このメルマガの説明はありません。

白神敬太【 企画お役立ちTips 】

[Vol.47]アイデアがどうしても出ないときには

2021年12月20日



━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.47)
━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん

おはようございます!
(株)プリミス 白神です。

今日も新規事業開発や商品企画のヒントになる情報をお届けします。

今回のテーマは:

***************

アイデアがどうしても出ないときには

***************

先日ある企業さんの新生企画チームを
サポートしているときに
こんな話になりました。

新商品を立ち上げに向けて
毎週企画会議を開いてアイデアを
募っているのですが、
なかなかよいアイデアが生まれず、
そろそろみんな力尽きかけている。

よくある話ですね。
○○さんも同じような経験はありませんか?

私自身も新しいアイデアがどうしても出てこず、
力尽きそうになったことは何度もあります。
つらいですよね。

でもスーパー企画マンでない限り、
いつでも画期的なアイデアを思いつく
なんてことはほとんどないでしょう。

そんなときはどうするか。

企画マンや企画チームは
自分たちでアイデアを出す必要がある
と考えている方が多くいらっしゃいますが、
そんなことはありません。

他人の力を借りてアイデアを
出すことも立派な企画です。
そのアイデアを企画へとまとめ
導入していくのが仕事です。

そこで、サポートしている新生企画チームには、
以下のような提案をしました。

(1)アイデアを出すためのアプローチ
としてはどんなことができそうか?

(2)誰かアイデアを持ってそうな人がいないか?
アイデアを持っていなくても、
相談をできる人はいないか?

(3)その他どんなアプローチができるかを
チームでブレストしてみる

などなど。

ひとつずつ見ていきます。

(1)アイデアを出すためのアプローチ
としてはどんなことができそうか?

アイデアそのものを考えるのではなくて、
アイデアを出すためのアプローチや
切り口を洗い出してみます。

顧客やターゲットを分類してみたり、
技術やシーズを洗い出してみたり、
あるいは社内でアイデアコンテストを
実施してみるというのもよいアプローチです。

競合はどうやっているか、
海外ではどんな例があるか、
オズボーンのチェックリストや
ツールを使ってみたらどうか、など

アイデアそのものを考えることは
いったん横に置き、アプローチや切り口を
いろいろ洗い出してみるのはよい方法です。


(2)誰かアイデアを持ってそうな人がいないか?
アイデアを持っていなくても、
相談をできる人はいないか?

自分自身で一生懸命考えるのではなく、
アイデアやアイデアへのヒントを持っていそうな人、
あるいはアイデアそのものを持っていなくても
相談できる人、サポートしてもらえる人が
いないかを探してみるのもよいアプローチです。

・ターゲットに近い人
・技術やその分野のことをよく知っている人
・いろいろアイデアを出すのが好きな人

その方からずばりのアイデアや
効果的なアドバイスが出てこなくても、
そういった方々と対話しているだけで
○○さん自身がアイデアを思い付いたり、
考えが整理されたりすることがよくあります。

これはオートクライン効果と呼ばれるもので、
人と話しているときに自分の声を自分で聞くことで
思考が整理されていきます。

アイデアを出すのに行き詰ったときは、
一人やチームだけで考えるのを一度やめて、
いろいろな人と話してみてください。


(3)その他どんなアプローチができるかを
チームでブレストしてみる

あわせて、アイデア発想のために
どんなアプローチができるかということ自体を
ブレインストーミングしてみるのも有効です。

アプローチがたくさん見つかると
それだけアイデア発想に広がりが出るので
おすすめです。


「よい企画」は「素性のよいアイデアの種」次第です。
しかし、そのアイデアは自分でださなくてはならない
というわけではまったくありません。

「素性のよいアイデアの種」を見つけるためには
できる限りの手段をつくしましょう。

今年もあとわずかとなりましたが、
今週は「アプローチ自体を探してみる」
でいきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

[Vol.241]「戦略的に考える」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.241) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年10月21日

[Vol.240]戦略発想してますか?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.240) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年10月14日

[Vol.238]働きアリの法則における 残り2割のメンバーの心を動かせ

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.238) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年10月07日

[Vol.237]知行合一(ちこうごういつ):真に理解するには行動が必要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.237) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月30日

[Vol.236]プロジェクトを推進するには 時に “力ずく” も必要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.236) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月23日

[Vol.236]プロジェクトに待ち受ける困難を書き出してみよう!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.236) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月16日

[Vol.235]企画プレゼンを成功に導く10の質問

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.235) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月09日

[号外]横浜商工会議所主催 大後栄治氏 講演会のモデレーターをつとめます

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん (株)プリミス 白神です。 今回は号

2025年09月06日

[Vol.234]プレゼン相手は社内も社外もお客様

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.234) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月02日

[Vol.233]自分らしいリーダーシップ について考えてみる ~その3~ Googleが定義したリーダーの条件

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.233) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月26日

[Vol.232]自分らしいリーダーシップ について考えてみる 〜その2〜 『「ついていきたい」と思われる リーダーになる51の考え方』 から

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.232) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月19日

[Vol.231]自分らしいリーダーシップ について考えてみる

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.231) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月12日

[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で

2025年08月07日

[Vol.230]「行動したらいろいろ分かりました!」

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月05日

[Vol.229]新規事業開発では パートナー開拓が重要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月29日

281 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>