周りのスピードに焦る必要はありません
安心して行動を続けて下さい。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0261 2021.6.21
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
昨日は私が受講している、
今井孝さんの起業セミナーの
ワークショップの日でした。
これは1年(厳密には10か月)の
講座なのですが、
実は私は3年目になります。
というのも、1年目の時、
「これは1年では無理だな」
と思ったのです。
私の目標は抽象的ですが、
経済的なしがらみから抜けること。
そのためには、何もないところから、
自分で商品を作ること、売ること、
提供すること、が必要になります。
商品を作ることや提供することに
当時はまだ自信がなかったので、
「売る」ことができませんでした。
とても恐くて前には進めません。
ただ、それは時間が解決してくれる
と思うことはできました。
ですから、通常1年の塾を、
3年計画で学ぶことにしたのです。
1年目は「意識を変える」、
2年目は「商品を提供する」
3年目は「商品を売る」
というテーマになります。
現在3年目に入っていますが、
2年目までで商品はできて、
今は「売る」フェーズにいます。
しかし、実際のところ、嬉しいことに、
売らなくても引き合いがくるので、
積極的に売る必要はありません。
ただ、自分から仕掛けられないと、
本当の自信には結びつかないので、
自分の目標のために、
売ることに挑戦しよう考えています。
それで、本題ですが、
私は典型的な亀タイプです。
ゆっくりでも継続を続けて、
時間を味方につけて進むのです。
しかしながら、
3年計画と言っているうちに、
ウサギがどんどん私の横を
追い抜いていきました。
つまり、0から始めて、
1年も経たないうちに、
月間売上が7ケタになった、
なんて人もたくさんいるのです。
大きな目標を立てて、
自分を追い込んで一気に
突破するタイプです。
亀に対して、うさぎタイプですね。
どんどん行動ができて、
恐怖で動けない私からみると
うらやましく思えます。
焦ってしまうこともあります。
でも、別に彼女らのように、
なる必要は無いのです。
3年かけて追いつくことが
できました。
長い人生においては、
3年でも1年でも
それほど大した違いはありません。
恐くない範囲ないで、
少しずつ歩み続ければ、
前に進むことはできるのです。
私と同じタイプの人は
無理に速く前に進もうとすると
パニックに陥ってしまいます。
自分のペースを守りましょう。
今日は私と同じタイプの人に送る
エールのメルマガでした。
ちなみに商品とは
「Kindle出版プロデュース」です。
もし、ご興味のある方は
今後のメルマガに注目下さい
近日中にキャンペーンを
開催する予定です。
●●今日のポイント●●-----------------
行動に恐れを感じる人は亀タイプ。
ゆっくりでも進み続ければ大丈夫。
-------------------------------------------
追伸
今回のメルマガにも登場した
私の先生である今井孝さんが
新しい電子書籍を出版されました。
「やさしいWEB資産の作り方」
というタイトルで、
今井さんが5~7万円の教材を
3000本打ったノウハウが書かれています。
今なら無料キャンペーン中です。
無料は6/25までですのでお早めに。
↓↓↓
https://ekimake.com/l/c/3UCzaLBS/pVsH8kpJ/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
⇒https://amzn.to/3qe5RlZ
▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
⇒https://amzn.to/2WX5i34
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
⇒https://amzn.to/3yy52td
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
連休を充実させるためには、 2つのコツがあります。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0854 2025.4.18 発
2025年04月19日
年を取るとチャレンジしなくなる メカニズムとは……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0853 2025.4.14
2025年04月16日
個人でなく、組織で働く人は、 この感覚を持っていると良いと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0853 2025
2025年04月15日
壊れやすいモノが嫌い、 当たり前のことのようですが……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0852 2025.4.11
2025年04月11日
実は今週の頭はかなりピンチでした。 それを切り抜けられたのは……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0851 2025.
2025年04月10日
制服が可愛いならわかりますが、 そんな理由で学校を選ぶのですね。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0850 2025.4
2025年04月08日
編集者から企画を持ち込まれた時 「これは無理」と思いましたが…… □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0849 2025.4
2025年04月05日
今日は雨ですが、外出です。 これが面倒に思うのですが……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0848 2025.4.2
2025年04月02日
ウソが下手な人の話が破綻する理由は こんなところにありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0847 2025.3.
2025年04月01日
人生はお金だけでは決まりません。 しかしながら…… □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0846 2025.3.28 発
2025年03月30日
忘れようとしてはいけません。 流すことが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0845 2025.3.26 発
2025年03月27日
多少ズルをしてもかまいません。 立てた目標は絶対達成しましょう。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0844 2025.3
2025年03月24日
博士号を持っている方が 書籍を書くのをためらった理由とは? □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0843 2025.3.21
2025年03月22日
時間の流れを緩やかにするために 生活に○○○を入れることが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0842 2025
2025年03月19日
私が執筆を苦しいと思う原因が 分かった気がしています。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0841 2025.3.17
2025年03月18日