プレゼンの極意って?質問にお答えしました
雨野千晴でっす( ´ ▽ ` )
なんだかあっという間に
9月が終わってしまったと思うのは
私だけでしょうか?
今年もあと3ヶ月で終わりなんて
なんだかウソみたいです。
さて
先日、想いが伝わる文章・発信PR講座
受講してくださっているエリさんが
はじめてご自分の講座を開催されました。
昨年からの継続受講で
元々、自分の講座をやりたい!という
目的を持って入ってきてくださった方です。
この一年半、プロフィールを書いたり
SNSはアカウントを開設するところから
はじまり
コツコツと発信を続けてこられました。
SNSって、一番大事なのは
コミュニケーションです。
いつもていねいにコメントにも
対応されていて
それが、発信を見てくださる方との
信頼関係につながっていきました。
そんな素敵な方なので
講座卒業生も応援してくれていて
本番前にリハーサルで
本番さながらのプレ講座を行い、
みんなにフィードバックをもらい
当日にのぞまれていました。
講座とか授業とかって
準備は可能な限り
最大限する
だけど、本番は
その準備した全てを
お客様のために捨ててもいい覚悟で
その人に、この瞬間一番
何が必要か、で選ぶ
自分が辛い思いや
乗り越えてきたことがあるからこそ
目の前の人によりそうことができる
エリさん
さっそく受講されたお客様から、
次のステップの講座も
あなたから受けたい!
とラブコールがあったようです^_^
えりさん講師スタートおめでとう!
これからのご活躍も
楽しみに応援しています^^
■ペット食育士
エリさんのinstagramはこちら
https://www.instagram.com/daylightkitchen77/
■ブログはこちら
https://ameblo.jp/daylightkitchen77/entry-12597715955.html
ついつい熱が入って
近況が長すぎの今日の本題は
ここからです( ´ ▽ ` )
↓ ↓ ↓ ↓
* * *
=======
プレゼンの極意とは!?
=======
最近、話し方について
聞かれる機会が多いのですが
私はかつて、人前で話すことが
できなくなった時期もあり
本当に悩んでいました。
今、人前で話すことが仕事になっている
ということに、たまに自分で驚きます。
でも、そういう自分だからこそ
あんまり得意じゃないんだよねー
という方にコツをお伝えすることが
できるんだと思っています。
で
プレゼン、といっても
いろいろなパターンがありますが
今回プレゼンの極意を知りたい!と
ご質問いただいた方は、
よくよくお話を伺うと
「セミナー形式で登壇するときに
相手の行動に変容がおきる話し方とは」
ということでした。
これは結構ハードル高いですよね!
誰かの話を聞いて、
〇わーすごい!感動した(T . T)
〇いい話聞いたー(T . T)
って思うだけでなく
そこからその人が実際に行動に移す
ってことですもんね。
でも、それって
相手のことを考えるのなら
すごく大事なことだと
私も思います。
その時満足してもらって終わりより
その人の「これから」に
ひとつでも、何かお力添えできたら
うれしいですよね。
それで。
この質問をくださった講座生には
2つのポイント、お伝えしました。
一つ目
====
聞き手が実際に行動する際の
ステップを具体的に考える
仕掛けをつくる
====
自分も行動しよう!と思っても
じゃあいつから何からどこからやればいいの?
となって結局行動に移せない
ということもあると思います。
ですから、
お話を聞いていただいている間に
聞き手に「自分事」として
考えてもらう手立てを用意するんです。
私の場合は、
講座だとがっつりワークを入れますし、
ちょっとした口話みたいなときや
イベントの閉めのあいさつみたいな
短時間のときには
「あなたが今日から実践することを
ひとつ教えてください」
と投げかけて、
オンラインであれば
チャット欄に書いていただいたり
人数が少なければ、話していただくことも
あります。
時間がなければ、相手に
発表してもらわなくても、
ただ紙にメモしていただくだけでも
実行への第一歩を踏んだことに
なると思います。
二つ目!
====
クロージングに
コアメッセージにかかわる
短いエピソードを語る
====
これはいろいろなパターンが
考えられますが
私の場合は、2パターンあって
〇パターン1
自分の経験談からのメッセージを伝える
〇パターン2
著名な方や寓話などの
言葉やエピソードを引用する
パターン1のほうが多いのですが
先日開催したオンライン講座では
めずらしくパターン2
最後に下記の言葉をご紹介しました。
======
平凡な教師は言って聞かせる。
よい教師は説明する。
優秀な教師はやってみせる。
しかし、最高の教師は
子どもの心に火をつける。
======
この時受講されていたみなさん
これから、講座やイベントを主催
されていく方々だったのですが
みなさん、ハートの熱い
想いある言葉を発信できる方
ばかりだったので
みなさんには
最高の教師の資質がある!
