人前で話す時に落としてはいけない2つのこと
「おかあさんクマできてるよ。
クマってどうやったらとれるんだろうね?」
と5歳児に指摘された雨野千晴です!
クマ―――!!
以前睡眠学の権威のインタビュー記事をライティングして
みなさん!睡眠こそ人間に必要ですよ!
と力説してから数か月
あっさり夜更かしにもどっとりますよ。
ほほほ。
ちなみに
その時の記事はこちら↓
https://goetheweb.jp/person/slug-n6760a951adcf
いや、今日ははやくねる!
これ書いたら寝る!!(笑)
それでは!
今日は「話す」について
想いを伝えるために
大切にしたいことを
お伝えしたいと思います。
というのも、先日個人コンサルの受講者さんが
10名ほどの方の前でお話をされるということで
zoomでコンサルだったのです。
そのときにお話させていただいたことが
○○さんにもお役に立つところ
あるんじゃないかなって思って。^^
ではでは。
==========
人前で話すときに
落としてはいけない2つのこと
==========
について。
さて、まずね。
「想いが伝わる」っていっといてアレなんだけども。
まず!まずね!そもそもね!!!
/
伝わんないから!爆
\
もとい。
/
そんなにしゃべっても聞いてねーから!!爆笑
\
いえいえ。
聞き手が大人の場合ね。
聞いてるように見える。
見えます。
つーか本人だって聞いてるつもりかもしらん!!
だが!!
人ってそんなに話きいてないんす。
で、今回の方は
ある体験談について
人前でお話してほしいと
以来を受けていたのですが
お聞きしたところ。
時系列にエピソードをご紹介していく
という構成になっていたんですね。
ほら!
前回のあれですよ!
気をつけなきゃいけないやつ。
・・・・・
エピソードは聞いた。
うん。
で???
何がいいたいの??
・・・・・・
ってなるパティーンですよ!!奥さん!
(あ、男の人ごめんね)
それだもんで、お伝えしたのは
■そもそも人は50分も話きけないし
ということです。
いえ、例外はあります。
本当にすばらしいトークのプロであれば
いくらでも聞けると思います。
私、致知出版社さんの新春講演会なるものに
行ってきたんですが
小説家の五木 寛之先生の
お話を伺うことができました。
もーーー大感動ですよ。
すごい。本当にプロは。
つかみあり、笑いあり、涙あり、そして
愛あるメッセージあり!!
さらに。
とてもフランクに話されていたけれど
ひとつひとつの言葉まで
選び抜かれたものだというのが
伝わってきて
もう鳥肌立ちましたよね。
今まで聞いた講演、授業、セミナー、全ての中で
私は一番感動しました。
おっと話しそれましたけど。
五木先生の話なら1時間でも2時間でも
全部聞ける自信ありますね。あたしゃ。
にわかファンになって速攻で
本買ったくらいですからね。
ですが!!
○○さんには
そんなテクニックがありますか!?
あったらごめんだけど!
私にはありません!爆
なので、そんな私寄りの方に
ぜひ心がけていただきたいのは、
『伝えるメッセージは1つ!』
そんでもって
■最初に
「何を話すか」
■最後に
「伝えたかったことは何か」
を話す。
それを明確に、短い言葉で、事前に書き出す!!
←慣れてきたら頭の中だけでできるようになります。
で、エピソードは時間に合わせて取捨選択する!
これです。
例えば、先日『学び合い』の会を開催した時の話。
これは教員が中心となって、30人強くらい毎回集まる
勉強会なのですが、
私はいつも司会(といっても名ばかりですが)
をやっていて。
で、一番の仕事は、最後5分程ちょこっと話すところなんです。
←と、勝手に自分では思ってる
ここに!一番力入れてて、もう当日の私の仕事、
これだけだと思ってるんですけど、
なんでかというとこれで心に火をつけることで
この教育の拡散を少しでも後押しできると思ってるからね。
そんで、
当日の朝、会場のトイレ入って
考えるわけです。
『学び合い』広めたいって思ってもらうために
今日はどのエピソードを話そうかな?って。
それで、今回は
この話をしたんですね。↓
https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12282630194.html
題材はこれ。そして、
■はじめに、「何を話すか」を言う。
・私がなぜ『学び合い』の会を教師でもないのに主催してるかお話します。
で、エピソードを話す。
教員をやっていた頃、、、うんたらかんたら。
で、最後。
■伝えたいメッセージ
・「一人も見捨てない」は全ての人にとってメリットになります。これからの社会に必要なものです。私はこの教育を広めていきたいと思ってます。
つまり!大事なのは
<最初と最後>
なわけです!
