最低最悪の状況でもマインドを保つ方法
雨野千晴でっす^^
ここ数日は
いろいろな情報が飛び交う中
日常生活の中で様々な対応を
余儀なくされている方も
おられるかなと思います。
○○さんはいかがですか。
このメルマガをお読みくださっているみなさんが
一人ひとり、健やかに過ごされていることを
願わずにはいられません。
私が2年前から仲間と主催している
あつぎごちゃまぜフェスも
状況に合わせて形を変えていく必要があると
考えていて、ずっとミーティングでも
みんなと相談してきました。
でも、
どんな状況でも
必ずできることがある。
こういうときだからこそ
できることの中で
ワクワクするようなこと、
やっていきたいと思っています。
詳しくはこちら
→
https://www.facebook.com/357438681430565/posts/831217440719351/?d=n
さて
私がそんなふうに考える、
根っこのひとつに
あるエピソードがあります。
これは、友人から紹介された本に
載っていたものです。
「夜と霧」というタイトルで、
アウシュビッツの強制収容所に
収容されていた精神科医の方が
そこでの経験を書いたものです。
その中にあった一節が
映像として、
ずっと心の中に残っています。
極限の状態の中、ある日
夕日の沈む美しさに胸をうたれた筆者が
気力も体力もほとんど残っていないような
状態であるにも関わらず
みんなに声をかけると、
宿舎の中にいる人たちも外に出てきて。
その夕日の美しさ、感動を
みんなで共有するシーン。
これ、前にこのメルマガで
ご紹介したかもですね^^
自分はそこまで極限の状況を
経験したことはないですが
例え、そういう状況になったとしても
感動する心、
それを共有したいという心を
その人から奪うことはできなくて
そこからきっと
ポジティブな思いを持つことができる。
そういう力が
実は私にも、○○さんにもある
と考えると
ちょっと力が湧いてくるような
気がしませんか?^^
だからね。
『心の感度を上げておく』
それを日常の小さなできごとの中でも
心動かされる瞬間を見つけられるように
日頃からアンテナを立てておくことが
いざというときの
底力になるんじゃないかなって思うんです。
それには、『書く』ということが
とっても有効だと思ってる^_^
今日、あなたが心動かされたこと
何か小さなことでもいいので
よかったら、このメールに
返信くださいね。
きっと私たちはいつだって
ポジティブな視点を持つことができるって
私は信じています。
と、いうわけで!
悩むことも
くじけそうになることも
この状況の中であるかもしれないけれど
自分の今、できることに
まずはフォーカスして。
わくわくを見つける視点を持って
一緒に進んで行きましょう^^
* * *
さて、私は8年前、
教員の育児休業中に
はじめてセミナーというものを
お金を払って受講しました。
それは子どもの発達障害に
関するものだったのですが
学びのためにお金を払う
という意識がなかったので
(それまでの学費は親に払ってもらって
なんとも思ってなかったという・・・orz)
すごくドキドキしたことを
覚えています。
ですが、その時精神科医の吉田友子先生に
教えていただいた
『きっとやりようはある。
短所は長所になり得る。』
ということは
あれからずっと私の
指針になっています。
私は、3年前に退職したときに
大人と学校をやりたい!と思っていました。
それを今、実現できていることに
感謝の思いでいっぱいです。
それと共に、
あの時私が先生からいただいた学びのような
その人の人生のお役に立てるようなものを。
自分がやってきたことをお伝えする中で
ひとつでもお持ち帰りいただけたら
と思っています。
と、いうわけで
5月にスタートする
想いが伝わる文章講座について
今日はプロコースの詳細を
お伝えいたしますね!
==========
5月スタートの8期
・基礎コース(半年の連続講座)
・プロコース(1年間の連続講座)
2コースでのスタートです!
