ブログやFBで書けなかった写真の話
今週も遅い時間に失礼します(´;ω;`)
今年最後のメルマガ配信となりました。
今春スタートして、
なんとかここまで続けてこられたのも
こうやって読んでくださる
皆様のおかげです。
本当にありがとうござました。
・・・・・・
さて、私には
お宝写真が一枚あります。
それは、28歳の時に職員室で撮った写真。
どこがお宝かというと
めっっっちゃ目が死んでて
顔色悪いからです。(笑)
産休に入る最後の年
身も心もボロボロになって
毎日死にたいと思いながら
通勤していた頃の一枚。
これがなんでお宝かというと
「こんなに笑顔で生きられるように
なりました~~♪」
という説得力ありすぎの
証拠写真になるからです爆
なんだけど
今日この写真について書きたいと
思ったのは
そのことではなく。
この写真を撮ってくれた人のこと
について、書きたいと
思ったからなんです。
■ ■ ■
教員4年目、私は
ミスの多い自分を自分で責め
その割にプライドが高く
人に助けを求めるということが
できませんでした。
素直に謝ることもできず
そんなこんなで半年を過ぎた頃
学年を組んでいた先生に
見限られてしまいました。
その様子をみて
いつも私を励ましてくれたのは
もう一人、一緒に学年を
組んでいた
若い初任の先生でした。
彼は子ども達に対しても
真摯に、一生懸命に
いつも対応していました。
そのまま私は産休に入り
退院後には出産祝いにも
家にかけつけてくれました。
・・・・・・・
私が産休に入っている間に
その先生にはいろいろと厳しい
状況があったそうです。
そんなとき、
ある事件を起こしてしまい
教員の仕事を辞めざるを得なく
なったと
風のうわさで聞きました。
私はいてもたってもいられず
その先生に手紙を書きました。
私にいつも、さりがない優しさで
気遣ってくださったこと
課題を抱える子ども達に対して
どのような支援が有効か
遅くまで考えていたこと
そうやって、先生が
ひとつひとつ重ねてきたことが
無になってしまうわけじゃない
これで、人生終わりじゃない
生きていれば、いいことも
必ずあるし
私はずっと先生に感謝している
というようなことを書いて
送りました。
その手紙が彼の元に届いたのかは
定かではありません。
・・・・・・
その、お宝写真はね。
私の出産のお守りを
その先生が子ども達と
作ってくれたのですが
家庭科室のミシンで
慣れない裁縫をして作ってくださった
その大きなお守り袋の表面に
入れてくださっていたものなんです。
だから、ブログなんかで
この写真を使わせてもらうとき
先生元気かなって
いつも思っているんです。
なんでそのことを書きたかったか
というとね。
そうやって私が思っていること
その先生に届いているかは
わからないのだけれど
きっとどこかで
出会った人と人って
繋がっているんじゃないかって
私は勝手に思っているのです。
傾聴を学んだ時
カール・ロジャーズの提唱した
「無条件の肯定的配慮」「共感的理解」
「一致」
これがクライエントの自己受容を促す
ということ、
そしてその先には
「プレゼンス」
今、ここにいること、
存在自体が治療の最も重要な
要因となる
そんなことを教えていただきました。
クリスマスから年末年始
楽しいイベントがたくさんあり
家族と幸せなひとときを過ごす人も
いるでしょう。
でも、そんな時期だからこそ
離れてしまった人や
ここにいなくなってしまった人を
思っている人もいるんじゃないかって
そんなことを、思ったのです。
○○さんがもし
そんな気持ちになることがあったらね。
私のことを思い出してくれたら
うれしいです。
このメルマガは、文章の
やりとりでしかないかもしれないけれど
こうやって、意識が繋がることができる
コミュニケーションツールのひとつだって
私は考えています。
私は、いつもここにいます。
何かできるわけじゃないけれど
こうやって繋がってくださる
○○さんが
ちょっとほっこりできるような
少しでもお役に立てるような情報を
2019年もお届けしていきたいと
思っています^^
ああ、今日は来年の個人コンサル
無料ヒアリングラスト一席を
めちゃお勧めする記事を書こうと
思っていたのに全然違うことを
長々と書いてしまいましたwww
と、いうわけで
その、例の写真を見たい方は
ここに載ってますので 爆
↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/omoi
個人コンサルティングのご案内と共に
ご高覧いただけるとうれしいですよ。^^
来年は単発のセッションは
PRのお仕事が増える関係で
スケジュール的に難しく 泣
信頼関係を構築していくなかで
最も私のサポート力が発揮できる
継続コンサルのみのご案内に
なっています。
私のこれまでの経験で培ってきたもの
文章・SNS発信・ブログ・メルマガ
メディアPRなどの中から、
○○さんに必要な発信力を
実践を交えてお伝えしていきます!
