ライターであり、元小学校教員勤続10年、現在経営コンサルティング会社広報PRも務める雨野千晴があなたの想いを文章・発信で伝えていくためのコツと、雨野千晴の講座・イベント等最新情報をお伝えいたします。

雨野千晴無料メール講座 想いが伝わる文章・発信PR

心に響くスピーチの決め手は〇〇力

2022年01月09日

○○さーん(^O^)/
あけおめでっっす!
2022年はじまりましたねーーー

新年一発目のメルマガです♪

今年新たに登録してくれたあなた
私の発信媒体の中で
一番ぶっちゃけてる&深めてるとこへ
ようこそお越しくださいました!

いつも読んでくださってるあなた♪
今年はメルマガ頻度あげていこうと
思っとりますよ(^O^)/

メール受信PRボックス週一で
確認おねしゃす!!

↑PRのメールに振り分けられちゃうこと
あるんですー( ;∀;)




さてさて
ますは近況をば。


年末年始ー!
元旦の怒涛な欠航もありましたが
なんだかんだゆっくりしておりました^^

怒涛の元旦詳細についてはこちら

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12718978111.html


読書もゆっくりできました♪
前回書いたハイテンションセミナーで
ご縁をいただいた野澤和弘先生の本も♪
でも勢いでめちゃ買ったのであと3冊ぐらいある(笑)


お友達に誘われて映画にも行ったのですが

なんと!5時間という長時間www

以前別の映画で宣伝を見て
おもしろそう!と思っていた
「ボストン市庁舎」


ボストン市役所で市長やスタッフが
どのような仕事をしているのか?
ドキュメンタリー制作された映画です。


5時間てーーーーー


なっげーーな!!!


と思って
若い勢いのある監督が撮ったんだろうと
勝手に思っていたのですが


パンフレット買ってみたら
監督のフレデリック・ワイズマンさん

なんと1930年生まれ!!!!!
Σ( ̄□ ̄|||)


いやーすごくないですか!?
公開2020年の映画ですよ。
おそるべき80代…


5時間とるために
何時間回したんだろ?驚愕です。



監督は、ボストン市長のことは
詳細知ってたわけではなく、

話題になっている市政を行ってる
市長何人かにドキュメンタリー映画の
オファーを出したところ、

この人からしか返事かえってこなかったそうです。



で、


肝心の映画ですが


すごいよかった!よかったけども
30分くらい寝ました(笑)


長いことは長いですよ。ええ。
特にざっくり見たい私みたいな人には。(笑)



でも、よかったです。
終わってから拍手起きてましたよ。
映画なのに。すごくないですか?


映画館で最後拍手してる人がいたのって
私ははじめての経験でした。





特に私が注目してみていたのは
市長のスピーチです。


さまざまな場所、催しで
市長ってスピーチする機会がありますよね。


それが、どれも本当に
素晴らしかったんです。


今日はそこからの
「想いが伝わる」ヒントを
○○さんにもシェアしますね。



*  *  *


市長じゃなくても、私たちは
普段生活している中で、また
仕事をする中で、

スピーチ的なことをする機会って
割りにあるのではないかなと思います。






例えば
■新年の集まりに出て
「年末年始の近況をお一人ずつお願いします」
とか

■子どもの集まりで、
「お母さん方ひとことずつお願いします」
とか


仕事をしている方であれば

例えば
■プロジェクトの発足時、はじめのミーティングで

例えば
■朝礼時に今月の標語についてシェアする



就職活動、面接でも
近いものがあるかもですね。

■なぜ御社に入りたいか
■理念のどのような部分に共感しているか


子育て中の方であれば

■お子さんが何かやらかしたとき
これは言って聞かせなければ、というような
肝要な事案が起きたとき



どの場合も共通するのは

『与えられている時間は
 そんなに長くはない』

ということです。


お金払ってわざわざ見に行った
映画だって寝ちゃう人がいるんですから。(笑)