==========
実はまだ情報を完全リリースしていない中で
受講希望のお声がけをいただいており
本当にありがたいです(´;ω;`)
プロコースについて
『ライティングを仕事にする人用ですか?』
というご質問を何件か
いただいていたのですが、
違うんです~www
ネーミングがややこしくてすんません泣
プロコースというのは、
私が教員・講師・ライター・インタビュアー
カウンセラー・企業広報・ファシリテーター・コンサルタント
と、いろいろな経験をさせていただいてきた中で
自分がプロとして習得してきたことの中から
○○さんの活動にとって
力になる!と私が思うことを
1年間にわたってお伝えする
というコースです^^
参加者の取り組んでおられる
業種は問わずです。
そもそも仕事でなく
ボランティアやサークル活動に活かしたい
という方のお力にもなれると思います。
どういう状況においても
スキルとして活用できるものをお届けできると
確信しているから^_^
なんでかというと、この講座は
●コミュニケーション
●想いが伝わる
ということを基盤にしているから。
それってどんな場所でも
必要とされることだって
私は思っています。
ただし!基礎コースと違って
プロコースには参加条件があります。
今回コースを2つにわけたのにはわけがあって。
これまで、受講された方の変化を見てきて
何をやるにしても
まずは『自分の本音を伝える』
というところにチャレンジすることが
その他のスキルを生かすための
土台になるんだな、と感じているから。
【講座の受講資格】
●基礎コース
→学びたい方、どなたでも
●プロコース
→
1)想いが伝わる文章講座卒業生
2)事前に面談を行い、
ニーズがマッチしている方
講座卒業生以外の方は、zoom面談を実施して
現在の状況を確認してから
ニーズにマッチしていた方にのみ
受講していただこうと考えています。
【zoom面談について】
40分間のzoom面談で
講座の内容をご説明すると共に
希望者の現在の課題と今後のビジョンを伺って
一緒に整理した上で
受講の可否を決めていきます。
プロコースが気になる!という方、
講座内容についての質問を
直接されたいという方も
お気軽にご依頼くださいませ。
※想いが伝わる文章講座
卒業生は面談は不要ですが、
ブランクがあって不安だったり、
個人的に内容について質問したいという方は
ご予約いただいてもかまいません^_^
●面談のご予約はこちらから
→
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e93db519588625
具体的には下記のように
デザインしています。
===
<想いが伝わる文章・発信講座 プロコース
フォロー期間1年間>
あなたのお仕事や活動の認知を広め、
想いを伝えることで共感を呼ぶ!
あなたのサービス・商品・活動を
必要としている方に届けるための
「伝わる」発信を実践的に学ぶ講座です。
【プログラム】
・zoom講座全6回(21:00-23:00 録画での動画視聴可能)
・対面講座全3回(1回3H 遠方の方は遠隔参加可)
・個別面談12回(対面・zoom選択制 1回90分)
・SNSグループでのフォロー(質疑応答・成果物添削)
※日程は参加者で調整
※月2回開催の
オンライン作業塾に無料で参加可能
【内容 】
●コアメッセージの掘り下げとプロフィールストーリー
・伝えたい想い・発信の目的を言葉にする
・届けたい相手を明確にする
・プロフィールストーリーの作成と活用法
●伝わるコミュニケーションで認知を広めるfacebook活用法
・フェイスブックの基本的な使い方から
・相手を不快にさせない・自分の負担にならないコミュニケーション術による認知の広め方&深め方まで
・イベントの魅力が伝わる!広がる!facebookイベントページ作成
facebookグループとfacebookページの活用法
●伝わる告知文・ランディングページの構成・フォームの作成ポイントと活用法
・告知文の必須項目と、「伝わる」ために必要な視点・具体的な作成法
・講義時間のワーク+オンライン作業塾で実際に作成
●自分で気軽にできて認知を広める効果大!紙媒体によるPR法
・簡単フライヤー作成、配布法
・イメージを共有する!伝わるプロフィール資料&企画資料の作成ポイントと活用法
・メディアへのアプローチ法
●深くニッチにファンを作る!メルマガの基礎と応用
・読者と距離を縮めるための仕掛け
・メルマガを最大限に生かす発信のコツ
・読者に読み続けられるための発信内容
●対面×オンラインサービスでファンを増やす!講師・ファシリテーションの基礎
・リピーターが増える、お話会やワークショップ、講座等イベント運営と構築法
・参加者の満足度が高まる聞き手の心を掴む話し方・ファシリテーション実践
・相手の懐に入る質問力
・zoom×facebookでの講座構築・イベント運営
●活動を仕事にするための
・強みを活かすメニュー構築
※商品設計サポート講師による講義+個別コンサルティング
以上を基本に、講座生のニーズに合わせて調整しながら、実践を交えて学びを深めていきます。
===========
8期お申込み先行予約は
4/6スタート!!