メルマガからの優先案内は
1月7日まで、その後は
ブログやフェイスブックにも
募集を開始いたします。
募集期間終了後の追加募集は
キャンセルが無い限りは
致しませんので、
検討中の方はぜひヒアリングを
体験くださいませ^^
あぁ、最後になんとかぶっこめたw
今年も残すところ、あと一日。
○○さんにとって
素敵な一日となりますように。
来年も、よろしくお願いいたします!
==2019年イベント予定==
■うっかり女子の新年会&
鴨田優子先生と書初め大会@本厚木
→1/31日開催
■夢箱 八子さん×心理カウンセラー高野さん
夢箱茶会・新年の気付きワーク@新宿
→1/26日開催
■『学び合い』神奈川の会
→2/11
♪詳細後日♪
==35styleうっかり女子連載==
■最終話「じっとしていられナイ!」
https://ilike.style/8068
配信解除はこちら↓↓↓
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんこんばんみー! 夜分にごめんね!雨野千晴でっすー(^O^)/ 明日は! ★うっかり女子の文化祭★ 開催しまーす(∩´∀`)∩ ZOOMもあるのでぜひ ご参加くださいね♪
2025年06月20日
○○さんおはようございます♡ 今日はこのあと横浜の法人での 会議サポートに行ってきます♪ 大好きなお仕事のひとつです^^ さて!今週末は 千葉県の教育委員会でお招きいただいている 講演
2025年06月10日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっす~♪ メルマガが届いてない! というお声を 多数いただきまして、 送信元のメールアドレスを 独自ドメインに変えてみました。 ※独自ドメインと
2025年05月29日
○○さん夜中にこんばんみー 書きたいことがあるのに書けてない… 発信便秘になっている!!(´;ω;`) という方への緊急 オンラインイベントを開催しまーす! 現在15名と取り組んで
2025年05月28日
○○さんおはよーございます(*^^)v 雨野千晴でっすぅ~ やっと花粉症がすぎさった感。 外に洗濯物がほせるぅぅと 喜んでいる今日この頃です。 季節の変わり目、私の周りでは 体調を崩す
2025年04月22日
○○さんおはようございまーす(^O^)/ もう4月ーーーー も半ばーーーーーー ○○さんは どんな新年度をお過ごしでしたか!?^^ 私は怒涛の3月、4月を 過ごしていました
2025年04月13日
○○さんこんばんみー! 今日はまずはお知らせでっすぅー! 今年もやってまいりましたー! 8年前に開講した「想いが伝わる文章講座」 無料ZOOM 今年は2日間の開催です(∩´∀`)∩
2025年03月04日
○○さんこんばんみー! まず!! タイトルは釣りです (・∀・)スマソ だがしかし! 駄菓子菓子!!! あー私これ……… キャバ嬢じゃん!?(/・ω・)/ って思ったことがあっ
2025年02月24日
%mei%%さんこんばんみー 雨野千晴でっす^^ 今日は外では書けないお話を。 これ読んでくれているほとんどの方は 知ってるかなと思うんだけど 我が家の長男アサトは中学一年生 支援級に通っ
2025年01月27日
○○さん おはようございます(^O^)/ 雨野千晴でっすー 私が住む厚木市はここ何日かめちゃ寒いです! ○○さんのところはどうですか? さて!以前みなさんにご報告した 広報
2025年01月17日
○○さんこんばんみー!(^O^)/ 大晦日!ついさっきまで大掃除をやってた 雨野でっすwww でも年越すまでやってたときもあったので それよりはよいかもしれぬ…www 今は紅白をみなが
2025年01月01日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっすー! いよいよ12月♡一年最後の月。 ○○さんはどんなふうに過ごしていますか? 全然師走と関係ありませんが 私は今ちゃんみなさんの オー
2024年12月05日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 聞いてくださいぃぃぃ!!! 私が広報を担当している法人で 市の広報誌での特集掲載が決まりました!!! めちゃくちゃうれし
2024年11月19日
○○さんこんばんみー 雨野千晴でっすー!(^O^)/ 厚木は急に寒くなりました。 ○○さんはお風邪など ひいてないですか?^^ 雨野は今日は、自宅サロン 「カウンセリングルー
2024年11月10日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 今日は特にちょっと外にかけないこと 書かせてもらいまっっす~ いつも読んでくださってありがとうございます ( ノД`) さてさ
2024年10月24日