0と100の広報戦略
雨野千晴でっすー!!
聞いてくださいぃぃぃ!!!
私が広報を担当している法人で
市の広報誌での特集掲載が決まりました!!!
めちゃくちゃうれしい!!!!(´;ω;`)
ここの法人は、全国区のTVにも新聞にも
何回も取り上げられています。
ちょこっと映る、とかでなく
私が入ってからも
全国ネット特集
30分2週連続、とかありました。
ではなぜ地域の広報誌で
めちゃくちゃうれしい!なのかというと。
私はこの法人の広報、
『地域の方に知ってもらう』
という目的でjoinしたからなんです。
この自治体の広報誌は
内約80,000世帯に配布されている
行政広報紙で、
多くの市民が読んでいます。
かなりていねいに
取材してくださっていたので
ここではじめてこの法人の活動を
しってくださる方もいるだろうと。
■全国区キー局が必ずしも正解でない。■
私のミッションにとっては
広報誌掲載は
キー局よりある意味大きなものだと
感じています。
では、この掲載のために
どんなアプローチをしたか?
今日は○○さんにシェアしますね♪
========
0と100の広報戦略
========
どんなアプローチをしたか
実は、直接的なアプローチは
『0』
なんもしてません(/・ω・)/
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
じゃなーーーい!(笑)
いや、一回つかってみたかったこの
「終」のやつ 笑笑
直接的に
「広報に載せてください!!」
というアプローチはしていません
ってことです。
じゃ、100ってナニ?
っていうのはね。
この法人に入ったのは3年前です。
3年前から、ずーっとずーっと
ありとあらゆるところで
ここの活動を伝え続けてきました。
具体的には
■メディアPR
イベントごとのプレスリリース作成。
こういう法人がある、
こういう活動をしている、
というメディアへの情報提供。
■自社紹介資料作成と配布
ここは知る人ぞ知る、
有名な法人なのですが
自社紹介資料がない。
HPもめちゃくちゃ古くて更新がない。
HPの現状は実は
そのままになっていて
なかなか私からの働きかけでは
どうにもならない状態なのですが
(今も)
できるところからやろう!ということで
紹介資料をつくり
それをプレスリリースのたびに
同封して送る。
自分が活動している別のイベントでも
市役所に絡むときには
「こういうところでも
働いてます~!」
と言って担当者に資料を渡す。
隙あらば話す。
■SNS発信
いままでなかった法人アカウント
Instagram、X、FBで開設、更新
■知り合いに紹介
子どもの学校でも
保護者でも
隙を見て話す。
■取材時に
ここの法人と関係ない
自分の取材のときにも
最後に隙があれば
資料をお渡しして話す。
■イベントの企画
地域の方が参加できるお祭りを
やりたいという企画が
法人内で持ち上がったため
市役所への後援申請の方法を
ご案内して、申請
後援いただけると
地域へ周知しやすくなります。
他にもいろいろありますが
「地域への認知をあげる」
その目的を常に頭に置いて
自分の持っているリソースを
全ベットしてきました。
さて、なぜ今回このタイミングで
掲載がきまったかというと。
今年、この法人の活動が
30周年記念なんです。
そして、12月には障害者週間がある。
広報担当の方
SNSなども見てくださっていて、
これまでの発信の中で
法人への認知は持ってくださっていて
何かのタイミングで取材したい
と考えてくださっていたそうです。
====
さて、今回のことで
○○さんに
ヒントとしてシェアできると思ったのは
発信やPRで成果がでるときは
直後のこともあるけれど
多くの場合はタイムラグがある
ということです。
ですので、まず
コンテンツ自体が
■自分が本当にこれいい!
