『これだけ言って死にたい』
2024年06月02日
先日、
クレジットカード活用講座なるものに
参加したんですが、
クレジットカードの話は一切なし。
ステージアップという
コーチングというか
カウンセリングみたいな
講座でしたね。
当然、最後に高額なバックエンド商品が出て来ましたよ。
クレジットカードで集客して、
別の話をするなんて、
ズルい!
とは思いましたが、
これも集客の技ですね。
営業の世界では、
アポイントの目的は、
面談の約束を取り付けるだけ
と徹底させられます。
そう考えると、
集客の目的は、集客することだけ。
そこから売れるかどうかは、
次の問題。
集客が上手くいかない人は、
こんなあら技を使ってみるのもいいかもしれませんね。
それでは、
本日の「あのメール」は、
女性読者が減りそうですが、
お読みください。
================
これだけ言って死にたい
================
最近は、
女性を養護し、
男性を卑下する風潮があるように思います。
そういう、僕も
そんな女尊男卑的な内容のメルマガを書いています。
でも今日は、
女性が男性を養護してくれるような
出会いがあったので、シェアします。
100歳の女優 佐藤愛子著
『これだけ言って死にたい』
より。
【妻には夫に強制する権利があるのか】
「あの女とは会うなっていったの。
主人にとうとう約束させたわ」
という言葉を聞いたこともある。
そのとき、私は実に不思議な感覚に捉われたことを告白する。
女に会うな、と夫に強制する権利が自分にあるとなぜ思えるのだろう?
妻の座にいることによって、夫の心まで左右出来るとなぜ確信出来るのだろう?
夫をとっちめて、なぜ安心出来るのだろう。
夫婦といえども心は二つなのだ。
たとえ夫が女と会うことをやめても、
その心の中は会いつづけているかもしれない。
夫婦とはそうした安定の上で
常に揺れているものなのだ。
↑
佐藤藍子さん、
よく言ってくれた!!!
さすが大正の女。
女性との付き合いに限らず、
夫の働き方
夫のSNS
夫の買い物
に口を出す妻って何なんだろうなって思います。
こういう妻の小言が嫌で、
結婚しない男性も多い。
ハイパフォーマンスを出すには、
結婚は要らないとなってしまう。
男って、出し切って死にたい生き物なので(笑)
では、
良好な夫婦関係を築く秘訣は、
邪魔をしない
です。
夫婦はもちろん、
親子も
職場も。
人間関係を犠牲にしてでも、
身体を張ってでも
正さを押し付けないといけない!
ってやっちまうことありますよね。
そりゃ、
我が子の命に係わることなら、
何が何でも止めないといけないことは
あるでしょうけど、
それ以外は、
基本、
邪魔をしない
です。
邪魔をしないを
もう少し具体的なアクションに落とし込むと、、、
「アドバイスをしない」
ということになります。
かく言う僕も
毎日アドバイスしています。
勉強した方がいいよ
こうやって解いた方がいいよ
早く寝なさい
忘れ物ない?
傘持って行った方がいいよ
野菜食べなさい
こうやったほうがお客さんに伝わるよ
ん~、アドバイスをしない
って難しいですね。
今日は、
まとまりも
締まりもないメルマガになりましたが、
女性が、
男性を養護してくれていたのが
とても嬉しくて
「あのメール」でシェアしました。
明日からは、いつも通り
女尊男卑なメルマガを書いていきますね。
クレジットカード活用講座なるものに
参加したんですが、
クレジットカードの話は一切なし。
ステージアップという
コーチングというか
カウンセリングみたいな
講座でしたね。
当然、最後に高額なバックエンド商品が出て来ましたよ。
クレジットカードで集客して、
別の話をするなんて、
ズルい!
とは思いましたが、
これも集客の技ですね。
営業の世界では、
アポイントの目的は、
面談の約束を取り付けるだけ
と徹底させられます。
そう考えると、
集客の目的は、集客することだけ。
そこから売れるかどうかは、
次の問題。
集客が上手くいかない人は、
こんなあら技を使ってみるのもいいかもしれませんね。
それでは、
本日の「あのメール」は、
女性読者が減りそうですが、
お読みください。
================
これだけ言って死にたい
================
最近は、
女性を養護し、
男性を卑下する風潮があるように思います。
そういう、僕も
そんな女尊男卑的な内容のメルマガを書いています。
でも今日は、
女性が男性を養護してくれるような
出会いがあったので、シェアします。
100歳の女優 佐藤愛子著
『これだけ言って死にたい』
より。
【妻には夫に強制する権利があるのか】
「あの女とは会うなっていったの。
主人にとうとう約束させたわ」
という言葉を聞いたこともある。
そのとき、私は実に不思議な感覚に捉われたことを告白する。
女に会うな、と夫に強制する権利が自分にあるとなぜ思えるのだろう?
妻の座にいることによって、夫の心まで左右出来るとなぜ確信出来るのだろう?
夫をとっちめて、なぜ安心出来るのだろう。
夫婦といえども心は二つなのだ。
たとえ夫が女と会うことをやめても、
その心の中は会いつづけているかもしれない。
夫婦とはそうした安定の上で
常に揺れているものなのだ。
↑
佐藤藍子さん、
よく言ってくれた!!!
さすが大正の女。
女性との付き合いに限らず、
夫の働き方
夫のSNS
夫の買い物
に口を出す妻って何なんだろうなって思います。
こういう妻の小言が嫌で、
結婚しない男性も多い。
ハイパフォーマンスを出すには、
結婚は要らないとなってしまう。
男って、出し切って死にたい生き物なので(笑)
では、
良好な夫婦関係を築く秘訣は、
邪魔をしない
です。
夫婦はもちろん、
親子も
職場も。
人間関係を犠牲にしてでも、
身体を張ってでも
正さを押し付けないといけない!
ってやっちまうことありますよね。
そりゃ、
我が子の命に係わることなら、
何が何でも止めないといけないことは
あるでしょうけど、
それ以外は、
基本、
邪魔をしない
です。
邪魔をしないを
もう少し具体的なアクションに落とし込むと、、、
「アドバイスをしない」
ということになります。
かく言う僕も
毎日アドバイスしています。
勉強した方がいいよ
こうやって解いた方がいいよ
早く寝なさい
忘れ物ない?
傘持って行った方がいいよ
野菜食べなさい
こうやったほうがお客さんに伝わるよ
ん~、アドバイスをしない
って難しいですね。
今日は、
まとまりも
締まりもないメルマガになりましたが、
女性が、
男性を養護してくれていたのが
とても嬉しくて
「あのメール」でシェアしました。
明日からは、いつも通り
女尊男卑なメルマガを書いていきますね。
記事一覧
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、 8年前のメルマガをシェアします。 最近、阿野友範のお客様になってくださった方は、 読んでみてください。
2025年03月19日
○○さん、あのメールの時間が参りました。 こんな格言聞いたことありませんか? 人には欠点はない! 欠点は長所だ! 人には長所と長所しかない! 欠点は愛すべき個性だ! 人間は不完全であるこ
2025年03月17日
一昨日の「あのメール」は ただの読み物だったんですが、 たくさん感想をいただいて嬉しいです。 一部ご紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飛行機に乗り遅れてしまった
2025年03月15日