===========
詳細おまとめしたページと共に
ご予約はメルマガ読者様に
一番にご案内いたします^^
お楽しみに!
※プロコース事前面談のご予約はこちら
→
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e93db519588625
配信解除はこちら
→
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんこんばんみー! 夜分にごめんね!雨野千晴でっすー(^O^)/ 明日は! ★うっかり女子の文化祭★ 開催しまーす(∩´∀`)∩ ZOOMもあるのでぜひ ご参加くださいね♪
2025年06月20日
○○さんおはようございます♡ 今日はこのあと横浜の法人での 会議サポートに行ってきます♪ 大好きなお仕事のひとつです^^ さて!今週末は 千葉県の教育委員会でお招きいただいている 講演
2025年06月10日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっす~♪ メルマガが届いてない! というお声を 多数いただきまして、 送信元のメールアドレスを 独自ドメインに変えてみました。 ※独自ドメインと
2025年05月29日
○○さん夜中にこんばんみー 書きたいことがあるのに書けてない… 発信便秘になっている!!(´;ω;`) という方への緊急 オンラインイベントを開催しまーす! 現在15名と取り組んで
2025年05月28日
○○さんおはよーございます(*^^)v 雨野千晴でっすぅ~ やっと花粉症がすぎさった感。 外に洗濯物がほせるぅぅと 喜んでいる今日この頃です。 季節の変わり目、私の周りでは 体調を崩す
2025年04月22日
○○さんおはようございまーす(^O^)/ もう4月ーーーー も半ばーーーーーー ○○さんは どんな新年度をお過ごしでしたか!?^^ 私は怒涛の3月、4月を 過ごしていました
2025年04月13日
○○さんこんばんみー! 今日はまずはお知らせでっすぅー! 今年もやってまいりましたー! 8年前に開講した「想いが伝わる文章講座」 無料ZOOM 今年は2日間の開催です(∩´∀`)∩
2025年03月04日
○○さんこんばんみー! まず!! タイトルは釣りです (・∀・)スマソ だがしかし! 駄菓子菓子!!! あー私これ……… キャバ嬢じゃん!?(/・ω・)/ って思ったことがあっ
2025年02月24日
%mei%%さんこんばんみー 雨野千晴でっす^^ 今日は外では書けないお話を。 これ読んでくれているほとんどの方は 知ってるかなと思うんだけど 我が家の長男アサトは中学一年生 支援級に通っ
2025年01月27日
○○さん おはようございます(^O^)/ 雨野千晴でっすー 私が住む厚木市はここ何日かめちゃ寒いです! ○○さんのところはどうですか? さて!以前みなさんにご報告した 広報
2025年01月17日
○○さんこんばんみー!(^O^)/ 大晦日!ついさっきまで大掃除をやってた 雨野でっすwww でも年越すまでやってたときもあったので それよりはよいかもしれぬ…www 今は紅白をみなが
2025年01月01日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっすー! いよいよ12月♡一年最後の月。 ○○さんはどんなふうに過ごしていますか? 全然師走と関係ありませんが 私は今ちゃんみなさんの オー
2024年12月05日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 聞いてくださいぃぃぃ!!! 私が広報を担当している法人で 市の広報誌での特集掲載が決まりました!!! めちゃくちゃうれし
2024年11月19日
○○さんこんばんみー 雨野千晴でっすー!(^O^)/ 厚木は急に寒くなりました。 ○○さんはお風邪など ひいてないですか?^^ 雨野は今日は、自宅サロン 「カウンセリングルー
2024年11月10日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 今日は特にちょっと外にかけないこと 書かせてもらいまっっす~ いつも読んでくださってありがとうございます ( ノД`) さてさ
2024年10月24日