なぜか人が集まってくる理由
人が集まってきます。なぜなら……。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0195 2021.1.18
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
おかげさまで、私が講師をつとめる
「Kindleライター講座」の
無料webセミナーに
たくさんのご登録を頂いてます。
バリバリとライターをされていて、
さらなるキャリアアップとして
Kindleを勉強したい方、
現在はサラリーマンをされていて
副業でKindleライターを始めたい方など、
多彩な方が集まってくれています。
早期に締める可能性もありますので、
少しでも興味がある方は
下のフォームから登録して頂いて、
早めに無料動画や資料を入手して下さいね。
無料Webセミナーはこちらから
↓ ↓ ↓
https://m.zero-unlimited.com/l/c/escXBlb6/8TWeQlsD
最近、有り難いことですが、
いろいろな人のご縁を頂いています。
人から人を紹介されたり、
昔、親交のあった人と思いがけず再開し
付き合いが戻るなどです。
何か、人を引き寄せているような
そんな印象があるのです。
エンジニアの仕事だけを
していた時にはない事でしたので、
何かライターの仕事が
影響しているのでしょうね。
その中でも思うのが、
「聞く」ことが上手くなったことです。
本を書くライターをしているので、
人に質問をして、素材を集めるわけです。
そんなことをしていると、
ご本人が思いもしなかったことが
飛び出すこともあるので、
とても満足して頂けるのです。
本を作ると言うより、
インタビューに価値があると、
言って下さる人もいますね。
ということで、ライターとして
仕事をしていると、聞く能力が
向上するわけです。
そして、様々なところで
語られているように、
「聞く」力はコミュニケーション能力の
最も重要な部分になります。
ですので、最近の私の変化は
コミュニケーション能力の変化なのかな
と考えるようになりました。
でも、私はとても内向的で、
もともと人と話すのは
得意な性格ではありません。
だから、外交的な人のように
大勢の人と深く関わることなんて
無理なんだろうな、と考えていました。
でも、話す能力ではなく
「聞く」能力を磨くことにより、
コミュニケーション能力を
高めることができるのですね。
確かに、営業の本を読んでみると、
内向的な人でもすごい営業マンはいて、
そんな人は、ただお客の話を
聞いているといいます。
昔は全然意味が分かりませんでしたが、
今は、こんなことなのかな、
とわかるようになりました。
私はKindleや本を書くライターとして
活動していますが、
これは本当に嬉しい副産物です。
●●今日のポイント●●-----------------
コミュニケーション能力は、
「聞く」ことによって向上させられる。
-------------------------------------------
P.S
私の講座の紹介動画(無料)は
こちらに登録するとご覧いただけます
あと、私の新著の
稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
も無料で提供しますよ。
無料でKindleを学ぶなら、こちらから。
↓ ↓ ↓
https://m.zero-unlimited.com/l/c/escXBlb6/8TWeQlsD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
⇒https://amzn.to/3qe5RlZ
▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
⇒https://amzn.to/2WX5i34
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
連休を充実させるためには、 2つのコツがあります。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0854 2025.4.18 発
2025年04月19日
年を取るとチャレンジしなくなる メカニズムとは……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0853 2025.4.14
2025年04月16日
個人でなく、組織で働く人は、 この感覚を持っていると良いと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0853 2025
2025年04月15日
壊れやすいモノが嫌い、 当たり前のことのようですが……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0852 2025.4.11
2025年04月11日
実は今週の頭はかなりピンチでした。 それを切り抜けられたのは……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0851 2025.
2025年04月10日
制服が可愛いならわかりますが、 そんな理由で学校を選ぶのですね。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0850 2025.4
2025年04月08日
編集者から企画を持ち込まれた時 「これは無理」と思いましたが…… □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0849 2025.4
2025年04月05日
今日は雨ですが、外出です。 これが面倒に思うのですが……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0848 2025.4.2
2025年04月02日
ウソが下手な人の話が破綻する理由は こんなところにありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0847 2025.3.
2025年04月01日
人生はお金だけでは決まりません。 しかしながら…… □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0846 2025.3.28 発
2025年03月30日
忘れようとしてはいけません。 流すことが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0845 2025.3.26 発
2025年03月27日
多少ズルをしてもかまいません。 立てた目標は絶対達成しましょう。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0844 2025.3
2025年03月24日
博士号を持っている方が 書籍を書くのをためらった理由とは? □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0843 2025.3.21
2025年03月22日
時間の流れを緩やかにするために 生活に○○○を入れることが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0842 2025
2025年03月19日
私が執筆を苦しいと思う原因が 分かった気がしています。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0841 2025.3.17
2025年03月18日