ホワイトからブラックに転職する若者の話
その本質的な理由とは?
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0397 2022.5.6
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
ブラック企業はダメだけど、
ホワイトはホワイトの悩みがある……。
本当に人の心って難しいものだと
思いました。
というのも、Twitterである投稿が
目に入ったのです。
要点を手短にお伝えすると、
新卒で大手メーカーに入社。
ホワイト企業で、上司や先輩から
大事にされて育てられていく。
しかし、同窓会で人事派遣業界に
勤める友人と話をすると、
「そんなぬるま湯の環境では
市場価値が下がっていくよ」
とのアドバイスを受けた。
そして、ブラックではないが灰色の
中小企業に転職をした。
そして現在は、経理や
プログラミングのスキルを磨きながら、
毎日残業の毎日を過ごしている。
というものでした。
ブラックはブラックで大変だけど、
ホワイトはホワイトで不安です。
まったく、人間というものは、
難しいものですよね。
この中で私が考えさせられたのは、
「市場価値」という言葉でした。
この文脈での市場価値とは、
プログラミングや経理といった、
いわゆるポータブルスキル
というものです。
つまり、どの企業に行っても使える
汎用性の高いスキルということですね。
ただ、この手のスキルを磨いても
本当の安心感は手に入りません。
どこまでも不安は消えないのです。
なぜならば、これらのスキルを
お金に変えるためには、
「会社」が必要不可欠だからです。
例えば、企業の経理を学んで、
スペシャリストになると、
確かに、他の企業に転職しても
給料をいただくことができます。
しかし、給料をもらうためには、
あくまで「企業」が必要です。
どこかの企業に就職しないと、
スキルをお金に変えられないのです。
ですから、会社を選ぶ自由があっても、
会社に頼らざるを得ません。
だから不安感はどこまでも
消えることはないのです。
この不安を消すためには、
自分のスキルを直接お金に変える
テクニックを学ぶことです。
それはつまり、お客さまを見つけて
自分のスキルを売るテクニックを
身につけるということです。
つまり集客を身につけることです。
私はこれを体感していますので、
冒頭の転職した若者は、
今のホワイトな会社に留まりながら、
副業として集客のスキルを学ぶのが
最適解のような気がしてなりません。
今の不安定な世の中で少しでも
安心・安定を得るための、
必須のスキルが集客なのだと
考えています。
私のKindleの新刊には、
現在、副業年収で500万円まで
実現した私の失敗と苦闘の歴史、
そして、打開方法が書かれています。
会社に飼いならされていた昔から、
集客のスキルの重要性に気づき、
本当の自由を手に入れる過程です。
ぜひ読んでみて下さい。
5/8まで99円(定価300円)セール中です。
『会社勤めのエンジニアが副業で
本当の自由と自信を手に入れた話』
↓Amazonリンクはこちらから↓
https://amzn.to/3yhkfBh
●●今日のポイント●●-----------------
不安定な時代の中、安心を得るためには
集客のスキルは必要不可欠である。
---------------------------------------
P.S
紹介した私のKindle書籍を読んで、
具体的な行動方法を学びたければ、
このセミナーに参加下さい。
案内が不十分ではありますが、
今日のメルマガで説明した
スキルを身につけるために
必要な行動をお伝えするセミナーです。
不明点や疑問点があれば、
このメルマガの返信で結構ですので、
お気軽にお問合せ下さい。
問い合わせをしてみるだけで、
良いことがあるかもしれませんよ↓
http://takafumi-kuramoto.net/read/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼会社勤めのエンジニアが副業で
本当の自由と自信を手に入れた話
⇒https://amzn.to/3yhkfBh
▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
⇒https://amzn.to/3qe5RlZ
▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
⇒https://amzn.to/2WX5i34
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
⇒https://amzn.to/3mJe1mf
▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
⇒https://amzn.to/3yy52td
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
連休を充実させるためには、 2つのコツがあります。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0854 2025.4.18 発
2025年04月19日
年を取るとチャレンジしなくなる メカニズムとは……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0853 2025.4.14
2025年04月16日
個人でなく、組織で働く人は、 この感覚を持っていると良いと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0853 2025
2025年04月15日
壊れやすいモノが嫌い、 当たり前のことのようですが……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0852 2025.4.11
2025年04月11日
実は今週の頭はかなりピンチでした。 それを切り抜けられたのは……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0851 2025.
2025年04月10日
制服が可愛いならわかりますが、 そんな理由で学校を選ぶのですね。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0850 2025.4
2025年04月08日
編集者から企画を持ち込まれた時 「これは無理」と思いましたが…… □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0849 2025.4
2025年04月05日
今日は雨ですが、外出です。 これが面倒に思うのですが……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0848 2025.4.2
2025年04月02日
ウソが下手な人の話が破綻する理由は こんなところにありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0847 2025.3.
2025年04月01日
人生はお金だけでは決まりません。 しかしながら…… □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0846 2025.3.28 発
2025年03月30日
忘れようとしてはいけません。 流すことが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0845 2025.3.26 発
2025年03月27日
多少ズルをしてもかまいません。 立てた目標は絶対達成しましょう。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0844 2025.3
2025年03月24日
博士号を持っている方が 書籍を書くのをためらった理由とは? □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0843 2025.3.21
2025年03月22日
時間の流れを緩やかにするために 生活に○○○を入れることが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0842 2025
2025年03月19日
私が執筆を苦しいと思う原因が 分かった気がしています。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0841 2025.3.17
2025年03月18日