選択肢は多い方がいい?
こんばんみ~(^O^)/
雨野千晴でっす
卒業シーズンですね!
SNSのタイムラインを見ていると
華やかな写真でがにぎわっていて
嬉しい気持ちになります^^
私のSNSは教育関係のおつながりも多いので
先生目線での投稿にもぐっときています。
1年間共に過ごした子どもたちとの
学級を閉じるとき。
教員時代、通知表は
「あなたのことを見ていたよ」
「こんなふうにがんばっていたね」
って、愛とエールのお手紙のつもりで
私は毎学期作成していました。
さてさて
今日はそんな、学校教育についての
いろいろな方の発信を見ていて思った
「選択肢」についてのお話をシェアしますね。
* * *
○○さんは
「選択肢は多い方がいい」
って思いますか?^^
以前乙武さんにお目にかかったとき
「幸せに生きるために
大切なことはなんだと思いますか」
と伺いました。
乙武さんは
「選択肢があること。」
とお答えくださいました。
→
https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12452763423.html
『障害があるからできない』
じゃなくて、障害があっても
こんなことも、こんなこともできる
そういう選択肢を社会に増やして行くことが
自分のやりたいことだと
力強く話してくれました。
話は変わりますが
私は高校進学の際
高専と呼ばれる、美術の専科へ
進学を希望していました。
絵を描いたり、工作をしたりすることが
子どもの頃から好きだったからです。
しかし、家族中に反対されました。
■今選択肢を狭めることはない
■後で気持ちは変わるかもしれない
■美術で仕事なんかない
そんなわけで
とにかく進学校に行った方がよい
と言われたのです。
反対を押し切るほどのファイトもなかったので
私はそのまま進学校を選択しました。
選択肢を狭めないための
選択をしたわけです。
これまでは、教育の中で
そんなふうに進路指導をされてきた、
またはしてきた、という人も
いるのではないでしょうか。
選択肢を広げるための
進路選択。
■何の職業につくか
■どんなふうに働きたいか
■どんな価値観に基づいて社会生活を送りたいか
そういうビジョンを明確にするのでなく
まずは選択肢を広げよう
なぜなら
今決めてしまうことは
選択肢を狭めることになってしまうから…
■選ばなかった可能性の責任を持てない
■後悔するんじゃないかと思うと怖い
そう思うと選択は先送りにして、
可能性を広げる方がいい。
そんな考え方も
ありかもしれません。
しかし、この考えには
弊害があるんじゃないかって思うんです。
そうやって、自分で選び取る経験を
してこなかった人が
「いざ!」という時の
タイミングで、自己決定ができると
思いますか???
30代、40代になっても
「自分が好きなことがわからない」
「自分が何をしたいかわからない」
という人の中には、もしかしたら
自己決定を積む経験ができなかったり
そんな教育や価値観に触れる機会が
多かった人かもしれない。
なぜって、自分がそうだったからね^^
============
何かを選択するというのは
別の選択肢を捨てること
============
決断ってそういうことなのだと
先日、文章講座のゲスト講師を務めてくれた
カウンセラーでコンサルタント仲間の
高野さんが以前お話されていました。
乙武さんの目指す
社会的に弱い立場の人の選択肢を
広める活動は
本当に価値あることだと思います。
その一方で
その人が、自分らしく生きるために
大切なのは
私は、「自分で選ぶ力を身に着けること」
なのではないかなと思っています。
それが、たとえ他の可能性を
捨てることになったとしても。
自分の心の羅針盤に沿って「選ぶ」
経験を積んで行けば、
それがうまくいかなくても
次を選択する力が自ずとついてくると思います。
そうやって、繰り返し選び取って行く中で
決断することへの恐怖も
なくなってくるのではないかなと思います。
で、その決断って
小さなことでもいいの。
場数って大事だよね^^
===========
自己決定を大切にする
===========
「自分が本当に想っていること」
を文章にすることは、
その練習にもなると私は思っています♪
※高野さんのメルマガ
メンタルヘルスやコミュニケーションについて
学びたい方にオススメです♪
→
https://mail.os7.biz/add/bHqT
* * *
■想いが伝わる文章講座
9期募集のお知らせ■
8期、10人でスタートした
想いが伝わる文章講座。
半年の基礎コースは9月に終了、
1年間のプロコースは4月で卒業となります。
2021年度、9期は5月スタートです。
9期は個人講座を中心とした、
一人ひとりに合わせたブログラムで
講座を進めて行く予定です。
3月30日より、
3/5の文章講座ご参加者と
8期受講生から優先案内を
開始します。
今回はスケジュールの関係で
少人数のご案内となります。
優先案内で残席が出た場合は
4月4日よりメルマガ読者のみなさまにも
ご案内をさせていただきますね♪
今日は、想いが伝わる文章講座8期
半年コース受講のYさんより
ご感想いただきましたので
ご紹介です^^
===
もともといろいろ考えてしまって
スタートできない性格のため、
発信したい、アウトプットしたいと思う
話題があるのに発信すること自体を
始められずにいたのですが
この講座の中で疑問や悩みを解決しながら
一歩ずつ前に進むことができ、
念願だった発信をすることができて
とてもうれしく、有益な時間でした。
発信するための時間を作れたり、
参加者の方々との交流や
コメントのやりとりにも
勇気づけられ励みになりました。
自分一人では超えられなかった壁を
雨野先生のサポートでいくつも
乗り越えることができてとてもうれしく、
やった甲斐があったと感じています。
これからも試行錯誤しながら
自分が楽しいと感じるやり方で
発信していきたいと思います。
===
ずっとブログをやりたいと
準備もされていたYさん
講座受講を機会に
ずっと書きたいと考えていた内容を
発信に載せることができたとのこと
私も記事を拝読できて
とてもうれしかったです!