あとは行動あるのみ!
という思いでこちらをお伝えしました。
この、
最後にメッセージを伝える
という方法は
いきなりやって、すぐ浮かんでくる
人もいるかもしれませんが
私の場合はそうではありません。
あらかじめ、
今日の参加者、
講和・プレゼンの内容には
この話!
と決めておきます。
「人前で話すのが苦手」
という人ほど、事前の準備が
大事だって思っています^^
もちろん、それも近況でお伝えした
********
準備に準備を重ねて
現場では捨てる覚悟を持つ
********
ということが大事になって
くるわけですが^^
なにかご参考になるところがあれば
うれしいです♪
それではまたらいしゅー!
こんどこそ一週間スパンで発行したい!ww
配信解除はこちら
→
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんこんばんみー! 夜分にごめんね!雨野千晴でっすー(^O^)/ 明日は! ★うっかり女子の文化祭★ 開催しまーす(∩´∀`)∩ ZOOMもあるのでぜひ ご参加くださいね♪
2025年06月20日
○○さんおはようございます♡ 今日はこのあと横浜の法人での 会議サポートに行ってきます♪ 大好きなお仕事のひとつです^^ さて!今週末は 千葉県の教育委員会でお招きいただいている 講演
2025年06月10日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっす~♪ メルマガが届いてない! というお声を 多数いただきまして、 送信元のメールアドレスを 独自ドメインに変えてみました。 ※独自ドメインと
2025年05月29日
○○さん夜中にこんばんみー 書きたいことがあるのに書けてない… 発信便秘になっている!!(´;ω;`) という方への緊急 オンラインイベントを開催しまーす! 現在15名と取り組んで
2025年05月28日
○○さんおはよーございます(*^^)v 雨野千晴でっすぅ~ やっと花粉症がすぎさった感。 外に洗濯物がほせるぅぅと 喜んでいる今日この頃です。 季節の変わり目、私の周りでは 体調を崩す
2025年04月22日
○○さんおはようございまーす(^O^)/ もう4月ーーーー も半ばーーーーーー ○○さんは どんな新年度をお過ごしでしたか!?^^ 私は怒涛の3月、4月を 過ごしていました
2025年04月13日
○○さんこんばんみー! 今日はまずはお知らせでっすぅー! 今年もやってまいりましたー! 8年前に開講した「想いが伝わる文章講座」 無料ZOOM 今年は2日間の開催です(∩´∀`)∩
2025年03月04日
○○さんこんばんみー! まず!! タイトルは釣りです (・∀・)スマソ だがしかし! 駄菓子菓子!!! あー私これ……… キャバ嬢じゃん!?(/・ω・)/ って思ったことがあっ
2025年02月24日
%mei%%さんこんばんみー 雨野千晴でっす^^ 今日は外では書けないお話を。 これ読んでくれているほとんどの方は 知ってるかなと思うんだけど 我が家の長男アサトは中学一年生 支援級に通っ
2025年01月27日
○○さん おはようございます(^O^)/ 雨野千晴でっすー 私が住む厚木市はここ何日かめちゃ寒いです! ○○さんのところはどうですか? さて!以前みなさんにご報告した 広報
2025年01月17日
○○さんこんばんみー!(^O^)/ 大晦日!ついさっきまで大掃除をやってた 雨野でっすwww でも年越すまでやってたときもあったので それよりはよいかもしれぬ…www 今は紅白をみなが
2025年01月01日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっすー! いよいよ12月♡一年最後の月。 ○○さんはどんなふうに過ごしていますか? 全然師走と関係ありませんが 私は今ちゃんみなさんの オー
2024年12月05日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 聞いてくださいぃぃぃ!!! 私が広報を担当している法人で 市の広報誌での特集掲載が決まりました!!! めちゃくちゃうれし
2024年11月19日
○○さんこんばんみー 雨野千晴でっすー!(^O^)/ 厚木は急に寒くなりました。 ○○さんはお風邪など ひいてないですか?^^ 雨野は今日は、自宅サロン 「カウンセリングルー
2024年11月10日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー!! 今日は特にちょっと外にかけないこと 書かせてもらいまっっす~ いつも読んでくださってありがとうございます ( ノД`) さてさ
2024年10月24日