その他にもいろいろありますが、
なんか私の話、グダグダになりそう、、
みたいなときは
この二つのことをバシッと決めてから
話してみてください^^
あとは実践あるのみ!
量は質を生む、です!お試しあれ~
それではまたらいしゅー^^
配信解除はこちら↓
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんこんばんみー! 夜分にごめんね!雨野千晴でっすー(^O^)/ 明日は! ★うっかり女子の文化祭★ 開催しまーす(∩´∀`)∩ ZOOMもあるのでぜひ ご参加くださいね♪
2025年06月20日
○○さんおはようございます♡ 今日はこのあと横浜の法人での 会議サポートに行ってきます♪ 大好きなお仕事のひとつです^^ さて!今週末は 千葉県の教育委員会でお招きいただいている 講演
2025年06月10日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっす~♪ メルマガが届いてない! というお声を 多数いただきまして、 送信元のメールアドレスを 独自ドメインに変えてみました。 ※独自ドメインと
2025年05月29日
○○さん夜中にこんばんみー 書きたいことがあるのに書けてない… 発信便秘になっている!!(´;ω;`) という方への緊急 オンラインイベントを開催しまーす! 現在15名と取り組んで
2025年05月28日
○○さんおはよーございます(*^^)v 雨野千晴でっすぅ~ やっと花粉症がすぎさった感。 外に洗濯物がほせるぅぅと 喜んでいる今日この頃です。 季節の変わり目、私の周りでは 体調を崩す
2025年04月22日
○○さんおはようございまーす(^O^)/ もう4月ーーーー も半ばーーーーーー ○○さんは どんな新年度をお過ごしでしたか!?^^ 私は怒涛の3月、4月を 過ごしていました
2025年04月13日
○○さんこんばんみー! 今日はまずはお知らせでっすぅー! 今年もやってまいりましたー! 8年前に開講した「想いが伝わる文章講座」 無料ZOOM 今年は2日間の開催です(∩´∀`)∩
2025年03月04日
○○さんこんばんみー! まず!! タイトルは釣りです (・∀・)スマソ だがしかし! 駄菓子菓子!!! あー私これ……… キャバ嬢じゃん!?(/・ω・)/ って思ったことがあっ
2025年02月24日
%mei%%さんこんばんみー 雨野千晴でっす^^ 今日は外では書けないお話を。 これ読んでくれているほとんどの方は 知ってるかなと思うんだけど 我が家の長男アサトは中学一年生 支援級に通っ
2025年01月27日
○○さん おはようございます(^O^)/ 雨野千晴でっすー 私が住む厚木市はここ何日かめちゃ寒いです! ○○さんのところはどうですか? さて!以前みなさんにご報告した 広報
2025年01月17日
○○さんこんばんみー!(^O^)/ 大晦日!ついさっきまで大掃除をやってた 雨野でっすwww でも年越すまでやってたときもあったので それよりはよいかもしれぬ…www 今は紅白をみなが
2025年01月01日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっすー! いよいよ12月♡一年最後の月。 ○○さんはどんなふうに過ごしていますか? 全然師走と関係ありませんが 私は今ちゃんみなさんの オー
2024年12月05日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 聞いてくださいぃぃぃ!!! 私が広報を担当している法人で 市の広報誌での特集掲載が決まりました!!! めちゃくちゃうれし
2024年11月19日
○○さんこんばんみー 雨野千晴でっすー!(^O^)/ 厚木は急に寒くなりました。 ○○さんはお風邪など ひいてないですか?^^ 雨野は今日は、自宅サロン 「カウンセリングルー
2024年11月10日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 今日は特にちょっと外にかけないこと 書かせてもらいまっっす~ いつも読んでくださってありがとうございます ( ノД`) さてさ
2024年10月24日