これからも応援しています^^
それでは!今日はこのへんで~
アデュー(^O^)/
配信解除はこちら
→
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんこんばんみー! 夜分にごめんね!雨野千晴でっすー(^O^)/ 明日は! ★うっかり女子の文化祭★ 開催しまーす(∩´∀`)∩ ZOOMもあるのでぜひ ご参加くださいね♪
2025年06月20日
○○さんおはようございます♡ 今日はこのあと横浜の法人での 会議サポートに行ってきます♪ 大好きなお仕事のひとつです^^ さて!今週末は 千葉県の教育委員会でお招きいただいている 講演
2025年06月10日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっす~♪ メルマガが届いてない! というお声を 多数いただきまして、 送信元のメールアドレスを 独自ドメインに変えてみました。 ※独自ドメインと
2025年05月29日
○○さん夜中にこんばんみー 書きたいことがあるのに書けてない… 発信便秘になっている!!(´;ω;`) という方への緊急 オンラインイベントを開催しまーす! 現在15名と取り組んで
2025年05月28日
○○さんおはよーございます(*^^)v 雨野千晴でっすぅ~ やっと花粉症がすぎさった感。 外に洗濯物がほせるぅぅと 喜んでいる今日この頃です。 季節の変わり目、私の周りでは 体調を崩す
2025年04月22日
○○さんおはようございまーす(^O^)/ もう4月ーーーー も半ばーーーーーー ○○さんは どんな新年度をお過ごしでしたか!?^^ 私は怒涛の3月、4月を 過ごしていました
2025年04月13日
○○さんこんばんみー! 今日はまずはお知らせでっすぅー! 今年もやってまいりましたー! 8年前に開講した「想いが伝わる文章講座」 無料ZOOM 今年は2日間の開催です(∩´∀`)∩
2025年03月04日
○○さんこんばんみー! まず!! タイトルは釣りです (・∀・)スマソ だがしかし! 駄菓子菓子!!! あー私これ……… キャバ嬢じゃん!?(/・ω・)/ って思ったことがあっ
2025年02月24日
%mei%%さんこんばんみー 雨野千晴でっす^^ 今日は外では書けないお話を。 これ読んでくれているほとんどの方は 知ってるかなと思うんだけど 我が家の長男アサトは中学一年生 支援級に通っ
2025年01月27日
○○さん おはようございます(^O^)/ 雨野千晴でっすー 私が住む厚木市はここ何日かめちゃ寒いです! ○○さんのところはどうですか? さて!以前みなさんにご報告した 広報
2025年01月17日
○○さんこんばんみー!(^O^)/ 大晦日!ついさっきまで大掃除をやってた 雨野でっすwww でも年越すまでやってたときもあったので それよりはよいかもしれぬ…www 今は紅白をみなが
2025年01月01日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっすー! いよいよ12月♡一年最後の月。 ○○さんはどんなふうに過ごしていますか? 全然師走と関係ありませんが 私は今ちゃんみなさんの オー
2024年12月05日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 聞いてくださいぃぃぃ!!! 私が広報を担当している法人で 市の広報誌での特集掲載が決まりました!!! めちゃくちゃうれし
2024年11月19日
○○さんこんばんみー 雨野千晴でっすー!(^O^)/ 厚木は急に寒くなりました。 ○○さんはお風邪など ひいてないですか?^^ 雨野は今日は、自宅サロン 「カウンセリングルー
2024年11月10日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 今日は特にちょっと外にかけないこと 書かせてもらいまっっす~ いつも読んでくださってありがとうございます ( ノД`) さてさ
2024年10月24日