自分が伝えたいことに
相手が耳を傾けてくれる時間って
そんなに長くはないですよね。


市長のスピーチは
どこの催しで、どんな聞き手がいる場でも
相手に想いが響くスピーチだった。


それは、自分自身の感覚だけでなく
映画の画面の
聴衆の表情、歓声からも
伝わってきました。



彼の「伝わるスピーチ」

根底には「自己開示」
自分のいかなる経験もシェアするという
率直さがあった上で

どのエピソードを選ぶか?
というところが肝だったように思います。


■聞き手や伝えたい想いに
 親和性のあるエピソードの共有■


要は、
『どんなたとえ話を選ぶか?』
ということですね♪


校長先生のお話
なんかでは、
著名人の話をエピソードに出す
っていうのがよくあったかなと思います


それがダメなわけじゃ全然ありませんが、
やっぱりそれよりもガツンと響くのは
「その人自身のエピソード」です。


それが特別なことだったら
もちろん印象的。


でも、特別なことでなくても
日常の一コマでもいいんです。




例えば、市長のエピソードで
看護師の業務軽減のための集会では

自身が小児がん患者で入院していたときに
いつも、自分と家族を支えてくれたのは
看護師だったと。

心に迫るスピーチでした。

でも、これはかなり
「特別な」エピソードのように思えますよね。


一方で

人種差別に関わる集会で
紹介されていたのは


自分が子どもの頃、
黒人の子どもは登下校に警察の護衛があって
当時は「なんでその子には警察がついてくるんだろ?」
みたいな感じで意味がわからなかったと。

↑それだけ治安と人種差別がひどい地域だったということでした



そういう、子どものころ
日常の中にあったものでも

語る場所とシーンによって
とても印象深く、想いの共有のための
媒体としてフィットするものも
あります。




また、
市役所で新たに働く
職員に向けたスピーチも秀逸でした。



元アメリカ大統領が
難民、移民を排除する
政策を打ち出した時

30分後にボストンでは
市長会見をすることを決め

市役所中に、一緒に会見に出てくれる職員を
募るアナウンスをしたそう。


30分で誰もあつまらないかも…と思っていたけれど
会見室からはみ出て、廊下に行列ができるほどの
職員が集まり、


様々な人種が働くボストン市役所の会見として
市長の後ろに多くのスタッフが並んで発信した


このエピソードからは、市長の価値観や
市政の一員としての誇り、ワンチームであること
など、コアメッセージを語らずとも
聞き手が自分で受け取ることのできる
パワフルなものだったと思います。



さてさて
ここまで読んで


いやー私にはそんなエピソードないし
思いつかないわー

という方。


いいんです。

○○さんは何も
今から選挙にでるわけではありません。


まず、覚えておいていただきたいのは

★たとえ話、超重要!


ってこと。

で、そこで相手に響くエピソードを
チョイスできるようになるために

○○さんが、今日からできることは
2つあると私は思ってるんですよ。


★1つめ!


いやーこんな私のつまんない日常、
必要としている人いるのかなー


とか思わないで、

=====
自分の心に響いた日常
印象に残った、あなたにおきたエピソードを
ブログやSNSに書いていくこと。
=====

エピソードを書くことで
出来事の文脈が整理され、
新たに記憶され、
あ、あのこと話そう!と思ったときに
いきなり脳から直で取り出すよりも
スムーズになります。


子どものころの思い出なんかも
すごくいいと思います♪

今も覚えてるってことは
それだけ印象に残っていることだと思うので。



★2つめ!

=====
妄想力を磨くこと
=====

これを伝えたい!と思ったときに
どのエピソードを例として持ってくるか?


それがぱっと思いつくのって

日頃から事例と事例を関連付けて
考えるくせのある人の方が強いと思うんですよね。

だから、電車に乗ってるとき
窓の外を見ながら妄想する

お風呂に入りながら
今日会ったことを思い返す

考えてるうちに思考がずれていってしまう


それを!
むしろその妄想タイムを
大事にしてほしいのです(笑)


答えを出すためじゃなく、
ぼんやり物事を思いめぐらせる。


その余白の時間が
○○さんの妄想力を高め
ひいてはスピーチ力を高めると
私は思います♪


思考って、脳の癖だから。

意識してトレーニングすることも
できると思っています(^O^)/


ADHD傾向の方はむしろ拍車を
かけていただくだけでいいかと。(笑)


2022年

みんなで妄想力を鍛えていきましょー!


