クレーマーは上客だ
「嫌い嫌いも好きのうち」
この言葉の本当の意味とは。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0171 2020.11.23
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
本日は連休最終日ですね。
私は基本的に家にいましたが、
ニュースやネットを見てみると
行楽地などは結構な人手だった様子です。
コロナの問題はあるのですが、
個人的にはできる限りの対策をした上で、
人の流れを止めないようにした方が
良いような気がしますね……。
さて、この土曜日に飲食店を
経営されている方と話す機会がありました。
そこで聞いた話が、
何かで酷いレビューを書かれて
ショックを受けていると……。
飲み物はぬるいし、食べ物はまずい。
店主の趣味のような店だ。
と酷く叩かれていたようです。
私は大好きなお店なので、
全然そんなことはないと思うのですが。
それを聞いて、私が言ったのが、
「身近にいる人かもしれませんよ」
ということでした。
なぜなら、もしサービスの悪い
飲食店に入ったとしても、
普通は悪口は書きません。
黙って帰って、二度と行かない、
それが大人な対応です。
(それはそれで怖いのですが……)
結構な長文だったようなので、
シンプルに労力のムダなのです。
なのに、それだけの手間をかけて、
ネットに書き込んでいるということは、
お店がその人の感情を大きく動かした、
ということになります。
ということは、結構近くにいる
利害関係者の可能性があると思うのです。
本当に一見客の場合は、
そんなに感情を動かされることは
ないでしょうから。
感情を動かされるということは、
良い面と悪い目、表裏一体です。
だから、「好き」となると
熱烈なファンになってくれます。
一方、それは簡単にひっくり返って、
ちょっとしたすれ違いにより、
同じ感情パワーで「嫌い」になると、
いわゆる「アンチ」になるのです。
でも、これは逆も真で、
アンチが自分の対応に満足すると
熱烈なファンになってくれます。
よく、クレーム客は大事なお客と言います。
彼らは感情の力が大きいです。
わざわざ、クレームという面倒な
行動を起こしているのですから。
だから、うまく対応して、
方向を逆にすることができれば、
熱烈なファンになってくれるのです。
そして、コンテンツの作り手としては、
方向はどちらにするにしても、
まず感情を動かすことが
できなくてはいけません。
お店は無難でも価値を出せますが、
感情を動かせないコンテンツは、
存在しないも同じなのです。
ただ、こんな構造が
「迷惑系TouTuber」とか、
本当の害悪を生んでしまうんですけどね。
世の中は難しいものです。
●●今日のポイント●●-----------------
コンテンツで大事なことは感情を動かすこと。
まずは、方向はどちらでも良い。
-------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
なぜ、なかなかミスが見つからないか 注意不足という問題ではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0935 202
2025年10月18日
怒る人や悲しむ人は多いのに、 喜ぶ人は少ないのではないでしょうか。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0934 2025.
2025年10月15日
希望の中の絶望、絶望の中の希望。 これをうまく演出することが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0933 202
2025年10月14日
ブックライターは本を書くプロですが、 ここはどうしても著者にはかないません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0932
2025年10月11日
演じて、心を壊す人とそうでない人、 その差がこれなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0931 2025.10.8
2025年10月08日
どれだけ失敗話ができるかは、 人の真の強さを表していると思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0930 2025.
2025年10月06日
本を書くという仕事は 完璧主義者チェッカーだと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0929 2025.10.3
2025年10月03日
4時間かけると2時間の倍の成果が出る、 それは必ずしも真ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0928 20
2025年10月01日
これができないと、そのテーマで、 本を書くのは難しいのかもしれません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0927 20
2025年09月29日
自分を演じることは、偽りの自分に なることではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0926 2025.9.26
2025年09月27日
テーマは必ずあるのですが、 それを間違える人がいます……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0925 2025.9.24
2025年09月25日
一番問題なのは、何もしてない、 ことではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0924 2025.9.22
2025年09月23日
遅すぎても、早すぎても ダメなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0923 2025.9.19 発行者:蔵本貴
2025年09月20日
言われた通りに書くことは 実は簡単ではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0922 2025.9.17 発
2025年09月17日
「GPT4oの方が優しかった」と、 思っている人は黄信号かもしれません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0921 20
2025年09月16日