って思えるものであること。
そうじゃないと、
届く前にやめてしまう
ってことがあると思う。
私はこの法人のやっていることが
めちゃくちゃファンキーだと
思ってるので
ここまで「100」で
伝え続けてこられたんだと思います。
そして、
■目的をもって発信する
ありとあらゆるところで
種をまく、としながらも
自分の軸にあったのは
「地域に」というところでした。
どこに向かって発信するのか
ゆるくでも方向性を定めておくと
どの行動、どの場所、どの人と
この情報をつなげればよいか
というのが見えてきます。
そして、メディアというのは
やっぱり「〇〇の日」が好きなんだな
っていうのも思いました(笑)
○○さんの「伝えたいこと」
発信していく際に
ご参考いただけたらうれしいです^^
今回はメディアPRについての
事例をご紹介しました!
メディアPRについては
個別講座と、あとは
団体や法人の勉強会で
何度かクローズの登壇を
してきたのですが
メディアPRの入門講座
みたいのあったら受けたい人いるかな?
気になるーという方いたら
返信くださいね~
メルマガ読者限定で
一度講座やるのもいいかなーと
これ書きながら思いました♪
* * *
先週末、「心の学校」ついに
スタートしました!
私がこれめっちゃいい!と思っている
「心の学び」 マニアックにシェア
そして実践できて
うれしすぎました(´;ω;`)
心のことを中心に
講座を開催するのは
はじめてのことでしたが
久しぶりにお目にかかった方や
遠くからオンラインでご一緒できた方
今がタイミング!と
すべりこんでくださった方
自分の体感にアクセスして
自己理解を感覚的に深めていく
ちょっと不思議な時間でも
あったかなと思います。
■ご感想抜粋■
2日間通して思うのは、すっごい面白かった〜!
あっという間に過ぎてしまったなーということです。
あっという間なんだけど、
1分くらいのワークが、30分くらいに感じたり、
夢か現実かわからないほどリアルなイメージに
入っていけたりして、かなりの奥深さで
一瞬一瞬が楽しかったです。
自分の心とカラダの意識を集中する時間は、
今の私にとって贅沢な時間でもあり癒しの時間でした。
受講前に家族にモヤモヤする感情を持っていたのですが、
ワークをするごとに不思議と
スッキリしていく感覚を覚えました。
自分の感情にとらわれて、ぐるぐる思考してしまう
クセがあったことも、客観的に見ることができました。
毎日の生活の中で取り入れやすい
ワークばかりでしたので、ご飯を食べる時や、
家事の合間でもちょこちょこ心を健康にみちびく
時間がとれそうで楽しみです
====
「心の学校」12月
STEP2の講座の
内容は傾聴です。
STEP1でも
先だしでちょい練習しました!
傾聴、やったことがある方ほど
「やっぱり傾聴って難しい!」と
お声がありました。
でも実は、私にとっては
今は自然なものとしてあって
必要なとき、息するように
「傾聴」に切り替えてます。
練習がきらいな私が
唯一できたのって
傾聴の練習かも。
だって何出てくるか
本当におもしろいんですよ。
やり方もシンプルだから
日常でもカウンセリングでも
コンサルでもめっちゃ使ってます
仕事で傾聴使わない日の方が
私は少ないかも。
さて、今回STEP2は
1日だけ日程合わない!という方が
数名いらっしゃるため
補講日を設定することになりました。
そのため、受講生を
2名限定で追加募集します。
STEP1がベースとなっているため
こちらもアーカイブ+補講で
ご受講いただける方という条件になりますが
年内に心の学び
深めたい方、タイミング合う方
ご一緒できたらうれしいです^^
■最近心身に不調を抱えている
■新年に向けて心の整理をしたい
■傾聴をがっつり学びたい
■人間関係の悩みから脱却したい
そんな方はぜひどうぞ♪
カウンセリングを受けるより
やる方学ぶと自分の心身も
整うスピードはやいですよ。
↑これは私の経験談♡
【2名追加募集】
※12月心の学校 詳細はこちら
→
https://cocoroadhd2.hp.peraichi.com/
別日補講をご希望の方は
お申込み時にご連絡ください。
★新メルマガ発行★
さて、最近心のことや
ADHDのことについて
発信が増えてきたので、
「想いが伝わる文章・発信PR」
とは別に、もうひとつメルマガを
発行することにしました!