*  *  *


想いが伝わる文章・発信PR
無料zoom講座

受講のみなさま、ありがとうございました!
配信したURLは今月31日までご覧いただけます。


ご視聴された方限定
長期講座個人セッション無料体験は
ご希望者が定員となりました。

お申込みのみなさまには
順次日程調整のご連絡をお送りいたします。

今しばらくお待ちくださいね^^


えー!無料体験申し込みは
10日までって聞いてたからまだ
アンケート答えてなかった―――

っていう方がもしいましたら
あとお一人くらい日程組めると思いますので
「ちょっとまってーーーー」
ってこのメールにご返信ください。


想いが伝わる文章・発信PR講座
10期は4月から開講を予定しています♪


詳細は今後、
メルマガでもご紹介していきますね^^



それではまたらいしゅー!!!(^O^)/




配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

【読者特典は本日!】無料講座3部作完結

○○さんこんばんみー!(^O^)/ いよいよ本日、 秋の夜長に無料ZOOM講座SP 3Daysの最終日となりました! 1日だけ参加したよー!という方も コンプリ―ト!という方も お知ら

2025年10月18日

すんませーん!!!

無料講座の日時がわかんないって メールきてた!!www 10月18日21時‐22:30でーす!! うっかりーーー(・∀・) 配信停止はこちら 解除専用ページURL

2025年10月16日

雨野の月収大公開!?

○○さんこんばんみー(^O^)/ なんか急に寒くなってきてない!? うちは下の子が発熱! 講座やセッション等 リスケご協力くださったみなさま ありがとうございました( ノД`) 長男

2025年10月16日

傷つく誹謗中傷のコメント

○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー! 今日私の住む厚木は雨! だいぶすずしい一日でした♪ ○○さんのところはどうですか?^^ 私は締め切りが過ぎていた イ

2025年10月04日

【メルマガ特典2】無料傾聴入門講座

○○さんこんばんみー!(^O^)/ 子どもの参観日の時間をまつがえた 雨野千晴44歳です(・∀・) 教室ついた直後に終業ベルなったよん まるでコントのタイミングwww 「まじですか!

2025年09月24日

送るの忘れた!www

○○さん たびたびすみませーん!!(´;ω;`) 講座にいただいた質問に 事前にお応えするライブ配信のアーカイブ リンク送ろうと思ってメルマガかいたのに イベント集客のことガンガンかいて

2025年09月13日

イベント集客で重要なこと

○○さん おはようございます(^O^)/ 今週はどんな一週間でしたか? 私は週2で広報&現場に入っている 福祉事業所の年に1回のイベントがあり フリーの仕事やりつつ 気持ち的にはそこに

2025年09月13日

【無料ZOOM講座】メルマガ読者特典!

○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっすー(^O^)/ 【秋の夜長に★3つのzoom無料講座  開講しちゃいます】 暦の上ではもう秋! もう今年も後半戦ですな。 あっという間に時間がす

2025年09月06日

今の仕事を辞めたいというご相談

○○さん おひさしぶりーふ! 雨野千晴でっすー(^O^)/ ○○さんこの夏は いかがおすごしでしたかーっっ メルマガ7月出してなかった!! ということで私は夏に 恒例

2025年08月31日

信号の話と、無料ZOOMと、明日は文化祭 なお知らせ

○○さんこんばんみー! 夜分にごめんね!雨野千晴でっすー(^O^)/ 明日は! ★うっかり女子の文化祭★ 開催しまーす(∩´∀`)∩ ZOOMもあるのでぜひ ご参加くださいね♪

2025年06月20日

【練習公開します!】自分のストーリーを講演にする

○○さんおはようございます♡ 今日はこのあと横浜の法人での 会議サポートに行ってきます♪ 大好きなお仕事のひとつです^^ さて!今週末は 千葉県の教育委員会でお招きいただいている 講演

2025年06月10日

雨野的AI活用法

○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっす~♪ メルマガが届いてない! というお声を 多数いただきまして、 送信元のメールアドレスを 独自ドメインに変えてみました。 ※独自ドメインと

2025年05月29日

発信便秘を解消する時間!

○○さん夜中にこんばんみー 書きたいことがあるのに書けてない… 発信便秘になっている!!(´;ω;`) という方への緊急 オンラインイベントを開催しまーす! 現在15名と取り組んで

2025年05月28日

イライラ・もやもやを発信に載せる方法

○○さんおはよーございます(*^^)v 雨野千晴でっすぅ~ やっと花粉症がすぎさった感。 外に洗濯物がほせるぅぅと 喜んでいる今日この頃です。 季節の変わり目、私の周りでは 体調を崩す

2025年04月22日

地獄の交換日記の話

○○さんおはようございまーす(^O^)/ もう4月ーーーー も半ばーーーーーー ○○さんは どんな新年度をお過ごしでしたか!?^^ 私は怒涛の3月、4月を 過ごしていました

2025年04月13日

188 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>