バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

新着記事

失敗を恐れてやめるか、前向きに挑戦するか

2025年7月31日 今日は、 「失敗を恐れてやめるか、前向きに挑戦するか」 というお話です。 あるお母さまの言葉。 「失敗して何か言われても可哀そうだから、 無理し

2025年07月31日

親子で夢を語り合う

2025年7月28日 今日は、 「親子で夢を語り合う」 というお話です。 毎年恒例の《おやこ塾LIVE2025》。 子どもから大人まで、 一緒に「夢を描き、夢を叶える」

2025年07月28日

記事一覧

雨垂れ石を穿つ

2024年5月27日 今日のテーマは、 「雨垂れ石を穿つ」 です。 「あまだれいしをうがつ」と読みます。 屋根からポツンポツンと落ちる小さな雨垂れも、 長い年月の間に石

2024年05月27日

自信を育てるために練習する

2024年5月23日 今日のテーマは、 「自信を育てるために練習する」 です。 スポーツの練習。 プレゼンの練習。 営業の練習。 大事な本番で「うまくやりたい」とか

2024年05月23日

小さなことからやり始める

2024年5月20日 今日のテーマは、 「小さなことからやり始める」 です。 何かの目標を達成したいとき、 まずは小さなことからやり始めて、 それを地道に続けましょう。

2024年05月20日

得意な2割に集中する

2024年5月16日 今日のテーマは、 「得意な2割に集中する」 です。 「80対20の法則」 あるいは、 「パレートの法則」と言われる有名な法則があります。 「全

2024年05月16日

理念を明確にする

2024年5月13日 今日のテーマは、 「理念を明確にする」 です。 「理念」というのは、 思考や行動の「軸」となるものです。 判断の基準となります。 例えば、 京

2024年05月13日

最悪の事態を想定して準備する

2024年5月9日 今日のテーマは、 「最悪の事態を想定して準備する」 です。 先日、 ボクシングのスーパーバンタム級4団体統一タイトル戦があり、 井上尚弥選手がタイト

2024年05月09日

目的・目標の手入れをする

2024年5月6日 今日のテーマは、 「目的・目標の手入れをする」 です。 大抵の人は自分の持っている物の手入れをしますね。 車の手入れだったり、道具の手入れだったり、

2024年05月06日

感性を磨く

2024年5月2日 今日のテーマは、 「感性を磨く」 です。 物事の本質を捉えるには、 表に出ていることだけを見るのではなく、 「見えない部分」を観る力が必要です。

2024年05月02日

努力の仕方を自分で決める

2024年4月29日 今日のテーマは、 「努力の仕方を自分で決める」 です。 努力して結果が出ないのは、 努力の量が足りないか、 努力の仕方が間違っているかである。

2024年04月29日

心・技・体・生活全般を整える

2024年4月25日 今日のテーマは、 「心・技・体・生活全般を整える」 です。 何かを達成しようとか、 何かを身につけようとするとき、 多くの人は「技術的なこと」だけ

2024年04月25日

日々の目的・目標を明確にする

2024年4月22日 今日のテーマは、 「日々の目的・目標を明確にする」 です。 物事を「何となく」やるのと、 「〇〇のためにやる」と意識してやるのとでは、 結果が大き

2024年04月22日

失敗を直視する

2024年4月18日 今日のテーマは、 「失敗を直視する」 です。 「勝ちに不思議の勝ちあれど、 負けに不思議の負けは無し」 江戸時代の剣豪 松浦静山の言葉です。

2024年04月18日

目の前のことに集中する

2024年4月15日 今日のテーマは、 「目の前のことに集中する」 です。 トップアスリートの方を観ていると、 「目の前のことに集中する」 凄みを感じます。 昨日、

2024年04月15日

自分を変える

2024年4月11日 今日のテーマは、 「自分を変える」 です。 何としても達成したい目標がある。 手に入れたいものがある。 であれば「自分を変える」ことが必要です。

2024年04月11日

信念を持ち続ける

2024年4月8日 今日のテーマは、 「信念を持ち続ける」 です。 パリオリンピックの選考会や選考大会を観ていて、 「そういうことか」 と腑に落ちたことがあります。

2024年04月08日

520 件中 121〜135 件目を表示
<<   <  5 6 7 8 9 10 11 12 13  >   >>