このメルマガの説明はありません。

白神敬太【 企画お役立ちTips 】

[Vol.238]働きアリの法則における 残り2割のメンバーの心を動かせ

2025年10月07日



━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.238)
━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん

おはようございます!
(株)プリミス 白神です。


今回のテーマは

***************

働きアリの法則における
残り2割のメンバーの心を動かせ

***************

です。


先日、横浜商工会議所イベントにて
講演会のモデレーターを務めさせていただきました。

講演されたのは
元神奈川大学駅伝チーム監督で、
現在は日本の陸上全体の発展に寄与されている
大後英治先生。

「 組織で成果を生み出す コーチング実践 ―スポーツからビジネスへ― 」
と題した講演会は大好評のうちに幕を閉じました。

https://ycci.seminarone.com/20251002kogyo/event

私自身は全くのスポーツ音痴にも関わらず、
箱根駅伝だけは国道1号線沿道まで応援に行く駅伝ファン。

大後先生とご一緒できるのは大変光栄なことでした。

大後先生は
大学駅伝という全国民レベルの注目度があるイベントで、
監督として強豪駅伝チームメンバーのモチベーションを
どう上げていくのかから始まり、
最終的にはメンバー各々が自分自身の先入観・固定観念に気づき、
それをどう超えていくのか、などを語られ、
大変興味をそそられる内容で、奥の深いお話でした。

その中から、今回は
働きアリの法則についての話を共有します。

働きアリの法則とは、
アリの集団には
「よく働くアリ2割、普通に働くアリ6割、働かないアリ2割」
の割合で構成されるという経験則で
「2:6:2の法則」とも呼ばれます。

この法則はアリだけでなく人間社会の集団にも当てはまり、
試しに意欲的なメンバーのグループだけ、
あるいはモチベーションの低いメンバーのグループだけを
それぞれ集めたとしても、
時間の経過とともに自然にこの2:6:2の比率に分かれるとされています。


駅伝チームも実際に走るメンバーは10名ですが
全メンバーは50名以上で、
やはりおおよそ、2:6:2に分かれるのだそうです。

その2:6:2のメンバーに監督としてどのように接するかがカギで
苦労される点とのこと。

意欲的な2割のメンバーは放っておいても自分たちで進むので大丈夫。
真ん中6割のメンバーも自ら進むのでほぼ大丈夫。
監督のやるべきこととして
意欲のあまり高くない残る2割のメンバーに対して、
チームに貢献するマインドを醸成していくのだそうです。

そうすることで、必ず彼らが大会本番の時に
チーム全体を盛り上げるような良い貢献をしてくれるとのこと。
監督として、この残る2割のメンバーを信じることが大切だそうです。

アドラー心理学でいう、所属感、貢献感にあたりますね。

コーチングでいえば
相手を信じるコーチングマインド、
承認するスキル、
にあたると言えるでしょう。


新規事業を始め、会社の組織も同じかもしれません。

マネージャーやリーダーの立場の人が
残る2割のメンバーを信じて彼らを承認することにより
大事なときに彼らが良い働きをしてくれるのではないでしょうか。


いかがでしょうか?
マネージャーやリーダーの方々は、ぜひ残る2割のメンバーを信じましょう。
またチームのメンバーの方は、残り2割のメンバーに対し
時にもっと動いてほしいと感じることがあるかもしれませんが、
しっかり信じていくことで、チーム全体として高いパフォーマンスを発揮できると思います。

あと3ヶ月後には箱根駅伝ですね。
駅伝を応援しながら、大後先生のお話を思い出してくだされば
より楽しめると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

[Vol.241]「戦略的に考える」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.241) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年10月21日

[Vol.240]戦略発想してますか?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.240) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年10月14日

[Vol.238]働きアリの法則における 残り2割のメンバーの心を動かせ

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.238) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年10月07日

[Vol.237]知行合一(ちこうごういつ):真に理解するには行動が必要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.237) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月30日

[Vol.236]プロジェクトを推進するには 時に “力ずく” も必要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.236) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月23日

[Vol.236]プロジェクトに待ち受ける困難を書き出してみよう!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.236) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月16日

[Vol.235]企画プレゼンを成功に導く10の質問

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.235) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月09日

[号外]横浜商工会議所主催 大後栄治氏 講演会のモデレーターをつとめます

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん (株)プリミス 白神です。 今回は号

2025年09月06日

[Vol.234]プレゼン相手は社内も社外もお客様

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.234) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年09月02日

[Vol.233]自分らしいリーダーシップ について考えてみる ~その3~ Googleが定義したリーダーの条件

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.233) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月26日

[Vol.232]自分らしいリーダーシップ について考えてみる 〜その2〜 『「ついていきたい」と思われる リーダーになる51の考え方』 から

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.232) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月19日

[Vol.231]自分らしいリーダーシップ について考えてみる

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.231) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月12日

[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で

2025年08月07日

[Vol.230]「行動したらいろいろ分かりました!」

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月05日

[Vol.229]新規事業開発では パートナー開拓が重要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月29日

281 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>