説ってほんと? ━・━・━・━・━・━・━・━ 本日のお話は、 ブログオワコン説についてです。 「

2019年05月10日

【サジェスト通信14】Proプラン1ヶ月無料の申込は今日23:59まで

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信14 稼いでいる人はすべからく作業している ━・━・━・━・━・━・━・━ Auto Suggest WordsのProプランを 1ヶ月間無料で利

2019年05月06日

【サジェスト通信13】CVを高めるためにはユーザーの〇〇を知ろう

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信13 CVを高めるためにはユーザーの〇〇を知ろう ━・━・━・━・━・━・━・━ *******************

2019年05月03日

【サジェスト通信12】開発者がコッソリ教える!みんな知らないサジェストツールの使い方

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信12 開発者がコッソリ教える! みんな知らないサジェストツールの使い方 ━・━・━・━・━・━・━・━ 今日も元気にサジ

2019年04月29日

【サジェスト通信11】アフィリエイトで成功するには「正しい知識」が必要

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信11 アフィリエイトで成功するには「正しい知識」が必要 ━・━・━・━・━・━・━・━ 今日は休日なので朝配信です。

2019年04月27日

【サジェスト通信10】ライティング上達のコツは〇〇を身につけること

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信10 ライティング上達のコツは〇〇を身につけること ━・━・━・━・━・━・━・━ 本日のお話は、 「ライティング」につ

2019年04月26日

【サジェスト通信09】すべての見出しをサイト設計時点で決めよう

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信09 すべての見出しをサイト設計時点で決めよう ━・━・━・━・━・━・━・━ 本日のお話は、 記事見出しの決め方につい

2019年04月25日

【サジェスト通信08】長文を書けない人は「リサーチ」が足りない

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信08 長文を書けない人は「リサーチ」が足りない ━・━・━・━・━・━・━・━ 本日のお話は、 リサーチについてです。

2019年04月24日

【サジェスト通信07】知らないと損する「内部リンクのルール」

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信07 知らないと損する「内部リンクのルール」 ━・━・━・━・━・━・━・━ このメルマガをどのくらいの人が 読んでくだ

2019年04月23日

【サジェスト通信06】ミニサイトの構成

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信06 ミニサイトの構成と内部リンクの貼り方 ━・━・━・━・━・━・━・━ 日曜日は配信をお休みしました。 キリストも

2019年04月22日

【サジェスト通信05】ミニサイトを設計するための思考法

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信05 ミニサイトを設計するための思考法 ━・━・━・━・━・━・━・━ 今日も元気にサジェスト集めてますか。 本日か

2019年04月20日

【サジェスト通信04】サジェストのグルーピングには〇〇化が大切

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信04 サジェストのグルーピングには〇〇化が大切 ━・━・━・━・━・━・━・━ 今日も元気にサジェスト集めていますか。

2019年04月19日

【サジェスト通信03】サジェストを見れば読者が見えてくる

━・━・━・━・━・━・━・━ サジェスト通信03 サジェストを見れば読者が見えてくる ━・━・━・━・━・━・━・━ ************4/16配信のお詫び**

2019年04月18日

17 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2  >   >>