2016年につくった
うっかり女子通信 っていう
メルマガあるんですけど
なんも稼働してなかったので(笑)
そっちにも書いていきます^^
これまた同じく7年前に何の目的もなく
つくったステップメール
「うっかり女子でもちゃっかり生きる7つの秘訣」
っていうのがあるんですけど(;’∀’)
それご登録いただきましたら
続けてメルマガも不定期発行していきますので
よかったら雨野7年前に
どんなメール書いてたの?
という方もご登録ください♪
→
https://mail.os7.biz/add/FOH5
ではでは!最後までお読みいただき
ありがとうございましたー!
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんこんばんみー! 夜分にごめんね!雨野千晴でっすー(^O^)/ 明日は! ★うっかり女子の文化祭★ 開催しまーす(∩´∀`)∩ ZOOMもあるのでぜひ ご参加くださいね♪
2025年06月20日
○○さんおはようございます♡ 今日はこのあと横浜の法人での 会議サポートに行ってきます♪ 大好きなお仕事のひとつです^^ さて!今週末は 千葉県の教育委員会でお招きいただいている 講演
2025年06月10日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっす~♪ メルマガが届いてない! というお声を 多数いただきまして、 送信元のメールアドレスを 独自ドメインに変えてみました。 ※独自ドメインと
2025年05月29日
○○さん夜中にこんばんみー 書きたいことがあるのに書けてない… 発信便秘になっている!!(´;ω;`) という方への緊急 オンラインイベントを開催しまーす! 現在15名と取り組んで
2025年05月28日
○○さんおはよーございます(*^^)v 雨野千晴でっすぅ~ やっと花粉症がすぎさった感。 外に洗濯物がほせるぅぅと 喜んでいる今日この頃です。 季節の変わり目、私の周りでは 体調を崩す
2025年04月22日
○○さんおはようございまーす(^O^)/ もう4月ーーーー も半ばーーーーーー ○○さんは どんな新年度をお過ごしでしたか!?^^ 私は怒涛の3月、4月を 過ごしていました
2025年04月13日
○○さんこんばんみー! 今日はまずはお知らせでっすぅー! 今年もやってまいりましたー! 8年前に開講した「想いが伝わる文章講座」 無料ZOOM 今年は2日間の開催です(∩´∀`)∩
2025年03月04日
○○さんこんばんみー! まず!! タイトルは釣りです (・∀・)スマソ だがしかし! 駄菓子菓子!!! あー私これ……… キャバ嬢じゃん!?(/・ω・)/ って思ったことがあっ
2025年02月24日
%mei%%さんこんばんみー 雨野千晴でっす^^ 今日は外では書けないお話を。 これ読んでくれているほとんどの方は 知ってるかなと思うんだけど 我が家の長男アサトは中学一年生 支援級に通っ
2025年01月27日
○○さん おはようございます(^O^)/ 雨野千晴でっすー 私が住む厚木市はここ何日かめちゃ寒いです! ○○さんのところはどうですか? さて!以前みなさんにご報告した 広報
2025年01月17日
○○さんこんばんみー!(^O^)/ 大晦日!ついさっきまで大掃除をやってた 雨野でっすwww でも年越すまでやってたときもあったので それよりはよいかもしれぬ…www 今は紅白をみなが
2025年01月01日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっすー! いよいよ12月♡一年最後の月。 ○○さんはどんなふうに過ごしていますか? 全然師走と関係ありませんが 私は今ちゃんみなさんの オー
2024年12月05日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 聞いてくださいぃぃぃ!!! 私が広報を担当している法人で 市の広報誌での特集掲載が決まりました!!! めちゃくちゃうれし
2024年11月19日
○○さんこんばんみー 雨野千晴でっすー!(^O^)/ 厚木は急に寒くなりました。 ○○さんはお風邪など ひいてないですか?^^ 雨野は今日は、自宅サロン 「カウンセリングルー
2024年11月10日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 今日は特にちょっと外にかけないこと 書かせてもらいまっっす~ いつも読んでくださってありがとうございます ( ノД`) さてさ
2024年10月24日